※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#05:リソースの制限
このチャプターでは、Linuxにおけるリソースの制限について学習します。
・ホスト上で利用できるリソースの制限を設定する
・「-a」オプションで設定できるリソースとその制限値の一覧を表示
・項目名と値の間には、値の単位と、制限を設定するためのオプションが表示される
・オプションを指定しなかった場合は、file size の制限値を表示する
| 項目名 | 単位 | オプション | 意味 | 
|---|---|---|---|
| core file size | ブロック (512 バイト単位) | `-c` | コアダンプファイルの最大サイズ | 
| data seg size | キロバイト | `-d` | データセグメントの最大サイズ | 
| scheduling priority | `-e` | スケジューリング優先度の最大値 | |
| file size | ブロック | `-f` | 書き込み可能なファイルの最大サイズ | 
| pending signals | `-i` | 保留できるシグナルの最大数 | |
| max locked memory | キロバイト | `-l` | メモリにロックできるプロセスの最大サイズ | 
| max memory size | キロバイト | `-m` | 利用できるメモリの最大サイズ | 
| open files | `-n` | 同時に開けるファイル数 | |
| pipe size | バイト | `-p` | パイプの最大バッファサイズ | 
| POSIX message queues | バイト | `-q` | POSIX メッセージキューの最大サイズ | 
| real-time priority | `-r` | リアルタイムスケジューリング優先度の最大値 | |
| stack size | キロバイト | `-s` | スタックの最大サイズ | 
| cpu time | 秒 | `-t` | プロセスごとに利用できるCPU 時間の最大値 | 
| max user processes | `-u` | 利用可能なユーザープロセスの最大数 | |
| virtual memory | キロバイト | `-v` | 仮想メモリの最大サイズ | 
| file locks | `-x` | ファイルロックの最大数 |