25卒★自社開発プロダクトデザイン★HR領域特化のSaaSサービス【リモート可/フレックス】成長環境が充実

当社は、HRTech(HR領域特化のSaaSサービス)企業です。人事労務の業務効率化を通して、時間の使い方を変える。 日本、世界における労働生産性を上げ、一人ひとりの「人生」における「働く価値」をよりポジティブなものにする。 「世界で最も顧客を大切にする会社」であることを誇りとし、持続的な価値提供に夢中になれるチームです。 ともに目指す世界を実現する過程を楽しみ、共闘してくれる仲間をお待ちしております!
当社は、2021年10月にできたスタートアップ企業ですが、サービス自体は2016年に誕生しており、今日に至るまで企業の重要な基盤である人事労務領域を中心に多くのサービスを展開。スタートアップである一方で、プロダクトの基盤がすでに整っており、挑戦と安定が共存している社風がjinjerの特徴です。
私たちが目指すべきは、人事労務領域の新しいインフラとなり企業成長に貢献すること、そしてより働きやすくなる世の中をつくっていくことです。
私たちが成し遂げたい世界観の実現のためには、まだまだ多くの、大きなチャレンジが求められます。あなたにしかできない挑戦をするために、jinjerという船にのって大海原へ旅立ちませんか?
【自社開発プロダクト「ジンジャー」とは】
人事業務をDXでラクにシンプルにする、人事向けのオールインワンプラットフォーム。
業務効率化のみならず、ペーパーレス化や多様な働き方への対応、無駄なコストの削減なども実現します。
「ジンジャー」は多くの法人企業より高い評価をいただき、また数々のアワードを受賞しています。
当社は働きやすい環境づくりに注力しています。
月平均残業時間は20時間以内で、ワークライフバランスも充実。
リモートワーク、フレックスを活用し、自由な働き方ができる点も魅力です。
- 職種名
- 25卒★プロダクト職 (プロダクトデザイン)
- 給与(想定年収)
-
月収 30万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Ruby Swift JavaScript HTML+CSS Kotlin
- フレームワーク
- Laravel React Vue.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 産休育休取得実績あり スキル研修が充実 女性リーダー活躍中 フリードリンク 副業OK 女性エンジニアが在籍
- 募集人数
- 2名


- 必須要件
-
★2025年3月に大学院・大学・,短大・高等専門学校・専門学校を卒業見込みの方
★既卒の方 - 歓迎要件
-
デザイン実務経験(ポートフォリオあり)
- 求める人物像
-
★新規プロダクトに携わりたい方
★自発的に考え、行動できる方
★社会課題を解決する事業に携わりたい方 - 選考フロー
-
説明会(動画視聴)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
ES選考
▼
1次面接
▼
2次面接
▼
最終面接
▼
内定
※オンライン面談対応可
自社サービス「ジンジャー」のプロダクトマネジャー業務をご担当いただきます。
【自社開発プロダクト「ジンジャー」とは】
「ジンジャー」は、バックオフィス業務の効率化を支援するクラウドサービス・管理ソフトです。
企業の勤怠管理・人事労務管理・給与計算・経費精算・ワークフロー・電子契約をジンジャーで効率化することができます。
【具体的な職務内容】
自社サービス「ジンジャー」における
・要件定義
・画面設計
・PRD作成
・仕様書作成
・スプリントプランニング など
【募集背景】
新規プロダクト開発に伴う組織拡大のため
新卒1期生として25卒より本格的に採用活動を開始します。
【入社後のフォロー】
入社後3カ月研修を実施し、その後、1年間はOJTでていねいにフォロー。
成長をじっくり支援します。
★自社開発サービスである「ジンジャー」の新規プロダクト全般にに携わるため、幅広い経験を積むことができます。
★新卒1期生として、組織の中核人材へと成長することができます。
★HRTechプロダクトは社会の働くあり方を変えるプロダクトです。日本国内における生産性の向上に大きく貢献することができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
★朝会を毎日15分程度実施。スクラム進捗管理をおこない、気軽に相談できる環境を整えております。
★スプリントを2週間で計画し、振り返りを会をおこないながら課題、方針を各プロダクトごとに目線を合わせて組織運営してます。 - 主な開発実績
-
【自社開発プロダクト「ジンジャー」】
ジンジャーは、バックオフィス業務の効率化を支援するクラウドサービス・管理ソフトです。
企業の勤怠管理・人事労務管理・給与計算・経費精算・ワークフロー・電子契約をジンジャーで効率化することができます。
〈サービスサイト〉https://hcm-jinjer.com/ - 支給マシン
-
相談のうえ、ご希望のマシンを支給いたします
- 開発支援ツール
- Jira
- インフラ管理
-
Docker、Mackerel
- 環境
- Linux、NGINX
- その他開発環境
-
【開発環境】
・バックエンド:PHP, Ruby
