【自社開発/京都】工場DX化推進エンジニア◎組み込み開発・画像処理・分析アルゴリズムなど【定着90%以上】


◆創業100年超!世界26か国、社員8000名以上を抱える「つばきグループ」の中核企業です!
株式会社椿本チエインは、1917年創業。100年以上の歴史を誇る老舗メーカーとして、高い技術力と生産力を持ち、チェーンや減速機などの汎用機械部品から自動車部品、自動搬送システムなどさまざまな製品を世界中に送り出しています。
チェーン事業、様々な業界に実績があるマテハン事業、「ものを動かす」ための製品に特化したMC(モーションコントロール)事業、自動車向けタイミングチェーンに代表されるモビリティ事業の4つの事業のほか、DXビジネス(自社工場のDX推進及びDXノウハウの外販)、アグリ領域(植物工場の自動化)やエネルギーインフラ(EV充電、再生可能エネルギー)など次世代の新規ビジネスにも積極的に挑戦しています。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・画像処理技術、データ分析、分析アルゴリズム開発5年以上
・工場や製造現場の自動化/DX化経験 - 求める人物像
-
モノづくりの現場を、ソフトウェア技術で革新したいという思いのある方。
製造現場の皆さんとコミュニケーションを取りながら推進頂きます。物怖じせず、思いを伝える力のある方を期待いたします。 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
工場DX化推進(要件定義・組み込み開発・画像処理開発・データ分析・分析アルゴリズム開発など)の業務をお任せします。
経営層直下の本社組織への配属となり、入社後、当社生産現場のDX化を実現する、各種技術開発に取り組んでいただきます。
【具体的には】
特に画像処理技術、データ分析、アルゴリズム開発のご経験を生かした製造現場の検査自動化、設備予兆管理、生産計画最適化、などの工場DX化課題に取り組んでいただきます
【プロジェクトについて】
「モノづくりの先を行く」圧倒的生産性向上の実現のため、当社の京田辺工場をベースに本プロジェクトが本格始動いたします。
製造現場のデータに基づく、いわゆるデータドリブンのモノづくりの実現により、工場の省人化、自動化などを実現いたします。今回のポジションは、同社が一丸となって力を入れており、経営層や、各生産部門、各技術部門や情報システムの担当者など事業の垣根を超えた全社プロジェクトです。
プロジェクト終了後は、プロジェクトで蓄積したノウハウを全社に順次展開致し、各事業部生産部門と一緒に工場DX化を推進していただきます。
【入社後】
経営層も含めた全社プロジェクトである工場DX推進を最前線で担う部門にて、推進役としてご活躍いただくことを期待しております。
製造現場のDX化は、生産人口の減少が危ぶまれる国内製造業において、圧倒的生産性向上を実現する手段として期待されており、日本のモノづくりの復活に向けた切り札です。
データドリブンで現場のモノづくりを変えるという試みは、今まで関連の低かったソフトウェア技術とモノづくり現場を融合するものであり、ソフトウェア技術者の新たな可能性を引き出すものと考えます。
是非、皆さんのソフトウェア技術の力で日本のモノづくりを革新しましょう!
- 技術向上、教育体制
-
独自の「モノづくりのDNA」を継承するため、「つばきテクノスクール」や「つばき技能オリンピック」など特徴的な学びの場も設けております。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価を実施しています。
面談は四半期ごとです。 - 平均的なチーム構成
-
ポジションは4名程を予定しております。(新プロジェクトのため未確定です)
- 勤務地
-
京都府京田辺市甘南備台1丁目1-3
京田辺工場での勤務となります。課題抽出や、現場調査などで各製造拠点での業務・出張が発生する可能性がございます。(長岡京工場、埼玉工場など)
- 最寄り駅
-
大阪方面から JR学研都市線「京橋駅」→(快速40分)→京田辺駅
京都方面から 近鉄京都線「京都駅」→(急行20分)→新田辺駅
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約250,000円~350,000円 - 給与(想定年収)
-
450万 〜 750万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜17:30(所定労働時間:7時間45分)
※休憩時間:45分(12:00〜12:45) - 休日休暇
-
《年間休日124日》
・土曜、日曜
・夏季休暇
・年末年始休暇
・会社指定休日
・有給休暇(入社時10or5日、入社半年経過時点10日、以降毎年4/1に付与) - 諸手当
-
・通勤手当
・食事手当
・職責手当
・時間外手当(裁量手当)
など - インセンティブ
-
通常賞与
- 昇給・昇格
-
定期昇給:年1回(4月)
- 保険
-
・健康保険(椿本チエイン健康保険組合加入)
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 試用期間
-
6カ月(勤務条件などの変更はありません)
◆企業の魅力
【圧倒的市場シェア】
チェーン事業ではいずれもグローバル市場でトップの位置を独走中です。
マテハン事業が展開する多彩なシステム製品においても、国内で自動車塗装ライン搬送システムは約35%、新聞巻取紙給紙システムが約70%を達成しており、他の追随を許さない市場占有率を達成しています。
長年培ってきた高い技術力に加えて、時代とともに変革を恐れずチャレンジして開発研究し続けるメーカーです。
【社員】
平均年齢42.9歳/離職率:1.95%/平均勤続年数16.4年/入社3年後定着90%以上
◆福利厚生・待遇
・財形貯蓄(一般/住宅/年金)
・持株会
・クラブ活動
・慰安会補助
・各種貸付金(住宅/病気/マイカーなど)
・育児休職(3度取得者も在籍)
・独身寮(埼玉県飯能市、大阪府大東市)
・グラウンド/テニスコート/リゾートホテル会員権利用
・ゴルフ会員権利用
◆受動喫煙への対策について
敷地内禁煙としています。
※屋内喫煙可能場所なし
