1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【フルリモート / フレックス】位置情報ゲームのWebアプリケーションエンジニア【1日1時間自己学習OK】
通過ランク:A

【フルリモート / フレックス】位置情報ゲームのWebアプリケーションエンジニア【1日1時間自己学習OK】

正社員
求人メインイメージ

◆モバイルファクトリーのミッション『わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること』
技術の進歩がめざましい、不確実性が高い現代。人々の幸せの形は、時代や流行にあわせて、日々変化しています。
そんな時代だからこそ、私たちは変化に柔軟に対応し、手段にはこだわらず、人々が求めているモノを創造し続けていきます。
また、このミッションを実現するには、サービスを創造する側の私たちもハッピーでいないと実現はできません。
モバイルファクトリーはユーザーも社員もハッピーにできるモノを生み出し続けていきます。

◆位置情報を活かしたソーシャルゲーム事業が主力
位置情報機能を使って日本全国の鉄道駅を巡る位置ゲームの開発・運営を行う事業で、「駅奪取」、「ステーションメモリーズ!」(略称:「駅メモ!」)、「駅メモ! Our Rails」(略称:「アワメモ!」)の3つの位置ゲームを展開しています。
会社を支える中心事業であり、「駅メモ!」は2023年通期には過去最高 の売上を達成しました。
位置ゲームにはライフログの要素もあり、永く遊んでくれるユーザーも多く、2024年で「駅メモ!」は11周年、「駅奪取」は14周年を迎えます!
これまでに地方自治体や鉄道事業者と連携して、ユーザーが特定の駅やスポットに出向くことで特別な報酬を得られるイベントを実施。具体的には「駅メモ!」シリーズ(「駅メモ!」/「アワメモ!」)のキャラクターを用いたデジタルスタンプラリーを各地で開催し、多くのユーザーの送客に繋げるなど、地方創生にも貢献しています。

職種名
位置情報ゲームのWebアプリケーションエンジニア(フルスタック)
ポジション
テックメンバー、テックリード
職種
バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
給与(想定年収)
450万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
Perl Swift Dart JavaScript TypeScript Kotlin
フレームワーク
Vue.js Flutter 自社フレームワーク
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase

データベース
MySQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、ソーシャルゲーム

特徴
服装自由 フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 日本語がネイティブレベルでなくても可 副業OK 女性エンジニアが在籍 オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 ベテラン歓迎 フルリモート制度あり
募集人数
2
求人イメージ画像2

業務内で毎日1時間勉強会の時間にできる制度や、学びをアウトプットするヒントノートなど、知識や知見をシェアするカルチャーがあります。

求人イメージ画像3

「ステーションメモリーズ!」(略称:「駅メモ!」)の開発に携わっていただきます。2024年で10周年を迎えた、永く愛される位置ゲームです。

必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務2年以上
歓迎要件

・ソーシャルゲームの開発経験をお持ちの方
・事業会社での就業経験がある方

求める人物像

・技術が大好きな方
・チームワークを重視する方
・モバイルファクトリーの人材Valueに当てはまる方

選考フロー

カジュアル面談

1次面接(技術面接)

役員面接

内定

※面接は全てオンラインで実施します。
※途中、Web適性試験を受験いただきます。
※面接日・入社日はご相談下さい。

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【リアルとデジタルをつなぐUXを設計したい方募集】位置情報ゲームのWebアプリケーションエンジニア

駅メモもしくは、駅奪取のWebアプリケーションエンジニアを募集します。個々の得意分野や挑戦したい領域に応じてフロントエンドからバックエンドまでフルスタックにアプリケーションの実装・設計に携わっていただきます。
また、エンジニアだけではなく、デザイナー、プロダクトマネージャーなど職種を越えて協力しながら、サービスの改善や開発に取り組んでいただきます。

・既存・新規事業の企画、開発、運用全般
・App Store、Google Playなどで提供しているモバイルゲームの企画、開発、運用全般
・Webサービスの企画、開発、運用 など
・効率的に開発を進めるために、当社ではプロジェクトごとにプランナーやWebデザイナーを含む少数チームを編成し、コードレビュー、テストファーストなど、アジャイル開発のさまざまな手法を取り入れています。

◆位置情報ゲームの魅力
位置情報ゲーム開発では、現実の行動とデジタル体験を結ぶ「リアル×デジタル」の設計力が身につきます。
さらに、ユーザーの移動や生活パターンを前提に、空間やリアルタイムデータを活用して“面白さ”を生み出す力も養われます。
また、空間情報の処理、バッテリー最適化、不正検知といった技術的知見は、スマートシティ、O2O(Online to Offline)、物流、防犯系アプリなど、幅広い分野への応用が可能です。
「技術だけでなくUX設計にも関わりたい」――そんな方に最適な開発分野です。

◆募集背景
コロナ禍を乗り越え、私たちのサービスは新たなフェーズへと進化を遂げています。位置情報を活用した取り組みでは、地方自治体や鉄道事業者とのコラボレーションも進み、
2024年には「駅メモ!」シリーズによる経済効果が26.6億円を記録しました。
さらに、2025年にはオフラインイベントの開催も予定しており、展開はますます広がっています。
今年、「駅メモ!」は11周年、「駅奪取」は14周年を迎え、いずれのタイトルも長く多くのユーザーに愛され続けています。
これからも変化の激しいゲーム業界の中で成長を続けていくために、エンジニアチームを牽引し、ともに挑戦してくれる仲間を募集しています。