・フロントエンド:HTML, CSS, JavaScript
・フロントエンドFW:node.js、vue.js、react.js
・フレームワーク:Laravel
・データベース:MySQL,MongoDB
・Webサーバー:Nginx
・アプリ言語:swift,kotlin
・インフラ:AWS(EC2, ECS, ELB),Lamda
・監視・BI:Mackerel
・仮想環境:Docker
・開発環境:Linux
・ドキュメント:Confluence, JIRA, Google Drive
・テスト:JMeter,Postman,Mocky,Selenium+webdriver,Autify
・コミュニケーション:Slack
・プロダクトマネジメント:Productboard
・デザインコラボレーション:Figma - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
ビジネスコース、プロダクトコースの評価制度を分けており、業務における専門性を評価する仕組みが整っております。 - 組織構成
-
全社:486名(2023年5月現在)
うち、プロダクトチーム95名で構成されています。
(内訳)
プロダクトデザイン:41名
プロダクト開発:54名 - 配属部署
- プロダクトデザイン本部
- 平均的なチーム構成
-
★プロダクトマネジャー/プロジェクトマネジャー/デザイナー/エンジニアがプロダクトごとにチームを構成しています。(平均:10名前後)
★複数のプロダクトがあり、立上げ〜成長〜成熟フェーズのすべてに関わることが可能です。
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿 6-11-3
WeWork Dタワー西新宿
※東京本社勤務
※リモートワーク可
入社研修終了後、徐々にリモート勤務を交えながら勤務をしていただきます。
メンバーもリモートワークを併用した働き方を推奨しております。
※転勤はありません
- 給与体系・詳細
-
【初任給】
大卒、大学院、短大卒、専門卒、既卒
月給:300,000円
※月給には月45時間分、79,000円の固定残業手当を含みます。
※45時間を超える時間外労働は別途、全額支給します。 - 給与(想定年収)
-
月収 30万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
〈フレックス制度〉
9:30~18:30
コアタイム11:00~15:00休憩時間:就業時間の中で自由に60分間取得していただきます
平均残業時間:平均15時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年次有給休暇(入社日に5日、6カ月後に5日付与)
・リフレッシュ休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・Hugタッチ休暇
子供の入学式や卒業式、発表会など「成長を見逃したくないタイミング」で特別休暇を取得できる制度です。
中学校入学前までのお子さまを持つ社員に対して、入学式や卒業式、運動会、授業参観などの行事への参加を理由に、事前に申し出ることによって利用できます。 - 諸手当
-
・交通費支給
・残業手当
・出張手当
・育児サポート手当
・財形貯蓄制度 など - 昇給・昇格
-
昇給査定 年2回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険〈全国健康保険協会加入〉・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(期間中、待遇の変更はありません)
【そのほか福利厚生など】
・ジョブチャレ(社内異動制度)
・シャッフルランチ
・フリードリンク
・全社総会(年1)
・全社定例会(月1)
・従業員に対する受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数76人 離職者数0人2年度前 採用者数47人 離職者数5人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性48人 女性28人2年度前 男性29人 女性18人3年度前 男性0人 女性0人平均勤続年数5.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・新卒入社研修
新卒として求められる基礎知識を養うことを目的に研修を設けております。
全社方針・プロダクト・社内ルール・ビジネスマナーなどを理解していただくプログラムをご用意しております。自己啓発支援の有無及びその内容・書籍購入制度
月1冊書籍を本部内で購入し、勉強会を実施。従業員が学習する環境を支援しております。キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容人事とのキャリア相談室を設けております。
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数15.5日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性3人/6人女性5人/5人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職20.0%
