【フルリモート可】国内最大級のコンタクトレンズECを運営◎自社システム間の自動連携を実現する業務効率化SE


■国内最大級のコンタクトレンズECを運営
株式会社パレンテは、1977年に設立され、「すべての人に選択する価値を提供する」をビジョンに掲げ、コンタクトレンズEC事業・SPA事業を中心に事業を展開している会社です。
「レンズアップル」を旗艦店として顧客ニーズに合わせた複数の自社開発ECを出店するほか、楽天・Amazon・PayPayモールなどのモールECにも出店しており、国内大手6メーカーのブランドコンタクトレンズをはじめとした製品を多種取り扱うほか、「お客様目線」を徹底、追求して開発された自社コンタクトブランド『WAVE』の販売にも注力して急成長中で、市場シェア・売上規模は、業界トップクラスです。
最短で翌日の配送を実現している東西2つの物流拠点・お客様の声をいただくための実店舗運営・サポートセンターの設置など、受注から配送・サポートまでを自社でおこない、お客様へ心地よさを届けるフルフィルメントサービスを提供し、2020年2月末時点で約1,840万人のお客様にコンタクトレンズをお届けしてきた確かな実績があります。
今後はコンタクトレンズEC事業の枠に捕らわれることなく、EC販売での優位性を発揮しながらもIT企業としての成長を続けるため、事業拡大に貢献してくださるエンジニアを募集中です。
リモート勤務で自由な働き方を実現しながら、最大限のパフォーマンスを発揮していただくことを期待しております。
- 職種名
- 業務効率化システムエンジニア
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP
- フレームワーク
- Symfony Zend Framework Laravel
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 フリードリンク オンライン面談可 フルリモート制度あり 原則定時退社 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 1
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・システム設計 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・API設計経験
・APIによるシステム間の連携経験 - 求める人物像
-
・ホスピタリティがある方
・チームワークを大事にできる方
・高い目標に向けて努力し、その達成に喜びを感じる方
・情報収集力、発信力に自信がある方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
選考はオンライン対応となります。
当社のECサイトシステム、発注管理システム・商品登録システム・ログイン認証システム・構成管理システム・データ保守システムなど、各種システム間の自動連携を実現するための開発を推進していただきます。
より付加価値の高い業務へマンパワーの再配置を可能にしたり、外注に依頼していたタスクの見直しにもつながるなど、事業拡大・事業コストの削減に貢献するお仕事のため、非常に大きな影響力を持つポジションです。
【具体的には】
各種システムを連携するAPI機能、連携したデータを処理する機能などの設計、開発、運用・保守業務などをお任せします。
【開発システムの概要】
■開発の目的と本システムの役割
各種システム間の連携を実現し、業務コストを軽減することが開発の目的です。
■システムの主なユーザー
社内の営業担当、カスタマー担当などのバックエンド運用者
■想定される主な機能
各種システムを連携するAPI機能、連携したデータを処理する機能
■関連する社内システム
ECサイトシステム、発注管理システム、商品登録システム、ログイン認証システム、構成管理システム、データ保守システム
【募集背景】
これまで当社では、ECシステムなどほとんどのシステムを自社内で開発し事業を推進してまいりました。
現在もシステムの一部には、データを手動でダウンロードし、別システムへ手動でアップロードして連携するような運用フローも存在しています。
こうした非効率な運用を改善し、各システムを相互に自動連携させる仕組みを構築して業務効率を高めていくことで、さらに顧客満足度の向上を図るために、エンジニアを募集中です。
腰を据えて活躍いただきたい方を歓迎いたします。
【入社後のフロー】
当社のシステム仕様を確認・把握いただき、関連するシステムの簡単な開発から着手していただきます。
その後、あなたのスキルに合わせた効率化開発をご担当いただきます。
各システムの連携を開発するのが主な業務です。
入社直後はマネジャー直下での作業となりますが、その後は自身の判断で関係各所にヒヤリングをしていただきます。
自社社員がシステムのユーザーとなりますので、直接ユーザーの声を聞けたり、ダイレクトに効率化の効果を感じることができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
■フレックスタイムの活用した早上がりや有休休暇取得については自己の裁量に任されているので、逐一上司の顔色を窺ったりしなくてよい。
■会社全体はフルリモートではなく一部出社をしなければならない部署もあるものの、システム開発部では生産性の観点からもリモートを推奨しており、ほとんどのメンバーがほぼフルリモートで勤務している。
■システム設計者が自社内に在籍している。
■女性マネージャーやリーダーも活躍している。
■新卒のエンジニアにも手厚い研修を実施しており、じっくり時間をかけて育成を行っている。 - 技術向上、教育体制
-
■ECサイトの開発・保守運用がメインで、生産性とワークライフバランスを踏まえた案件をアサインがされており、業務時間の範疇でじっくり腰を据えて案件に取り組むことができるため、
プライベート時間に他の開発言語や他の技術に取り組むことが可能だが、広範に新しい言語や技術を習得するよりも現在の開発技術を掘り下げて、日々技術向上に向き合っているメンバーが多い。
