※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#09:Linuxの起動フロー
このチャプターでは、Linuxの起動フローについて学習します。
1. 電源投入
2. ファームウェア: キーボードなどのデバイスの認識、初期設定
3. ブートローダー: 起動するカーネルの選択、起動時のオプション指定。主に GRUB が利用される
4. カーネル: メモリの初期化、接続されたハードウェアの認識などの処理
5. systemd: 各種サービスやデーモンプロセスの起動
6. 起動完了、ログイン画面の表示
・ GUI での操作が可能
・ GPT 形式のディスクからの起動がサポートされている → 2 TiB 超えの大容量のディスクを利用できる