【基本リモート勤務/自社プロダクト開発】UX開発が得意なフロントエンドエンジニア
 
◆SaaS事業推進に注力
株式会社フレイ・スリーは2012年に設立。「インターネット動画広告事業」と「動画クラウドサービス事業」を手がけている会社です。SaaS型の動画配信マーケティングシステム『1Roll』を展開しており、さまざまなメディアで掲載、さまざまな賞を受賞しております。短期的な利益追求ではなく、「生活者を第一に、中長期的に顧客と成長できるビジネス」を目指しているため、継続的に価値提供を実現できるサブスクリプション型を採用しています。
◆デジタル革命に挑戦
SaaS事業に注力しており、売上は2020年に対前年比200%を達成。2022年度は創業以来の過去最高益を目指して、未開拓領域の顧客創出に取り組むなど、全員で日々奮闘しています。Salesforceとの直接のやりとりで業務を請け負っているため、大手/上場企業中心のプロダクト開発ができる点も魅力の1つです。2045年には日本の生産年齢人口が40%減少するといわれており、労働負担の軽減・生産性の向上に貢献することで、社会課題の解決にもつながります。
◆全社員リモート
2020年4月からは、会社の活動すべてを完全フルリモートでおこなっております。オンラインにおける事業拡大の課題を体感することで、非対面での営業活動やWebマーケティング活動が活発化しました。基本的に「Zoom」「Slack」「Notion」を活用したコミュニケーションを取り、ディカッションやグループワークが必要な場合は「WeWork」を利用しています。お客様に喜ばれる動画コミュニケーションづくりに興味のあるエンジニアを歓迎しています!
※マネジメント層については月に1〜2度出社いただくケースがあります
- 職種名
- テックリード候補
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Angular
- 開発言語
- PHP JavaScript HTML+CSS Sass
- フレームワーク
- Zend Framework Laravel
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services 
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、SaaS 
- 特徴
- オンライン面談可 フルリモート制度あり ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 1名
 
エンジニア間コミュニケーションはZOOMやMEETSにて日常的に展開(写真:Ubata,Aoki)
 
必要に応じてオフィスに集まり議論を展開(写真:代表石田)
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務5年以上
 