今後は新たな言語や技術向上の取り組みの時間を確保し、取り組みを実践していく事も検討している。
■入社時は一ヶ月程度のオリエンテーションを手厚く実施し、全てのエンジニアが問題なく開発にジョイン出来ている - 支給マシン
-
WindowsノートPC
Inspiron 15 3000 プレミアム(光学ドライブ無・SSD搭載)
Intel Corei5
メモリ: 8GB+4G(SODIMM DDR4, 2666MHz PC4-21300)
SSD 256GB
15.6インチ - 開発支援ツール
- GitHub
- 環境
- Linux
- その他開発環境
-
■タスクの規模が大きく、3人月程度となるため基本的に一人での開発がメイン。
■プロジェクトの進め方は特に決まったものはなく、直接社内の依頼者とプロジェクトを推進する場合や上長が間に入ってディレクションする場合など、状況に応じて最適の方法を選択する。
■どちらかというとウォーターフォールよりはアジャイルに近い。
■リモート勤務になったことで、社員同士のコミュニケーションが良好になり、リモート会議の際は基本映像なしでも円滑なコミュニケーションを実現している。
【開発環境】
■使用言語:PHP
■DB:MySQL
■利用ツール:Wrike、Slack、Github
■OS:Linux系(AmazonLinux2)
■Framework:Laravel、ZendFramework, Symfony - エンジニア評価の仕組み
-
MBOおよびコンピテンシー評価を、上期(7月~12月)・下期(1月~6月)の2回おこなっています。
エンジニア職は、市場での給与水準が高いことから専門職コースとして一般職種とは異なる給与テーブルになっており、各役職ごとの上限給与額の幅が大きくなっており、上位の役職昇格をしなくても
一定水準まで給与アップが可能な体系を採用していおります。
また急速な技術力・開発力の向上なども見込まれ、現在年収と技術力の乖離が短期間ででやすい職種でもあることから給与のジャンプアップ制度を設けており、年2回、マネージャーの推薦と会社承認により年度での昇給以外とは別に年間60万円、120万円、240万円という単位で昇給が可能な制度もあり、適用実績もあります。 - 組織構成
-
■会社全体:男女比5:5
■システム開発1部:マネージャー2名、リーダー4名、スタッフ10名、派遣3名、業務委託1名(男性15名/女性5名)
■システム開発2部:マネージャー1名、リーダー1名、スタッフ3名(男性5名) - 配属部署
- システム開発本部システム開発1部開発推進ユニット:弊社の自社開発ECシステムの開発・保守・運用を主に担当しています。
- 配属部署人数
- 20名
- 配属上司経歴
-
■ECシステムでは、20年位前のマイクロソフトのe-commerceシステムの設計をベースに、某証券会社や某モール、複数のポータルサイトのECシステム設計に携わり、現在担当しているECシステムを設計したエンジニア
■海外企業でCTOとしてEC事業のチームビルディングを行った。
■実務経験をしているナレッジのスコープは、フルスクラッチでのシステム設計開発保守、システム拡張リファクタリングや、ECのマーケティング、社内インフラの設計と構築、テストチームのマネジメント等がメイン。 - 平均的なチーム構成
-
■システム開発1部は4つのユニットで構成されており、1チーム3~6名の体制で、ECの開発に特化したユニットが2つあり、Webのインフラ専門のチームが1つ、EC以外の開発のチームが1つという体制となっている。
■今期は、マシンラーニングに特化したチームを設立することが決定している。
- 勤務地
-
東京都渋谷区渋谷
「渋谷駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
《年収520万円〜700万円の事例》※前年度決算賞与支給実績を含む
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約400,000円~550,000円
・基本給:約371,010円〜510,140円
・固定残業代:10時間分、約28,990円~39,860円(超過分は別途支給)
※前職給与を保証します - 給与(想定年収)
-
400万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
■フレックスタイム制度
・コアタイム10時~15時/フレキシブルタイム6時~22時
・基準労働時間8時間/1日 - 休日休暇
-
・完全週休2日制(土、日)
・祝日
・有給休暇(入社半年後に10日間付与)
・夏季休暇
・年末年始
・慶弔休暇(最大3日間)
・誕生日休暇(誕生月に1日休暇取得可能)
・産前産後休暇
・育児休暇
・出産付き添い休暇(男性社員が奥様の出産日に取得可能)
・結婚休暇(入籍1年内に連続5日間の取得可能) - 諸手当
-
・交通費支給(月3万円まで)
・ネット回線手当(月4,000円/条件あり) - インセンティブ
-
決算賞与:年1回(8月)
※会社業績による - 昇給・昇格
-
昇給:年1回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇・給与に変更はありません)
フルリモート採用となりますが、一部作業部分で出勤していただくこともございます。
1カ月の平均残業時間は月3.1時間のため、プライベートも充実できます。
【待遇・福利厚生】
・インフルエンザ予防接種補助(1年で6000円まで)
・オフィスドリンク/水完備
・カジュアルフリー制度(服装/髪型/染髪/ネイル自由)
・コミュニケーション促進制度(3カ月に1回、一人あたり5000円利用可)
・確定拠出年金制度
・GLTD保険(長期休業補償保険)
【受賞歴】
多くのお客様・大手ショッピングサイト様に、パレンテ運営サイトの実績を高くご評価いただいております。
「2013年楽天ショップオブザイヤー(レンズアップ)」受賞をはじめ、貴重な賞をいただいております。

