【未経験OK】ゼロから教えます!人柄&ポテンシャル採用♩エンジニアとして踏み出したい方!

▍株式会社ファンリピートとは
生成AI・LLM技術を活用し、ローコストかつ高速なAI駆動開発で顧客の企業価値を最大化する開発支援を行なっています。
多くの企業が、従来のシステム開発の限界を感じています。開発スピードの遅延、技術的負債の増大、AI技術導入の壁など、課題は山積みです。私たちは、AI駆動開発によって、これらの課題を解決し、お客様のビジネスを進化させることに情熱を燃やしています。
AI駆動開発の需要は、日々増加しており、ファンリピートは、この分野をリードする企業として、急速に成長を続けています。成長を支える仲間と共に、更なる事業拡大を目指し、世界を変えるようなプロダクトを創出していきます。
主な事業内容:
◉AI駆動開発によるシステム開発
◉コンサルティング
◉AIを活用した自社プロダクト開発最先端技術を駆使し、お客様のビジネスを加速させるサービスを提供
- 職種名
- Webアプリ開発エンジニア ※未経験OK!
- 給与(想定年収)
-
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- JavaScript TypeScript
- フレームワーク
- Node.js Express
- クラウドプラットフォーム
-
Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2C、B2B
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 第二新卒歓迎 既卒可 社長が現役or元エンジニア 残業30H以内 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性エンジニアが在籍 服装自由
- 募集人数
- 複数名

