【自社サービス/リモート可】利用者数500万人超◆注目のインバウンド急成長サービス
 
【バーコードを活用して情報伝達を革新し、世界の消費を促進するミッション】
株式会社Paykeでは、店頭商品のバーコードをスキャンするだけで、商品の情報や魅力をユーザーの使用言語で表示する訪日外国人向けアプリ「Payke(ペイク)」を展開しています。このアプリは、訪日外国人観光客を中心に口コミやSNSで話題となり、ユーザー数を急速に増やしています。私たちは商品の魅力を「価値」と捉え、その価値を流通し、訪日外国人に届けることで買い物意欲を高め、世界の消費を促進することを目指しています。
バーコード(EAN/JANコード等)は、国やメーカー名、品目などの情報を読み取るために一般的に流通管理で使用されますが、Paykeはこれを消費者が直接利用する新たな情報インフラとして活用しています。バーコードの知名度と実際の活用機会のギャップに注目し、新たな利用価値を提供しています。
コロナ前以上にインバウンドが盛り上がっており、Paykeへの期待も増しています。この期待に応えるべく、開発体制を強化し、訪日外国人の旅行体験をさらに豊かにすることに注力しています。今後は、免税品のアプリ内購入や旅行商品・旅行チケットの予約など、日本での旅行体験をさらに豊かにするサービス開発を進め、さらなる利用者拡大を目指していきます。
また、海外での利用を想定し、日本商品だけでなく海外商品の対応や越境ECサービス展開も視野に入れています。これにより、訪日後の外国人ユーザや、海外に行く日本人、日本以外の海外に出かける海外客(例えば、韓国に旅行に行く中国人など)をもターゲットにすることで、さらなる利用者拡大と経済圏の拡充を実現し、価値流通を最適化していきます。
- 職種名
- フルスタックエンジニア(リーダー)
- ポジション
- テックリード、PL・PM
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、スマホアプリ
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Dart TypeScript
- フレームワーク
- React Express Flutter
- クラウドプラットフォーム
- 
Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase 
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、スマートフォンアプリ 
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 フリードリンク 日本語がネイティブレベルでなくても可 一部在宅勤務可 オンライン面談可 原則定時退社 ベテラン歓迎
- 募集人数
- 若干名
 
