◆社会に役立つシステムを
単に規模の拡大や利益追求だけに走ることなく、ひたむきに技術と人間力を磨き、社会に役立つシステムをつくり続ける。このポリシーこそが、私たちの存在意義。決して大きな会社ではありませんが、その分スピーディかつ小回りの利く体制を武器に、お客様にしっかりと寄り添い、二人三脚で課題を解決する「身近なパートナー」であり続けます。
◆社員の物心両面の幸福を追求
お客様にご満足いただくモノを提供するには、まず社員自身が物心両面で豊かにならなければならない。当社ではこの考えのもと、教育・評価・報酬といった各種制度を整備。社員一人ひとりが不自由なく働き、腰を据えて技術を磨いていける環境づくりを目指します。
まず入社して3ヵ月はみっちり勉強です。この間仕事を任せられることは基本的にありません。
独自の教育カリキュラム(C→C+→C#)消化後、一つのプロジェクトに必要な技術(設計、コーディング、テスト)を総合的に教えます。
そのため、教育期間中はしっかりじっくりと勉強に取り組む事が出来ます。
3か月後は、必要に応じて勉強の続きしたり、先輩達と一つの案件を一緒にやりながら初年度を過ごします。
2年目からは、規模にもよりますが1案件のコーディングを任せられたりします。
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談/通常面接/選考筆記試験(1~2回)
▼
内定
JR・東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩約5分
都営地下鉄新宿線「岩本町駅」より徒歩約6分
所定時間労働制(1日8時間、みなし1.5時間)
完全週休2日制(土、日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
家族手当・役付手当・職務手当・住宅手当・時間外勤務手当
昇給査定年 2 回(4月・10月)
各種社会保険完備
試用期間あり:3ヵ月
試用期間3ヵ月で、研修期間は6か月(4月~9月)になります。研修の内容は基本情報処理の勉強に始まり、プログラミングC、C++、C#の勉強と課題をこなし、ステップごとに先輩からの講義、アドバイスがあります。研修の終盤では自分の技術にあったプログラムを組んでもらいます。