国内発のエンジニア向けCIサービスのフロントエンドエンジニア【少数精鋭/Ruby】


◆「GitHub」の“日本初・日本発”連携サービス
Sider株式会社(旧社名:株式会社アクトキャット)は、コードレビューの自動化サービス「Sider」の開発・運営をしています。「Sider」は、プログラマーが抱えていた課題を解決するために作られ、開発プラットフォームGitHubの“日本初・日本発”連携サービスです。今までコードレビューは、プログラマーの業務時間の多くを占める開発の大きな課題でした。「Sider」はそのコードレビューを自動化することで、業務効率化に貢献しています。
現在、日本はじめ、アメリカ、アジアなどの企業に導入されており、数百というプロジェクトで使用されています。2014年5月のβ版リリース以来、約450万の問題を検出。GitHubのWebサイトにおいては、Slack、CircleCI、Heroku、JIRAなどのエンジニア界隈で有名なサービスと並んで紹介されています。
◆エンジニアをエンパワーメントし“時間を創出する”“成長を促す”
弊社のビジョンは、「エンジニアをエンパワーメントし“時間を創出する”“成長を促す”」ことです。これは「エンジニアの生産性を上げ、世界の生産性を上げる」というものです。弊社代表、フルスタックエンジニアの角幸一郎氏は、大学在学中からフリーランスとしてiPhoneアプリを複数リリースし、累計200万DL以上という成果を上げてきました。新卒で入った楽天、サイバーエージェントやデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)などでサービスの企画・設計・開発に従事し。2012年にOpen Network Labから投資を受けてアクトキャットをスタートさせ、「Sider」の開発に着手しました。
◆「Sider」に共感を持つエンジニアを待っております
現在弊社メンバーは「Sider」に共感している者ばかり。20代から30代まで、学生、Web系大手企業やSIer出身者など“スキル×共感”の高いメンバーが集まっています。開発環境としては、メンバー全員に27インチ以上のモニターと好みのPCを導入してます。腰に優しい高級チェアも備えられ、リモートワークに必要な仕組みも整っており、メンバーは積極的に活用しています。新サービスを生み出すエンジニアを支援することは、世界中の生産性に貢献することができる、ユニークかつ非常に大きなバリューを発揮できるポジションと考えています。多くの方に使っていただき、この価値を大きくしていくために、一緒に頑張っていただける方からの応募をお待ちしております。
- 職種名
- フロントエンドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
360万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby Ruby on Rails
- 開発言語
- PHP Python3 Go言語 JavaScript
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、SaaS
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 裁量労働 一部在宅勤務可 若手歓迎 オンライン面談可 残業30H以内 フリードリンク
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・DevOps、CI、CDなどへの興味関心や取り組み
・Railsを利用した開発経験 - 求める人物像
-
・エンジニア向けサービスの開発に興味のある方
・自動化や効率化に興味のある方
・ユーザの価値や体験を最優先でのサービスを作りたい方
・与えられた仕事をこなすのではなく、自ら仕事を考えだすのが好きな方
・新しいことにチャレンジし続けることが好きな方
・複数のプログラミング言語を扱えるようになりたい方 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
一次面接
↓
課題
↓
二次面接
↓
内定
弊社開発「SideCI」の新しい機能におけるフロント開発を一緒に行えるエンジニアを募集します。
◆具体的には
フロントエンドの部分はサービスの顔。デザイナやサーバサイドエンジニアと協業しながら「どうすればユーザ(=エンジニア)にとって一番使いやすいサービスになるか?」など、UXの部分を議論しながら実装に落としこむようなお仕事をお任せしたいと考えています。
◆「SideCI」とは
「SideCI」は世界最大の開発プラットフォームであるGitHubの“日本初・日本発”の連携サービスです。「コードレビュー」を自動化し、業務の効率化に貢献しています。
◆募集背景
事業拡大の増員の為
・エンジニア発信のエンジニア向けサービスなので、自分たちが一番のユーザとなれるサービスの開発に携わることができます。
・海外展開も見据えた成長フェーズの会社・事業に携わることができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・しがらみの少ない落ち着いた環境で、じっくり「モノづくり」に取り組むことができます。
・人数が少ないので大きな裁量を持って働けます。
・とてもスピード感のある環境でのモノづくりに取り組むことができます。 - 主な開発実績
-
・コードレビューの自動化クラウドサービス「SideCI(サイド・シーアイ)」
https://www.sideci.com/ja - 技術向上、教育体制
-
・社内等で利用しているオープンソースなどへのコントリビュートの推奨。
・勉強会の開催や参加の推奨、イベント参加のための時短など柔軟に対応。
・技術書等を会社で購入するなどの学習支援 - 支給マシン
-
PC関連商品自由選択可
カスタマイズモデルのMacBook Air + 27inchが最も多いです。 - 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、テスト駆動開発、チケット駆動開発、プロトタイピング、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Git、GitHub、Jenkins
- その他開発環境
-
・「SideCI」に共感しているメンバーが日々プロダクトに力を注いでいます!
- 組織構成
-
代表含め、エンジニア5名です。
- 配属部署人数
- 5名
- 配属上司経歴
-
VP Engineering 遠山 晃
nanapiでのリードエンジニア、フリークアウトを経て現職。エンジニアがもっと楽しく働けるような仕組みづくりを意識しながら、サービス面や働き方、チーム作りなど色々模索中。開発フロー周りでの自動化や継続的インテグレーションが得意分野。猫が好きで一緒に暮らしています。 - 平均的なチーム構成
-
・年齢問わず、学生、Web系大手企業、SIer出身の方など、高いスキル、共感を持ち合わせたメンバーが集まっています。
- 勤務地
-
東京都渋谷区道玄坂1-15-3
プリメーラ道玄坂 306号室
転勤はありません
- 最寄り駅
-
各線「渋谷駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
年俸制
※年俸の1/12を毎月支給いたします。
※スキル・経験により決定いたします。 - 給与(想定年収)
-
360万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始
・GW
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇 - 諸手当
-
・交通費全支給 (月2万円まで)
- 昇給・昇格
-
昇給年2回(3月・10月)
- 保険
-
・各種社会保険完備
- 試用期間
-
試用期間 3 ヶ月