当社の強みである「企画・提案力」「高速開発力」「検証力」を活かして、お客様の事業成功に伴走しています。

市場規模8兆円超といわれる受託開発ソフトウェア業界で、圧倒的な高速開発力を武器に100社から1,000社へと顧客拡大を目指しています。
- 必須要件
- 未経験OK!本気でITエンジニアになりたい方
- 歓迎要件
-
▍歓迎要件
- React.jsなどのフロントエンド技術、GCP等のクラウド、CI/CDツールへの興味
- 顧客課題解決・業務改善に主体的に関わりたい方 - 求める人物像
-
▍求める人物像
- 顧客視点で「自分がお客様ならどうして欲しいか」を考え、行動できる方
- 長期視点で、自らのキャリアと会社の成長を重ね合わせ、挑戦し続けるマインドを持つ方 - 備考
-
▍必須要件
- プログラミングスクール卒業レベルの基礎的なWeb開発知識(HTML/CSS/JavaScript等)
- 自学自習への強い意欲
- チームワークを大切にできるコミュニケーションスキル - 選考フロー
-
▍選考フロー
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
カジュアル面談(オンライン)※希望者のみ
▼
一次面接(オンライン)
▼
課題選考(簡易実装の課題)
▼
最終面接(対面)
▼
内定
▍補足
・面接対応可能時間|基本的に平日弊社営業時間内(難しい場合は時間外の調整も可)
エンジニアとしてのキャリアをスタートさせたい方!実務未経験からでもエンジニアとして成長できる環境をご用意しています^^
実務0→半年でマネージャーへ昇格したスタッフも在籍している当社でエンジニアとしての一歩を踏み出してください♪
▍お任せしたい業務
- 先輩エンジニアのサポートのもと、Webアプリケーション開発に携わっていただきます!
- ローコード開発ツールやAI技術を活用した効率的な開発手法を習得
- 顧客との直接対話を通じた要件定義や提案活動
- プログラム資産を活用した高速開発の実践 など
▍開発環境
- 言語
JavaScript / TypeScript
- フレームワーク
React.js / Node.js
- 開発ツール
GitHub / Slack / Notion
- ローコード開発ツール
Power Platform / bubble.io
- AI開発支援
GitHub Copilot / ChatGPT / その他様々なツール
▍このポジションの魅力
・未経験からスタートしても、2年でリーダー候補になれるチャンスがあります!
・AI駆動開発やローコード、クラウドなど、市場価値の高いスキルを着実に身につけられます。
・単なる開発作業にとどまらず、お客様との対話を通じて本質的な課題解決に挑戦。自分のアウトプットが顧客満足に直結する醍醐味を実感できます^^
・ドキュメントドリブンや標準化されたプロセスづくりに取り組むことで、組織を強くする“仕組み構築力”が身につきます。
システム開発関連業務
原則として雇入れ直後と同じ(変更なし)
ただし、双方の事前の協議により変更する場合あり。
- 開発部門の特徴・強み
-
▍スピード重視の開発環境
- 1週間単位での開発サイクル
- AI技術を活用した効率的な開発
- 顧客との密接なフィードバック
▍充実した育成環境
- 経験豊富なメンターによるサポート
- 実践的なOJT
- 定期的な技術共有会
▍フラットな組織文化
- 年次に関係なく意見が言える
- 積極的なコミュニケーション
- チーム全体での成長を重視 - 主な開発実績
-
- 建設業界向け求人プラットフォームの構築支援
- 買取管理システムの構築支援
- 発注管理システムの構築支援 - 技術向上、教育体制
-
※諸手当に記載の通り
- 支給マシン
-
社用PC・社用携帯貸与の支給可
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、テスト駆動開発、チケット駆動開発、プロトタイピング
- エンジニア評価の仕組み
-
▍教育体制 / 評価制度
- OJTによる実務習得:先輩エンジニアがトレーナーとしてサポート
- 1on1ミーティングで定期的なフィードバック実施
- 行動規範および成果達成度で評価、半期ごとの見直しで明確なキャリアパスを提示
- 2年以内にリーダー、マネージャーへの昇格も可能 - 組織構成
-
従業員数9名 ※正社員のみ
- 配属部署
- SI事業部
- 配属部署人数
- 7名
- 配属上司経歴
-
▍エンジニアリーダー
・取締役としてWeb構築、システム開発
・大手携帯キャリアにて社内システムの開発、運用
・スマートフォンアプリの企画開発、自社APIサービスの企画営業 - 平均的なチーム構成
-
少数精鋭のチームで、AI駆動開発、ローコードプロジェクトにフロントラインで関われます!
経営者やリーダー陣との距離も近いので、わからないことはすぐに相談できる環境です。
- 勤務地
-
東京都千代田区神田須田町 1-12-3
アルカディアビル 9階
転勤なし
就業場所の変更範囲<雇入時>
原則として上記事業所(出社勤務)
ただし、自宅又は会社の指定する別の場所にてテレワーク就業する場合あり。<変更範囲>
会社が指定する別の場所にて臨時的に就業する場合を除き、上記事業所と同じ。
ただし、双方の事前の協議により変更する場合あり。受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
- 最寄り駅
-
▍アクセス
都営新宿線「小川町」より徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「淡路町」より徒歩3分
JR山手線「秋葉原」より徒歩5分
JR中央線「御茶ノ水」徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
▍給与内訳
・月給:約25万〜33.3万円(固定残業代を含む)※経験・スキルを考慮
・基本給:216,200円~288,000円
・定額残業等手当:時間外手当20時間分、33,800円~45,000円(超過分は別途支給)
※成果に応じて、短期間での昇給・昇格が十分可能です!
※定額残業等手当は、残業(法定時間内・法定時間外)手当、休日労働手当、深夜労働手当のいずれにも充当できるものとする。すべて法定時間外労働(25%割り増しの残業)に充当した場合は、20時間分に相当。 - 給与(想定年収)
-
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
▍勤務時間
10:00-19:00休憩時間:13:00-14:00(60分)
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
▍年間休日126日以上
- 完全週休2日制(土日)
- 祝日、夏季休暇、冬季休暇
- 有給休暇(入社後6ヶ月後から10日付与)
- 産前産後・育児休暇あり - 諸手当
-
▍待遇・福利厚生
- 給与改定年2回
- 賞与年2回(業績連動)
- 通勤手当(上限3万円)
- 社会保険完備
- 在宅勤務制度(条件有)
- 書籍購入補助(月3,000円まで)
- スキルアップ支援制度
- 健康診断費用負担 - インセンティブ
-
会社の業績に応じて支給する場合があります。
- 昇給・昇格
-
給与改定年2回(半期毎)
- 保険
-
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
- 雇用関係
-
有期雇用
契約更新の有無・契約期間の定めあり(6ヶ月)
契約更新の判断基準入社~3か月間は試用期間(待遇変更なし)
勤務態度などに問題が無ければ半年(契約期間終了後)に正社員登用契約更新の上限通算5年まで
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
▍その他
6ヶ月間の契約社員期間の後、勤務態度等に問題がなければ正社員登用を想定しています。
▍残業時間
残業平均20時間/月以内で、プライベート学習時間も確保可能
▍受動喫煙の対策
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
