金融×IT◎自社開発|社内DXを推進するシステムエンジニア【残業平均8.5時間/年収400万円以上】佐賀


【企業概要】
1955年(昭和30年)に佐賀興業銀行と佐賀中央銀行が合併し、新たに株式会社佐賀銀行が設立されました。佐賀県でのシェアは、約6割を維持する中、隣り合う福岡、長崎両県にも積極的に店舗展開しています。特に九州一の経済都市である福岡市及びその近郊には、約30ヵ店の店舗を配置するなど、北部九州を営業エリアとする佐賀県内唯一の第一地方銀行です。
【企業取組みについて】
◎柔軟で新しい発想を持ち、お客さまの様々なニーズやご期待にお応えできる態勢を組織全体で作り上げ、「このまちで、あなたと・・・・・地域の活力を未来につなぐ銀行」目指して努力を続けています。
(未来を共に考え、共に歩む)
地域やお客さまの経済的成長を目指し、地方創生を実現させるために、各自治体との連携協定を締結し、活力ある地域未来を作り出す取り組みやベンチャー企業の創業支援に取り組んでいます。特に地域企業の経営活動にお役に立ちたいとの思いから、取引先企業の課題解決に寄り添い、今まで培ってきた企業経営のノウハウを活用して、事業経営に関する「コンサルティングサービス」に力を注いでいます。
(従来の発想を転換し、未来を創る)
「銀行はこうあるべきだ。」かつての銀行は、型にはまった考え方をしていました。しかし、昨今のFinTechの動きに象徴されるように、銀行は単なる金融機能の提供だけではなく、どのように新たな顧客体験・価値を提供できるかが問われる時代となっています。「誰もが望む未来を創る。」佐賀銀行の新たな可能性を信じ、目指すべき姿を実現していきます。
(銀行経営におけるデジタル戦略の役割期待の変化)
ウィズコロナを前提としたニューノーマル(新しい生活様式)な世界への対応など、ビジネスモデルの転換が必要となる中、当行においても環境の変化に適応し、デジタル技術を大いに活用しながらお客さまや地域のニーズに応えていくために「デジタルトランスフォーメーション」を進めていきます。
- 職種名
- システムエンジニア(役職・肩書は、採用時の検討となります)
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 佐賀県
- 開発言語
- Java C# Visual Basic(VB.NET) JavaScript Python3 HTML5+CSS3 HTML+CSS
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- オンライン面談可 原則定時退社
- 募集人数
- 3名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・Java, C#, Python2, Python3 のいずれか 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・AWS、Azure、Google Cloudなどのクラウド環境での開発経験が豊富な方
・クラウドインテグレーターなどの知見をお持ちの方
・上流工程(企画・要件定義作成)のスキルも含めた全体の企画管理ができるPM経験のある方
・クラウドエンジンを組み合わせて、AI解析エンジンなど開発経験が豊富な方
・Webアプリの開発経験が豊富な方 - 求める人物像
-
・当行のシステム開発の内製化の取り組みに対し、賛同いただき、自分自身の能力、スキルを存分に発揮していただける方
・自発的に仕事に取組み、新しい開発手法についても前向きに取り組んでいただける方
・継続的に知識を取得しようとするマインドをお持ちの方
・チームで楽しく前向きに仕事を進められる方
・当行での継続勤続とキャリアアップを目指してもらえる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談担当:デジタル部門担当者
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
2次面接担当:DI本部副本部長・システム部部長
▼
最終面接担当:役員(対面実施※遠方の方は現地での面接も可能です)
▼
内定
面接対応可能時間:9:00〜18:00
面談方法:オンライン・対面どちらも対応可
【具体的な担当業務について】
・更改を予定しているシステムの開発(詳細設計以降の開発・結合、総合、運用テスト・保守)
銀行業務に精通されていない方を想定していますので、まずは企画工程よりは、開発工程で活躍頂ける人材を想定しております。
・企画、要件定義、基本設計の経験が豊富な方であれば、是非、企画・開発全般で活躍いただく機会にチャレンジしていただける機会は数多くあります。
【募集背景について】
①各システムの更改にあわせた内製化検証と便利なツールの取り込みも含め、最適なシステムデザインを追求していきます。
②オンプレミス環境開発を主流としてきましたが、クラウド環境開発も含め、新しい開発スキルを一緒に取り組んでもらえる方を欲しています。
③サブシステムの開発は、ベンダー様の支援を中心にシステム構築をしてきましたが、導入後のPDCAによる導入評価など不十分な面が多々ありました。現在、全てのサブシステムの必要性(継続維持、内製化開発、統合開発、廃止等)を含めた再検証を進めています。本来のシステムマネジメントが不足していた当行にとって、大きな取り組みであり、その際の検証の選択(Choice)に内製化が入ることでのシステムコスト削減効果は多大なものです。当行には、システム開発者の確保は当行の大命題なのです。
【入行後のフォローについて】
・銀行業務に関する基本的な研修を受けて頂きます。目的は、銀行業務を理解していただきシステム開発に参画してもらいたいからです。
将来的には開発システムの業務内容を理解した上で要件定義、基本設計にも携わっていただきたいとの思いもあります。
・比較的軽微な開発にOJT方式で開発経験を積んでいただき、当行の環境に慣れていただきながらステップアップを図ってもらいます。
・経験豊富な方は、得意分野やチャレンジしたい分野に積極的に参画いただきます。