- 歓迎要件
- 
・AngularJSでの開発経験 
 ・1を10まで育てる(すでにあるプロダクトの完成度を高める)仕事のご経験をお持ちの方
- 求める人物像
- 
・臨機応変さをお持ちの⽅ 
 ・リーダーシップが取れる方(チームを盛り上げていただける方)
 ・様々な要素を学び⽣かしたいと思える向上⼼をお持ちの⽅
 ・突発的な事象が起きた場合でも楽しみを⾒出して打ち込める⽅
 ・第⼀に⾔いわけを考えるのではなく打開策を考えられるポジティブな方
 ・利他精神をお持ちの⽅
- 選考フロー
- 
通常面接 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 1次選考(人事と代表)
 ▼
 SPI試験の実施
 ▼
 最終面接(代表とエンジニア)
 ▼
 内定
 面接方法:オンライン対応のみ
サービスのUI/UX開発のリードを担っていただくポジションです。
まだまだ可能性が無限大にあるサービスを是非UI/UXエンジニアの観点からグロースさせて下さい!
【具体的には】
スタートは得意なところから始めていただき、担当フィールドを増やしていただく、または専⾨的に担当をいただくイメージで考えております。
リモートでの業務ではありますが、コミュニケーションを密に取れる体制ができておりますので、組織感チーム感を感じながら、業務をご遂⾏いただけるかと思います。
【募集背景】
マーケターが未開拓の領域に対して積極的に市場開拓をおこなっており、順調に成長中です。
事業拡大のため、エンジニアを募集しています。
【入社後のフォロー】
経験のある方は、得意な分野やチャレンジしたい分野を聞くなど、相談しながら進めていきます。
【キャリアプラン】
まずはプレイヤー、またはプレイングマネージャーとしてスタート。
上記通り、まだまだ伸び代や可能性があるサービスですので、ご本人としての成功体験もたくさん詰める環境です。
その後、全体のリードを経験後に、Tech Lead や PdM や CTOも目指していただけます。
・自社サービスに携わり企画をゼロから実現できる環境です
・コアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を生かすことができます
・ユーザーファーストで開発できる環境です
- 開発部門の特徴・強み
- 
◆高機能オフィスチェア支給 
 アーロンチェア等高機能チェアを全員が利用しています。
- 主な開発実績
- 
◆動画配信マーケティングシステム『1Roll』 
 https://www.1roll.jp/
- 技術向上、教育体制
- 
【教育制度・資格補助補⾜】 
 ■OJT(ていねい且つしっかりと学べる教育体制がございます)
 ■⾃学⽀援制度あり(書籍購入やセミナー参加等の費用補助/アート展覧会などに触れる機会も推奨)
- 支給マシン
- 
◆PC支給 
 エンジニアはメモリ16GBに拡張したMacBook Proを支給いたします。
 ◆モニター支給
 27インチのモニターを支給します。
 必要な方はデュアルディスプレイも可能です。
- 開発手法
- 
アジャイル 
- 環境
- Apache HTTP Server、NGINX
- その他開発環境
- 
【開発環境】 
 ■クライアントアプリケーション(Web)
 ⾔語:HTML、CSS、JavaScript、Sass(scss)
 Framework:Angular
 ■アプリケーションサーバ
 サーバ:Apache、Nginx
 ⾔語:PHP
 Framework:Laravel、ZendFramework
 ■MySQL
 ■インフラ/サービス(基本的にAWS上で構築)
- エンジニア評価の仕組み
- 
エンジニアに合わせた新規の評価制度を導入予定です。 
- 組織構成
- 
◆開発組織 
 リーダー1名(36歳)、メンバー1名(27歳)で構成されています。
- 配属部署人数
- 3名
- 平均的なチーム構成
- 
スクラムによるアジャイル開発手法を用いて、スキルに応じた職務、機能ごとに開発を担当します。 
- 勤務地
- 
東京都品川区東五反田5-22-33
TK池田山2F
基本リモート勤務です。 
 ※出張の可能性あり
- 給与体系・詳細
- 
【年収550万円以上】※⼀律⼿当を含む 
 ■賃金形態:年俸制(年俸を12分割)※役職者のみ裁量労働制
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
 ※以下参考例
 ■月給:約29.1万円〜
 ・基本給:約11.1万円〜
 ・固定残業代:26時間分、約10万円(超過分は別途支給)
 ・その他定額手当:職務手当8万円〜
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00〜18:00もしくは10:00〜19:00 
 ※所定労働時間は8時間です休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています 平均残業時間:基本残業はありませんが時期によっては1日1時間作業しているメンバーもおります 
- 休日休暇
- 
【年間休⽇⽇数122⽇】 
 ・完全週休2⽇制(⼟⽇祝)
 ・有給休暇(10⽇〜20⽇/⼊社半年後より付与)
 ・年末年始休暇
 ・育児/介護休暇
 ・特別休暇(結婚、出産など)
 ※夏季休暇はありませんが社員の皆さんは有給を利⽤して取得されています
- 諸手当
- 
・移動が発生した場合の交通費全額支給 
- インセンティブ
- 
半期に一度支給いたします。 
- 昇給・昇格
- 
年1回(1月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
- 試用期間
- 
6カ月(条件などの変更はありません) 
・業務時間外の対応や休日の連絡などは滅多なことがなければ発生しません
・基本リモートのため、比較的自由な働き方が可能です
※お子さんがいらっしゃる方も在籍しており、時間を調整して勤務されています
※マネジメント層については月に1〜2度出社いただくケースがあります
【福利厚生】
・総合福利厚生サービス「Perk」
・ハイスペックPCを支給(エンジニア職はmac book pro)
・モニターなどのPC周りのアクセサリーの支給
・高機能ビジネスチェアを支給
・自主学習支援
(スキルアップのため、書籍購入やセミナー参加等の費用を補助します。想像力を高めるためアート展覧会等に触れる機会も推奨しています。)
【社風】
◆Culture Lunch
ビジョンを会社全体で共有するために、CEOと少人数の社員とでランチを食べながらディスカッションします。
 
◆新卒:Culture Lunch/中途:Onboarding Lunch
新卒と中途入社半年以内のメンバーを対象として、チームの枠を超えて定期的にランチを食べます。
◆Year End Party
年度末に開催している、メンバー全員で互いをねぎらい感謝を伝えあうためのイベントです 
◆Demo Day
毎週金曜日には、職種を問わずメンバーそれぞれが自分の仕事の成果を発表する、全社ミーティングをおこないます。
【受動喫煙の対策】
敷地内禁煙としています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
