【賞与年5ヶ月】組込みエンジニア/メーカー直請ほぼ100%/上場企業/年間休日125日/平均残業15h未満

自動運転・スマート家電・ロボット・DXプロジェクト…大手企業を支えるパイオニア企業で自由な挑戦を!
■ゼネテックの強み
組込みを主軸軸としたソフトウェア・ハードウェア開発、その他アプリやIoT、クラウド、AI関連のシステム開発ができる強みに加えて、DX・ファクトリーオートメーション関連など日本の製造業のモノづくりを支えるエンジニアリング・ソリューションを展開。
・コンシューマ製品(通信・家電・車載等)の組込みソフトウェア受託開発
・通信機器及びマイコン応用機器のハードウェア受託開発
・IoT関連ソフトウェア製品の開発・販売
・ソフトウェアの販売及び技術サポート
・災害発生時位置情報通知システム「ココダヨ」の開発・運営
・アプリケーションの開発及びサービスの提供
- 職種名
- 組込みソフトウェアエンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C C++ C# MATLAB
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、AI、ハードウェア制御・組込み、IoT
- 特徴
- オンライン面談可 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 若手歓迎 時短勤務可 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・制御組込み系開発 実務1年以上
・C, C++ のいずれか 実務1年以上
- 歓迎要件
-
■プロジェクトリーダー/サブリーダー経験
■協力会社のマネジメント経験
■C言語、C++言語以外の言語による開発経験
■UMLによる設計書作成経験
■英語力(英文技術資料可読レベル)
<生かせる経験・スキル>
■C言語、C++での開発経験
■設計書・仕様書等のドキュメント作成力 - 求める人物像
-
■新しいことにチャレンジする意欲がある方
■何事もあきらめず粘り強く取り組める方
■論理的に問題解決をしていける方
■人とコミュニケーションを密にとれる方
■前向きにいろいろなことを提案できる方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
★上流から下流工程までを一貫して手がける組込みエンジニアを募集!★
★SONYやパナソニック、日立製作所、NECなど★
★【大手メーカー直請けの案件をメインとした組込み開発】をお任せします★
【具体的には】
当社では、要件/仕様定義〜設計〜開発〜テストまでを一貫しておこなっており、開発からドキュメントの作成・提供まですべてを手がけています。
またハードウェアの設計開発部門も自社に持っておりますので、お客様にソフトからハードまで、広く対応できるトータルでのソリューションを開発し、ご提供していただきます。
【募集背景】
1985年の創業以来、最先端の組込みシステム開発実績を積み重ねてきた当社。大手メーカーと直接取引を行い、組込みシステムの開発に最上流から参画。
2020年3月にはJASDAQ上場を果たすなど、着実に成長を続けてきました。5年後には時価総額40億⇒500億円へとさらに拡大すべく、今回新しいメンバーを募集いたします。
☆メーカー直請ほぼ100%・最上流案件もあり
☆自社内受託開発がメイン・チームで参画
☆スキルアップサポート&多彩なキャリアパスあり
☆リモートワークあり(プロジェクトによる)
【案件例】
■カーナビ、ディスプレイオーディオ開発
■自動駐車システムなどオートモーティブ開発
■4Kテレビ、Blu-ray等デジタル家電開発
■IoT、M2M関連の最新機器開発
■Androidアプリケーション開発
■物流倉庫等で活用されるロボットの制御プログラム開発
■セキュリティー関連システム開発(指紋システム)
※経験やスキルに合わせて担当するプロジェクトを決定
※上記は一例であり、年間200本の案件走行中
※案件によりテレワーク実施中
- 開発部門の特徴・強み
-
社員中心のチームで上流設計~開発・評価まで一貫した開発ができる。
ソフトウェア・ハードウェアどちらも取り扱っているため、挑戦分野が多い。 - 主な開発実績
-
◆震度5弱以上の緊急地震速報や大雨危険度に連動して、回線が規制され混雑する前に自動で位置情報を共有するアプリ:『COCODAYO』
https://www.cocodayo.jp/
◆2軸から5軸複合・加工まで世界No.1の3D CAD/CAMシステム:『Mastercam』
https://www.mastercam.co.jp/product/mastercam/
◆Mastercamの豊富なツールパス作成機能によって作成されたツールパスから、各種ロボットメーカーに対応したロボットプログラムを作成・シミュレーション・出力できる画期的なツール:『Robotmaster』