・当行には、システム開発に精通している顧問先、提携先があり、支援を受けながら開発を進めていますので、当行行員も初めての開発案件については同じようにフォローを受けながら開発案件に取り組んでいますので、フォロー体制は整っています。
・当行の目指すものは、あくまでも地域に愛され、地域の活力を未来につなぐ活動(サービス)提供していくことです。そのサービスをIT技術を駆使して、地域のお客さまに貢献し、喜んでいただけることを身近に実感できることです。
・私どもも、地元地域への貢献が実感でき、お客さまに感謝いただける瞬間を喜びと感じ働いております。是非、共感できる方の申し出をお待ちしております。
- 開発部門の特徴・強み
-
・佐賀銀行では、オープン系ホストコンピュータの開発をシステム開発の主流としてきましたが、銀行業界の経営戦略におけるシステム戦略の重要度を認識し、これまで外部委託してきたサブシステム開発においても、外部支援を一部受けながらですが、システムコントロールを実現すべく、内製化を進めているところです。
・今回の求人の目的は、来年度から多数のシステム更改を控えている中、開発人員が大幅に不足しており、これまでの経験を活かし、当行サブシステムの開発の支援をいただける人材を受け入れたく、エントリーしております。
・システムの企画から設計、構築、運用に至るまで、外部支援のもと、すべて内製化(システムコントロール)を進めております。今後は、クラウド環境での開発も含め、幅広い業務に携わっていただく予定です。すでにこのような豊富なスキルをお持ちの方であれば、リードする立場となっていただけますし、そうでない方も当行行員と一緒に成長していただくことも可能です。 - 技術向上、教育体制
-
・行内勉強会はもとより、必要に応じて外部ベンダーへの派遣を行っています。
・システム開発スキル向上を目的とした外部支援による研修制度導入も検討しております。
・実際の開発もクラウド環境で協力ベンダーの支援のもと、教育も含め、共同開発を行い、スキル向上を図っています。 - 支給マシン
-
基本的には、銀行側でPCを準備いたしますが、業務内容に合わせて要望がありましたら、ご希望のPC支給も可能です。
- 開発手法
-
ウォーターフォール、アジャイル
- その他開発環境
-
・年度ごとに開発案件を決定しており、開発案件の種類に応じて担当の開発チームに振り分けて開発に取り組んでいます
・開発にあたり、業務関連部署とシステム部門とで開発要件やスケジュール、および役割分担等を協議・確定させたうえで開発に取り組んでいます
・そのときどきのトレンドにより開発案件の入れ替えなどあります
【開発環境】
・言語:COBOL、VB.net、C#、Java、JavaScript、Python
・DB:SQLServer、MySQL - エンジニア評価の仕組み
-
・半期ごとの目標設定、振り返り評価を面接を通じて行います。
・キャリアには、特段の定めはなく、各開発案件の取り組み状況、スキルアップ度合いにより、定量評価を行い、職務階層に応じた定性評価を加えて評価を行います。
・スペシャリスト(専門職)のキャリア設定を昨年から取り組んでおり、高度化していく予定です。 - 組織構成
-
システム部 55名 行員33名・スタッフ、派遣社員22名(企画・開発G 39名:電算・運用G 8名:管理G 8名)
DI本部 10名 (システム全体企画、ソリューション企画、営業系サブシステム企画設計、統合データベース企画設計他) - 配属部署
- システム部開発部門
- 配属部署人数
- 55名
- 平均的なチーム構成
-
・平均3~4名で開発を行います。ウオーターフォールを中心に開発を行ってきましたが、現在、外部支援を受けながらクラウド上でのアジャイル開発を行っており、移行していく予定です。
・企画担当1名~2名、開発担当2~4名でのチーム編成が主流となります。
- 勤務地
-
佐賀県佐賀市唐人二丁目7番20号
佐賀銀行事務センター(佐賀県佐賀市大財北町3番35号)または佐賀銀行本店(佐賀県佐賀市唐人二丁目7番20号)での勤務となります。
※遠方からの採用実績もあります
※転居を伴う場合補助制度がありますのでご相談ください - 最寄り駅
-
JR佐賀駅 徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当行規定により決定
■月給:約20万円〜50万円 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
通常勤務(8:30~17:30)
フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00)
専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間) - 休日休暇
-
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・祝日
・1週間連続休暇
・シーズン休暇
・リフレッシュ休暇
・メモリアル休暇
・結婚休暇
・出産休暇
・子育て休暇 - 諸手当
-
・通勤手当
・家族手当
・保育手当
・単身赴任手当
・介護支援手当 - インセンティブ
-
賞与:年2回(計4.5カ月分:6月、12月)※昨年実績
- 昇給・昇格
-
年1回(7月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
なし
月残業時間は10h以内(平均8.5時間)を掲げており、プライベートの時間も十分に確保されています。
システム開発部門の3分の1が中途採用のため、馴染みやすい雰囲気です。
立ち上げから現在まで退職者がいないので、腰を据えて働きたい方に心地のよい環境といえます。
【福利厚生】
・社宅(社宅対応できない場合は借り上げ社宅で対応)
・寮(寮対応できない場合は、借り上げ寮で対応)
・行員持株会
・従業員財形貯蓄
・育児休業制度
・介護休業制度
・ウエルカムバック制度
・育英資金貸付
・転居を伴う場合補助制度あり
【受動喫煙の対策】
営業室および敷地内の屋外全面禁煙としていますが、今回の募集者は、本部勤務にて喫煙室あります。

