リモート可|ヒューマンコンピューターインタラクションエンジニア|インタラクションの設計・開発

クーガーが提供するバーチャルヒューマンエージェント「レイチェル」は、現実世界という究極のオープンワールドに融合したAIプロダクトです。ユーザーはレイチェルとの対話を通じてゲームのように業務を理解し、推進することができます。ファミリーマートの店長向けパーソナルコーチとして約7,000店に導入されており、これは国内全店の半数近くにあたります。これほど大規模にバーチャルヒューマンが商用化されている例は、世界を見ても他に類を見ません。
レイチェルは、AIによってユーザーの言葉や行動を認識し、自ら適切な応答を生成します。これをもとに、ヒューマンコンピューターインタラクションエンジニアがレイチェルの表情やしぐさ、発話などのアクションをJavaScriptでプログラミングし、ユーザーと自然にコミュニケーションできるようにします。
人の行動を支援し、成長させることができるレイチェルは、小売業以外にも、様々な業界からご相談をいただいています。現在、タブレットだけでなくサイネージで提供するプロジェクトも進んでおり、より多くの顧客にスムーズにサービスを提供するために、開発者の増員を進めています。
レイチェルの裏側には自然言語を担う「LanguageCortex」、画像認識を担う「VisualCortex」、意味を解釈して検索する「Insight」、データ分析基盤「Ludens Analytics」など人間の構造のような様々なコンポーネントがあります。ヒューマンコンピューターインタラクションエンジニアは、これらのAIや検索エンジン、分析基盤などと連携しながらレイチェルの行動を開発する、非常にユニークなポジションです。
- 職種名
- ヒューマンコンピューターインタラクションエンジニア
- ポジション
- テックメンバー、SE・PG
- 職種
- フロントエンド、クライアントアプリ
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- TypeScript 自社フレームワーク
- 開発言語
- JavaScript C#
- フレームワーク
- Unity
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、Win/Macアプリケーション
- 特徴
- 服装自由 社長が現役or元エンジニア オンライン面談可 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 一部在宅勤務可 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 1


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・コンシューマーゲーム開発 実務3年以上
・スマートフォンアプリ開発(ソーシャルゲーム含む) 実務3年以上
・TypeScript, JavaScript, C# のすべて 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・UXを意識したインタラクション作成経験
・ゲームプログラミング経験 - 求める人物像
-
・ユーザーインタラクションに興味がある
・人間のコミュニケーションに興味がある
・ゲーム作りに興味がある - 備考
-
【応募資格(必須)】
・Unity等によるゲーム開発経験3年以上でJavaScriptとTypeScriptの使用経験がある、もしくは、JavaScriptとTypeScript両方でのWebアプリケーション開発経験3年以上
・ゲーム、広告など、インタラクティブ性が高いアプリケーションの開発経験3年以上
【環境・要素技術】
・言語:JavaScript, TypeScript
・動作環境:Windows, LUDENS SDK
・ソース管理: Github
・コミュニケーション: Slack
・タスク管理: Github
・テスト環境: Jest - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接(Web)
▼
2次面接(Web)
▼
最終面接(対面)
▼
内定
【具体的な業務内容】
・iOS/Andoroidタブレットやサイネージのアプリケーションにおけるユーザーインタラクションの設計・開発
・デジタルサイネージ(Windows)の環境設定・設置・保守
・パフォーマンス改善、リファクタリング(技術負債の解消)
・テストコードの実装
・社内共通ライブラリの開発(横断的に使用するUIパーツや機能の開発)
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
AI、ゲーム、ブロックチェーンの領域でトップクラスの開発者たちが、世界中から集まっています。
・IEEEやFacebook主催の画像認識コンペティションで世界2位、3位を獲得したComputer Visionの研究者
・東大大学院の博士課程に在籍しつつクーガーの自然言語処理プロダクト「LanguageCortex」を開発するNLPエンジニア
・世界的大手IT企業でAIチャットボット開発に携わってきたNLPエンジニア
・楽天やメルカリの検索エンジンの開発者
・ファイナルファンタジーシリーズのエンジニア
・プレイステーションネットワークの基盤設計者
・イーサリアム財団のgrantを受けるOSSを考案したブロックチェーンエンジニア など - 主な開発実績
-
◆人型AIプラットフォーム「LUDENS」によって生み出されたバーチャルヒューマンエージェント「レイチェル」。
https://couger.co.jp/vha.html
◆バーチャルヒューマンラボ:機械学習、脳科学、ゲームAIを融合した、クーガーによるバーチャルヒューマンエージェントの研究活動を一部公開しています。
https://virtualhumanlab.io/
◆プレスリリース一覧
https://couger.co.jp/news/category/press/ - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、スクラム
- 開発支援ツール
- Jira、Git、GitHub Actions
- 環境
- Mac OS X、Windows
- 組織構成
-
正社員が約46名。業務委託の方も含めると全体で50名強の組織です。
約50%がエンジニアで、AIチーム(NLP・検索・画像認識・データ分析)、クライアントアプリ、フロントエンド、バックエンド、DevOps、QAといった技術領域別にチームがあります。1/4がプロダクト管理、顧客管理などのいわゆるPMが所属するチームです。その他に、マーケティングやバックオフィスのチームがあります。
- 勤務地
-
東京都渋谷区神宮前6-19-16
越一ビル201
就業場所の変更範囲<雇入時>
ハイブリット(出社、リモートワークどちらもOK)
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙
- 最寄り駅
-
JR山手線・地下鉄半蔵門線渋谷駅より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
非公開
経験・能力、希望を考慮の上、当社規定により決定いたします。 - 給与(想定年収)
-
500万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00
休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均10-15時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・夏季休暇
・病気休暇
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・通勤交通費
・通信手当 - 昇給・昇格
-
不定期
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
試用期間あり:3カ月