バーコードを活用して商品の魅力を訪日外国人に届けることで、買い物意欲を向上させている。
 
多くの訪日外国人観光客の方にご支持頂いています。
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
 
- 歓迎要件
- 
【歓迎するスキル・経験】 
 ・Flutterを用いたモバイルアプリの開発経験
 ・Reactを用いたフロントエンドの開発経験
 ・Nest.jsを用いたバックエンドの開発経験
 ・テックリードの経験
 ・プロジェクトマネジメントの経験
 【生かせるスキル・経験】
 ・UI/UXに関する知識
 ・Figmaを用いたデザインおよび開発経験
- 求める人物像
- 
・当社の理念に共感し、事業に関心を持っている方 
 ・職種の壁を作らず、周囲にリスペクトを持って協力できる方
 ・プロフェッショナルとしてアウトプットにこだわりを持てる方
 ・向上心を持ち、新しい挑戦を積極的に行う意欲のある方
 ・立場にとらわれず、積極的に発言し、行動できる方
- 選考フロー
- 
カジュアル面談(場合によっては無し) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 書類選考
 ▼
 技術面接(エンジニアリングマネージャー)
 ▼
 カルチャーマッチ面接(エンジニアチーム)
 ▼
 最終面接(社長)
 ▼
 内定
アプリ『Payke(ペイク)』を中心とした自社サービスの開発をご担当いただきます。
・要件定義:ビジネス/ユーザー課題の翻訳、非機能要件・技術選定・概算コスト提示
・設計:全体アーキテクチャ/データ/セキュリティ設計、UXとAPI契約の整合
・開発:実装・コードレビュー・自動テスト整備、CI/CD運用、性能最適化
・リリース:段階配信/ロールバック/DB移行、計測とABテストで改善
・運用:監視/アラート、オンコールとインシデント対応、キャパ&コスト最適化
・保守:依存更新・脆弱性対応、リファクタリング、機能廃止管理
・プロジェクト管理:スコープ/スケジュール/予算調整、リスク管理、ベンダー連携
・他PJレビュー:設計/セキュリティ/運用性レビュー、標準化・再利用推進
・組織:採用・育成・評価支援
【入社後のフォロー】
・プロダクト全体の理解:アーキテクチャやプロダクト全体のレクチャー
・OJT形式でのサポート:バグ修正など小さな開発タスクからスタート
・朝会でのサポート:日々の進捗確認とサポート体制の整備
【入社後に期待すること】
・入社後: ドメイン/アーキ把握、優先改善を即本番反映
・3カ月後: 機能を要件→設計→実装→本番までリード、CI/CD・品質基準を整備
・6カ月後: 複数PJの技術リードと他PJレビュー、横断基盤改善とSLO運用を定着
・1年後: 技術戦略の策定・実行、技術的負債返済の運用化、育成と権限移譲で組織を強化
・企画から開発までの全工程に携わる:自身のアイデアを反映しながらサービスを作り上げます。
・最新技術の導入:エンジニア主体の環境で、最先端の技術を積極的に導入します。
・業界にインパクトを与える:インバウンド業界での需要増加に伴い、多くの外国人観光客に利用され、直接的なフィードバックを得ます。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
・自社サービス:自分が設計・開発を手がけた製品や機能を完成から運用まで見届けることが可能です。 
 ・開発プロセス:経営陣や営業と共同で製品開発を行うため、開発チームも企画段階からプロジェクトに参加し、設計・開発を進めていきます。
 ・技術向上への取り組み:新しい技術に対する感度が高く、開発チーム内で勉強会を開催し、自社サービスへの導入を積極的に試作しています。少数精鋭のチームで、高い技術力と迅速な開発を目指しています。
 ・事業成長戦略への関与:いちエンジニアにとどまらず事業成長戦略まで責任範囲を広げる機会があります。
- 主な開発実績
- 
・Paykeアプリ:世界中の商品にある「バーコード」をスマホにかざすだけで、商品のあらゆる情報を母国語で閲覧できるアプリです。 
 ・iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/payke!/id1040452788
 ・Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.payke.Payke1
 ・Paykeタブレット:アプリが利用できない環境でも、商品情報を閲覧できるタブレットです。
 ・Paykeタブレット: https://payke.co.jp/retail
 ・Payke管理画面:メーカー用、小売店用、飲食店用、施設用、パートナー用、運営用など複数の管理画面があります。
- 技術向上、教育体制
- 
書籍購入、社外勉強会・カンファレンス参加費用は、必要であれば全額会社負担いたします。 
- 支給マシン
- 
Mac(マシンやスペック指定可、外部ディスプレイ支給) 
- 開発手法
- 
プロジェクトごとに選択 
- 開発支援ツール
- GitHub、GitHub Actions
- インフラ管理
- 
Docker、Terraform 
- AI・データ分析
- 
BigQuery、Elasticsearch 
- 環境
- Redis
- その他開発環境
- 
【開発環境】 
 ・構成管理:GitHub
 ・タスク管理:GitHub Issues
 ・プロジェクト管理:GitHub Projects
 ・CI/CD:GitHub Actions
 ・ドキュメント:esa.io、Notion、Google Drive
 ・コミュニケーション:Slack、Google Workspace
 【技術スタック】
 バックエンド
 ・言語:TypeScript
 ・フレームワーク:NestJS(Express.js)
 ・データストア:PostgreSQL、Redis
 ・ORM:Prisma
 ・API:REST、OpenAPI/Swagger
 ・非同期・バッチ:BullMQ(Queue/Worker)
 ・ロギング/監視:Sentry、Cloud Logging/Trace
 ・CI/CD:GitHub Actions
 ・コンテナ/IaC:Docker、Terraform
 ・テスト:Jest、Supertest
 ※旧環境(稼働中):FuelPHP、MySQL、Redis、Elasticsearch、Azure等
 フロントエンド
 ・言語:TypeScript
 ・ライブラリ/フレームワーク:React(Next.js / React Router)
 ・UI:Tailwind CSS、Ant Design
 ・状態/データ取得:TanStack Query、Zustand / Redux Toolkit
 ・API:openapi-typescrip
 ・品質:ESLint / Prettier、Storybook
 ・パフォーマンス/監視:Sentry
 ・CI/CD:GitHub Actions
 モバイル
 ・言語:Dart
 ・ライブラリ/フレームワーク:Flutter(iOS / Android)
 ・状態管理:Riverpod
 ・API:swagger_dart_code_generator
 ・ネイティブ連携:Pigeon(Swift / Kotlin プラグイン)
 ・モバイル向けインフラ:Firebase(Cloud Messaging / Remote Config / Crashlytics / Analytics)
 ・CI/CD:GitHub Actions
- 平均的なチーム構成
- 
各自がそれぞれのプロジェクトやタスクを担当しますが、状況に応じて他のメンバーが一部を担当します。 
 プロセス毎に他のメンバーがレビューを行い、チーム全体で責任を担保します。
- 勤務地
- 
東京都港区三田三丁目9番11
RandL TAKANAWA GATEWAY 703
・週3日のリモートワークを導入 
 ・月、木:出社
 ・火、水、金:リモートワーク
 ※転勤はありません。就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社、および自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり 
 対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 最寄り駅
- 
・都営地下鉄浅草線・京急本線「泉岳寺駅」A3出口より徒歩2分 
 ・JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」より徒歩9分
- 給与体系・詳細
- 
【想定年収600万円〜800万円の事例】 
 ・賃金形態:月給制
 ・賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
 ・月給:約500,000円〜667,000円
 ・基本給:約385,320円〜508,960円
 ・固定残業代:40時間分、約114,680円〜158,040円(超過分は別途支給)
 ※業績により上記以外に賞与支給の場合あり
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
10:00〜19:00 休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています 平均残業時間:平均10-20時間/月 
- 休日休暇
- 
【休日】 
 ・完全週休2日制(土曜・日曜)
 ・国民の祝日
 【休暇】
 ・有給休暇(入社半年後に10日付与)
 ・介護休暇
 ・子の看護休暇
 ・年末年始休暇
 ・夏季休暇(3日)
 ・慶弔休暇
- 諸手当
- 
通勤交通費支給 
- 昇給・昇格
- 
昇給:年1回 
- 保険
- 
社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
6カ月(条件などの変更はありません) 
【福利厚生】
・育休・産休制度
・書籍購入支援制度
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
