※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#02:アプリケーション層のプロトコル2 (SMTP, POP, IMAP)
このチャプターでは、メールの送受信に関連するプロトコルについて学習します。
メールを送信するときや、メールサーバ間でメールを転送するときに使用される。
メール送信時は587番や465番を使用し、メールサーバ間での転送時は25番を使用することが多い。
メールサーバからメールを取り出すときに使用される。
現在では、POP3が主に使用されており、ポート番号は110番が設定されている。
メールサーバからメールを取り出すと、サーバ上のメールは削除される。
メールサーバにあるメールにアクセスし、管理するために使用されるプロトコル。
現在では、IMAP4が主に使用されており、ポート番号は143番や993番が設定されている。
メールをサーバ上で操作するため、メールサーバにアクセスしても、メールは削除されない。
プログラミング学習
>
情報処理入門 テクノロジー編
>
テクノロジー編17: OSI基本参照モデル セッション層・プレゼンテーション層・アプリケーション層
>
アプリケーション層のプロトコル2 (SMTP, POP, IMAP)