【自社サービス開発】独自SaaS開発をRuby/PHPで!バックエンドエンジニア◎週2〜3在宅/残業少

株式会社トライハッチは、店舗に特化して集客課題を解決するO2Oマーケティングを主軸に、SaaS開発・提供やマーケティング支援を行う会社です。
2018年の1月の創業より、Googleビジネスプロフィールの管理・分析が行える「MEOチェキ」を種族に運用支援や業務効率化を累計75,000店舗以上のお客様に提供してきました。
2023年3月に株式の一部を売却し、東証プライム上場、アジアNo.1のPR会社であるベクトルグループにジョインしました。
現在を第二創業期として位置づけ、既存時用のさらなる品質向上やMEOサービスの実績を基に新たな新規事業のの立ち上げを行うフェーズとなっています。
- 職種名
- バックエンドエンジニア(Ruby)
- 給与(想定年収)
-
300万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Ruby JavaScript HTML+CSS PHP
- フレームワーク
- Ruby on Rails
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 第二新卒歓迎
- 募集人数
- 2名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
・Ruby, PHP のいずれか 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
・Ruby on Railsでの開発経験
・PHPでの開発経験
・1つの機能を実装、テスト、デプロイまでおこなえる方 - 求める人物像
-
・独自プロダクトの開発に最前線で開発に携わりたい方
・分からないことも自力で調べ解決することができる方
・将来的にフルスタックエンジニアを目指している方
・チームでコミュニケーションをおこないサービスをつくりたい方
・当社のビジョンやミッション、クレドに共感いただける方 - 選考フロー
-
カジュアル面談:代表面接(対面orオンライン)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
対面面接:開発責任者(対面orオンライン)
▼
資質診断・基礎学力診断(必要時応じてスキルテスト)
▼
最終面接:開発責任者・代表面接(対面)
▼
内定(内定前にミスマッチ防止のためご来社いただきます)
バックエンドの開発をメインにお願いします。
少数の組織となりますので、フロントやサーバサイドなどもみていただき、最終的にはフルスタックエンジニアとしてご活躍いただきたいと思います。
【具体的には】
『MEOチェキ』のバックエンド改修やバックエンド改修に伴うフロントの調整全般をお願いします。
適宜、お客様よりご要望やバグ・エラー発生に伴う改修も発生します。
企画サイドやユーザーとの距離感が近いため、大規模開発にありがちな「誰のために役立つものをつくっているのかわからない」ということがなく、自分のつくったプロダクトで「ユーザーを喜ばせることができた」という実感を強く感じられる環境です。
【募集背景】
事業拡大に伴い、既存顧客の更なる満足度向上やSNS領域の展開をおこなうために、プロダクトの中核を担うエンジニアを募集しています。
【入社後のフォロー】
・まずはプロダクト理解や開発における全容を理解いただきます
・上記完了後、すぐに主力プロダクトの開発/改修に関わっていただきます
・経験のある方は、得意な分野やチャレンジしたい分野を聞いたり相談しながら進めていきます
・自社サービスのため、開発したプロダクトや機能が導入されていく喜びをダイレクトに感じることができます
・開発チームのコアメンバーとして、すぐに主力プロダクトに関わりキャリアアップを目指せます
- 開発部門の特徴・強み
-
・先進的な開発環境で効率的に仕事ができる環境です。Coplioの導入など、最新技術の即導入に積極的な文化があります。
・技術への深い理解がある経営陣のもと、エンジニアの提案や改善が活かされやすい環境です。
特にAIを活用した効率化については、代表自らが推進しています。
・豊富な経験を持つCTOから多くを学べます。10種類以上のプログラミング言語に精通し、IOS/Android開発からインフラまで幅広い知見を持つCTOから技術と知見を盗める環境です。
・システムのチューニングや並列処理など、技術的な挑戦が必要なプロジェクトが多く、エンジニアとしての成長機会が豊富です。また、定期的に新規プロダクトの開発もあり、様々な可能性が広がります。
「自身で開発したサービスの成長を手触り感を持って進めたい」、「困っている人々に、ちゃんと喜んでいただけるサービスの開発に携わりたい」といった方から「大規模トラフィックデータを基にした開発、改善に挑戦したい」という方にもピッタリな環境です。 - 主な開発実績
-