https://www.mastercam.co.jp/product/robotmaster/
◆製造工場、物流倉庫の生産性向上・効率化に最適な3Dシミュレーションツール:『FlexSim』
◆カフェテリア式IoTクラウドプラットフォーム:『Surve-i』
◆AI機能を搭載したFlexsim2021リリース:『FIELDS』
・製造業:在庫、生産、組立、輸送などの製造から出荷まで、製造業におけるすべての流れをシミュレーション内で検討できます
・マテハン/物流業:実際の倉庫状況を把握し、ストレージ、ドック、コンベア、AGV、人員などの最適なリソース検討が簡単におこなえます
・医療分野:実際の医療現場をモデル化 - 技術向上、教育体制
-
■エンジニア勉強会
有志の社員が集まって、ネットワーク構造やプロジェクトマネジメント等の基礎技術やトレンド技術の勉強会を開催しています。
■階層別研修
組織を牽引するリーダーとしてのスキルを学ぶ研修もご用意しております。
<例>
・昇格者研修
・主事職研修
・管理職研修
・技術経営実践スクール(外部派遣)
■資格取得支援 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、アジャイル
- 開発支援ツール
- Trac、Jira、Git、GitHub
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿6-5-1
新宿アイランドタワー25F
新宿本社、新宿開発センターまたは新横浜開発センターでの勤務が基本となります。
《新横浜開発センター》
神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-19 ミネタビル3F
《新横浜開発センターサテライトオフィス》
横浜市港北区新横浜2-3-4 クレシェンドビル2F - 最寄り駅
-
《本社》
■東京メトロ丸の内線「西新宿駅」直結徒歩1分
■各線「新宿駅」より徒歩10分
《新宿開発センター》
■地下鉄大江戸線「都庁前駅」A5出口より 徒歩5分
■各線「新宿駅」より徒歩13分
《新横浜開発センター》
■JR横浜線、JR東海道新幹線「新横浜駅」より徒歩3分
■ブルーライン「新横浜駅」より徒歩2分
《新横浜開発センターサテライトオフィス》
■JR横浜線、JR東海道新幹線「新横浜駅」より徒歩5分
■ブルーライン「新横浜駅」より徒歩4分
- 給与体系・詳細
-
■月給26万円~ + 賞与年2回 + 各種手当
■賞与5ヶ月分(昨年度実績)
※賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
※残業代は1分単位で支給いたします
※試用期間3ヶ月あり(待遇・給与に差異はありません) - 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
(休憩12:00〜13:00) - 休日休暇
-
《年間休日125日》
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏季休暇
■GW休暇
■年末年始休暇
■リフレッシュ休暇
■特別休暇(慶弔休暇等)
■年次有給休暇(初年度10日)
■創立記念日(7/1)
■誕生日休暇
■産前・産後休暇(実績あり)
■育児休暇(男性の実績多数) - 諸手当
-
■通勤手当
■残業代(1分単位で支給) - インセンティブ
-
賞与は夏3カ月、冬2カ月が基本です。
個人目標結果が夏の賞与に反映されます。 - 昇給・昇格
-
■昇給:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3ヶ月
※待遇・給与に差異はありません
【福利厚生】
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)※昨年度支給実績:5ヶ月分
■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■通勤手当(上限5万円/月)
■住宅手当
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■財形貯蓄
■赴任旅費支給
■社員持ち株制度
■退職金制度
■健保組合契約保養施設の利用
■各種福利厚生サービス(ベネフィット・ワン加入)
■社内サークル活動(ビデオゲーム、フットサル、サバゲー、ゴルフなど)
■階層別研修(マネジメント研修、リーダー研修 他)
■社内勉強会(最新技術動向等)・社外セミナーへの参加
■資格取得報奨金制度
■社内英会話スクール
【受動喫煙の対策】
■新宿本社:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所有)
■新横浜開発センター:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所有)
■新横浜開発センターサテライトオフィス:敷地内禁煙
