《第三者検証サービスのプロ集団》Web系テストエンジニア◎チャレンジの機会も豊富【安定経営/残業少なめ】

◆東証プライム上場のグループ会社◎ソフトウェアテスト領域専門会社
EGテスティングサービス株式会社は2014年に設立。組込機器などのハードウェアの第三者検証を30年前に始めてからゲームやWeb/アプリなどのソフトウェアまで、時代の変化に適応した幅広い第三者検証のサービスを「凡事徹底」と継続的な改善をおこない提供してきたプロフェッショナル集団です。マニュアルの品質検証、Webアクセシビリティー診断など、新しいサービス積極的に展開しており、今後も業務を拡大していく予定です。
◆腰を据えて長く働ける環境◎活躍するためのスキルアップもサポート
仕事を通じてメンバー個々人の価値を高めることを重視しており、取組み目標を自ら定めて自己研鑽するとともに、1on1ミーティングの実施や組織的な研修など体系的な人材育成を追求しています。また、個々人の価値を高めるためにはワークライフバランスやダイバーシティが肝要であると考えており、長くご活躍いただけるような就業環境です。IT関連の企業には珍しく、20代~70代まで、老若男女問わず幅広い年代の方が活躍されています。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
・HTML+CSS, JavaScript のすべて 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・UI、UXから企画、デザイン、分析をした経験(1年以上)
・Webデザイン技能検定2級
・miCheckerの使用経験 - 選考フロー
-
カジュアル面談(エンジニア同席)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(1〜2回)
▼
最終面接(役員)
▼
内定(オファー面談)
面接対応可能時間:基本的に平日、時間は特になし
面談方法:オンライン・対面どちらも対応可
ソフトウェアテスト(第三者検証)サービスを提供している当社で、Web系テストエンジニアとしての業務をお任せします。
【具体的には】
・評価検証(Web関連の各種評価検証)
・テスト項目作成、テスト実行
・Webアクセシビリティーテストの実行
・新規サービス化の検討/立ち上げ
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 配属部署
- 第一事業本部 品質検証部
- 平均的なチーム構成
-
5名~10名程度のチームで稼働します。
- 勤務地
-
東京都羽村市小作台2-13-13 EGTSビル
EGTSビル
社内もしくはお客様先での勤務となります。常駐先は羽村市近辺、場合によっては在宅勤務。
- 最寄り駅
-
青梅線「小作駅」より徒歩3分
- 給与(想定年収)
-
263万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜17:30(休憩1時間)
休憩時間:12:00〜13:00(60分)※取引先常駐の場合、取引先勤務時間による
平均残業時間:全社平均7.7時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・慶弔休暇
・年末年始
・夏期休暇
・有給休暇 - 諸手当
-
・通勤手当
・車通勤可
・役職手当
・職務手当
・資格手当
・資格取得一時金あり
・グループ会社 従業員持株会制度 - 昇給・昇格
-
昇給査定年 1 回(10月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月
IT関連の企業には珍しく、男女問わず幅広い年代の方が活躍されています。
さらに従業員の男女比率が1:1と、男女ともに働きやすい環境を構築しております。
また、従業員が仕事をおこなう上で主体性を持って発言をおこなうことができ、のびのびと働ける職場です。
【働きやすい環境】
・女性の産休後の復職率が高いです
・男性社員の育休取得実績があります
・有給取得しやすい環境です
・残業時間は約20時間のため、プライベートも充実できます。(通常ではほぼ残業なし/繁忙期でも20H~40H程度)
◆ソフトウェアテストに関する国際機関ISTQBのグローバルパートナーに認定
ISTQB(国際ソフトウェアテスト資格認定委員会)の加盟組織として認定されている、JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)は、日本におけるソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織で、各国のテスト技術者認定組織が参加しています。
同社はISTQBのグローバルパートナーとして、AIやIoTにおけるさまざまな課題に対して、ワンストップでトータルソリューションを提供できるより良い人材を育成するとともに、最先端の技術を導入することで、品質面からクライアントの事業を支え、将来的には、新興国を中心にグローバル展開を目指しております。
※ISTQBの加盟組織の各国団体は資格および教育・訓練組織認証について相互認証をおこなっているため、JSTQB が運営するソフトウェアテスト技術者資格は海外でも有効な資格となっています
