リードエンジニア/フルリモートOK◎動物病院と飼い主をつなげるサービス「ペット手帳」のプロダクト開発

株式会社stepdaysは2019年設立。2019年4月に無料のコミュニケーションツールとして「ペット手帳」のサービスをスタート、全国約950動物病院と提携しています。現在は動物病院向け業務効率化システムとして、2021年8月に本オンライン受付/2022年3月に予防リマインダーをリリース。2022年12月時点で有料契約は合計約90病院まで拡大しています。少人数のスタートアップですが、業界のNo1を目指すべく事業を進めておりますので、プロダクト開発チームだけでなく社内各チームのメンバーと横断的に関わりながら、サービスや会社の成長フェーズを経験することが可能です。
現在は主に動物病院向け機能を拡充しています。
日々の業務の中で動物病院の現場における生声を吸い上げ、機能のアップデートを随時行いつつ、新しい機能開発にも取り組んでいます。
今後はユーザー向け機能のリニューアルを計画しています。
これまでは少人数での運営をおこなっておりましたが、今後は活動拡大を計画しており、事業を推進しつつも社内のチーム体制をしっかり作っていきたいと考えております。
- 職種名
- リードエンジニア
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java Ruby JavaScript
- フレームワーク
- Ruby on Rails jQuery Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 一部在宅勤務可 フルリモート制度あり オンライン面談可
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
・Ruby 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
・AWSの経験
・Javaの開発経験
・Vue.jsの開発経験
・iOS / Androidの開発経験
・マネジメント経験
・少人数のスタートアップ経験
・新しい技術などに興味がある方
・事業の成長に興味がある方
・DBのパフォーマンスチューニングの経験
・Rails等のフレームワークのバージョンアップ経験 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(1回)
▼
最終面接
▼
内定(オファー面談)
※オンライン面談対応のみ
自社プロダクト「ペット手帳」の開発をお任せします。
【具体的な職務内容】
・ペット手帳のウェブアプリケーションの開発、チームの技術面サポートやタスクの管理
・既存機能の改善、新規機能の開発
・リファクタリング
・プロダクト開発チーム力向上へのサポート
【募集背景】
ペット業界のDXを実現するために、プロダクト開発をより推進していただけるようなリードエンジニアを募集しています。
売上も上がっているため事業拡大をおこなっています。(立ち上げフェーズは終わり回収フェーズ)
技術面では機能開発と一緒に改善を進めてはおりますが、リソースが足りず多くは着手できておりません。そこで、事業を躍進させるという社内方針の元、現状と事業の方向性を理解した上で開発サイドとして最適解を考えて行動に移すことのできる、そのような経験を持った方、事業と開発のバランス感覚の優れた方に、参画いただきたいと思っております。
■ペット手帳とは
弊社では、動物病院と飼い主をつなげる「ペット手帳」というサービスを動物病院向けに提供・運営しています。
【入社後のフォロー】
先輩がついてフォローします。
【開発環境】
・Mac
社内ではMac ユーザのみです。
また開発頻度は少ないですが、iOSもありますのでMacが望ましいです。
インフラ関連使用技術一例
・開発言語
- Java / Rails / Javascript (jquery, Vue.js) /
・利用サービス
- AWS
EC2 / ALB / RDS / Cloudwatch / Route53など
- その他
GitHub Actions / Mackrael / Sentry / upstash / Github / Mailjet / Miro / Slack /
Asana / Google Analytics / Studio /
など
少人数のスタートアップですが、業界のNo1を目指すべく事業を進めておりますので、プロダクト開発チームだけでなく社内各チームのメンバーと横断的に関わりながら、サービスや会社の成長フェーズを経験することが可能です。
業務範囲は開発実務だけでなく俯瞰的な役割を担っていただくことになり、また日々状況が刻々と変化するなか柔軟な対応や判断が求められる局面がありますが、そのようなスタートアップ企業の環境で活躍することのできる能力を高めたい方には、チャレンジのしがいがある環境です。
- 開発部門の特徴・強み
-
・ビジネスメンバーとの距離が近いので顧客の要望がダイレクトに機能に反映でき、反応もわかりやすいです。
・トップダウンではなく、みんなで決めていくスタイルなので、これがいいよね、となったら実行していきます(いい意味でひっくり返ることもある)。 - 主な開発実績
-
弊社では動物病院と飼い主をつなげる「ペット手帳」というサービスを動物病院向けに開発・運営しています。
・病院向け https://ah.pet-techo.com/
・飼い主向け https://pet-techo.com/ - 開発支援ツール
- GitHub、GitHub Actions
- 組織構成
-
・ビジネス開発チーム 3名プラス外注
・プロダクト開発チーム 3名(デザイナー1名、エンジニア2名) +外注メンバー(業務委託) - 平均的なチーム構成
-
・なるべく情報はドキュメントに残すなど、俗人化しないように業務をおこなっています。
・業務を割り振ったあとは、それぞれで対応することが多いですが、デイリースクラムなどをおこない、チームで開発を進めています。
- 勤務地
- 東京都港区虎ノ門1-17-1
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~17:30(フレックスタイム制のため勤務時間の相談は可能)
休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休 2 日制(土日)
・祝日 - 諸手当
-
・リモート環境費用の一部負担
・自己学習のための補助金制度 - 昇給・昇格
-
昇給査定年 1 回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入、雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3ヶ月(待遇の変更はありません)
メンバーは30代以上の実務経験者がほとんどで、業務効率やスピードを上げて無駄な残業を減らし、その上で成果を出すことに注力をしております。そのため、残業が恒常化するような業務スタイルは推奨しておりません。
サポートプログラム(リモート環境費の一部負担)、自己学習のための補助金などの制度もあります。