『MEOチェキ』:Googleビジネスプロフィールや各種SNSの一元管理から順位計測・分析までを実施できる店舗特化のデジタルマーケティング支援ツール
https://meo.tryhatch.co.jp/meocheki/
登録店舗数は2023年8月時点で70,000店を突破しています。
今後もより店舗DXの支援をさせていただくため、様々な独自プロダクトを開発/提供して参ります。 - 支給マシン
-
Macbook Proを支給いたします。
- 開発手法
-
アジャイル
- 開発支援ツール
- Backlog、Git、GitHub
- インフラ管理
-
Docker、AWS CloudFormation、Amazon ECS、Amazon CloudWatch
- その他開発環境
-
アジャイル開発を導入しており、新機能リリースと機能改善を定期的におこなっています。
開発内容はエンドユーザーや社内から要望が挙がった機能追加がメインで、開発担当者自身が要求元と仕様を摺合せながら対応を進めます。
週に1〜2回開発チームでMTGを実施し、常に業務上の課題や改善点を全体共有できる状態をつくっています。
ときには議論になることもあるほど、立場関係なく意見しやすい雰囲気となっています。
打ち上がった課題や改善点については、対応担当者を設定し、常時組織の改善がおこなわれるようにしています。
【開発環境】
・サーバ:AWSのEC2、S3
・言語:Ruby、JavaScript、HTML、CSS
・フレームワーク:Ruby on Rails
・DB:MySQL
・コード管理:GitHub
・監視:Sentry、マカレル
・コミュニケーション:Slack、Zoom - エンジニア評価の仕組み
-
半期に1回評価をおこないます。
15段階に分かれるミッショングレードと定量・定性目標の達成度に応じて評価します。 - 組織構成
-
社内エンジニア4名+外部連携企業(オフショア)の組織構成です。
- 配属上司経歴
-
情報系専門学校を卒業し、情報処理系国家資格を有しております。
卒業後、関西で5年半年程カーナビゲーションシステムの開発を行い、システム開発の上流/下流の全工程を経験しました。また、チームマネジメント業務や労働組合の支部長職も経験し、豊富な開発知識を有しております。
【扱える技術】
・Ruby(Ruby on Rails)
・Java
・C#
・C++
・Dart
【開発経験業務】
・内部設計/コーディング/単体テスト/結合テスト/運用テスト(3年)
・要件定義/外部設計/顧客折衝/開発管理(2年半)
・Ruby On Railsで開発実務全般(現在)
【その他】
・応用情報技術者資格 有
・労働組合の最年少支部長経験 有
・情報系専門学校卒業(3年制) 卒業時優秀学生としての表彰経験 有 - 平均的なチーム構成
-
開発タスクごとに基本1名で要件定義・実装・テストを担当します。
各フェーズ完了前にはリーダのレビューを必須としております。
- 勤務地
-
東京都新宿区新宿1-8-4
近鉄新宿御苑ビル7F
転勤はありません。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給・賞与制(固定残業代含む)
■賃金の決定方法:ご経験、能力を考慮の上、当社規定により決定いたします
■月給:300,000円〜※別途賞与支給あり1〜1.5カ月(昨年度実績)
■月給内訳
・基本給:224,000円
・固定残業代:45時間分、76,000円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
300万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00(実働8時間)
休憩時間:12:00〜13:00
平均残業時間:平均25時間/月 以下
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・特別(慶弔)休暇
・リフレッシュ(夏季)休暇:3日
・有給休暇
※年間休日120日 - 諸手当
-
通勤交通費(月上限15,000円)
- インセンティブ
-
賞与:年2回(会社業績・個人業績に応じる)
- 昇給・昇格
-
年2回(5月、11月)
社員の平均年収が800万円〜1000万円の会社にしていきたいと考えているため、半期ごとに評価・査定をおこなっています。 - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
6カ月(待遇の変更はありません)
・月残業時間は25h以内で、プライベートも充実できます
・入社後3カ月間のオンボーディング期間後は、週の半分をリモートワークで働くことが可能です
【福利厚生】
・ウォーターサーバー完備
・書籍購入制度
・備品購入制度
【受動喫煙の対策】
対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