仕事のやりがい

◆現実世界と連動するゲーム体験の創出
位置情報ゲームは、ユーザーの実際の移動や行動と連動して楽しむゲームです。​そのため、開発した機能がユーザーの現実の体験に直結します。
自分の仕事がユーザーの生活に影響を与えることを実感できるのは、大きなやりがいとなります。​

◆広い技術スキルの習得
位置情報ゲームの開発には、プログラミングだけでなく、地図データの扱いやリアルタイム通信、ユーザーインターフェースの設計など、多岐にわたる技術が求められます。​
こうした技術に触れることで、エンジニアとしてのスキルセットを広げることができます。

◆新旧様々な技術に触れられる
モバイルファクトリーの開発環境では、TypeScriptやVue.js、Swift、Kotlinなどのモダンな技術を活用しながら、Perlや既存のシステムなど、長年にわたり運用されてきた技術にも触れることができます。
モダンな技術の習得とともに、既存システムの理解や改善に関するスキルも身につけられます。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

同社の採用担当者へのインタビューを掲載しておりますのでぜひご覧ください。
開発部門の特徴・強み

◆フラットでスピーディーなチーム体制
ゲームタイトル・各サービスごとにチームが構成されており、エンジニア、プランナー、デザイナーが同じチームに在籍しているためスピーディーな開発が可能です。
技術選定についても、チームに委ねられており、開発物に応じて最適なものを選択しています。
また、効率的に働くメンバーが多く、日々生産性を追求し自動化などの改善が行われており、残業時間も少なく収まっています。

◆社内勉強会制度「シェアナレ!」
1日1時間、業務として勉強会・自習を行える制度です。自ら開催することも、誰かが企画したものに参加することも、自習もすべてOKです。
会社で利用している技術以外の勉強会も頻繁に行われており、デザイナー等の勉強会に参加するエンジニアも複数います。
お互いに学び合うことで、会社としてよいアウトプットが広がることを目的としています。

◆TECH ブログ
https://techplay.jp/community/mobilefactory/b

主な開発実績

◆ステーションメモリーズ!(略称:「駅メモ!」):https://ekimemo.com/
全国9,000ヶ所以上ある駅を対象とした位置ゲームです。
個性的なパートナーキャラ「でんこ」と一緒に日本全国の駅をめぐり、駅や鉄道路線のコンプリートを目指すコンテンツです。
2025年で「駅メモ!」は11周年を迎えました。
地方自治体、鉄道事業者とのコラボも行っており、2023年に実施された「駅メモ!」シリーズでの経済効果は21億円となりました。
他社IPコラボを積極的に実施しており、2023年の売上高は過去最高を更新するなど、モバファクの業績を牽引しています。

◆駅メモ!Our Rails(略称:アワメモ!):https://our-rails.ekimemo.com/
アプリ版「駅メモ!」での楽しみ方に加え、ユーザー自らフェアマスターとして駅を盛り上げる「フェア機能」が新たに導入されたユーザー共同運営型位置ゲームです。

◆駅奪取:https://ekidash.com/
位置情報機能を使って、あなたのいる鉄道駅を「奪取」し、全ユーザーで日本全国の駅を奪い合う位置ゲームです。
2025年で14周年を迎え、永く愛されるゲームです。

技術向上、教育体制

◆社内勉強会制度「シェアナレ!」
1日1時間、業務として勉強会をおこなえる制度です。自ら開催することも、誰かが企画したものに参加することも、自習もすべてOKです。
会社で利用している技術以外の勉強会も頻繁に行われており、デザイナー等の勉強会に参加するエンジニアも複数います。
お互いに学び合うことで、会社としてよいアウトプットが広がることを目的としています。

◆書籍購入支援
社員が購入したビジネス書・技術書などの書籍の費用の一部を会社が負担(一人あたり月額3,000円まで)し、社員のスキルアップを支援します。

◆セミナー参加支援
社員が希望するセミナーやカンファレンスなどの参加にかかる費用を会社が負担し、社員のスキルアップを支援します。

◆資格取得支援
社員が希望する専門的な資格取得にかかる費用を会社が負担し、社員のスキルアップを支援します。

支給マシン

MacBook Pro
※Windows 貸与相談可

開発手法

プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、ペアプロ、チケット駆動開発、プロトタイピング、コーディング規約あり、グローバルチーム(多国籍メンバー)

開発支援ツール
Backlog、Jenkins、CircleCI、GitHub Actions
インフラ管理

Terraform、Ansible

その他開発環境

◆社員同士が主体的に高めあえる環境
モバイルファクトリーでは、「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」を大事にしており、年次関係なくフラットに議論し仕事を進めていく環境です。
そのため新人であっても裁量のある仕事に主体的に関わっていくことが求められます。
現に、モバイルファクトリーの主軸コンテンツである「位置ゲーム」はトップダウンでなく、ボトムアップでリリースされました。
成長意欲が高い社員が非常に多く、またそんな主体的な社員の成長意欲を後押しする社内制度も充実しています。

◆技術的負債にも計画的に向き合う開発姿勢
1500以上のコンポーネントを持つ大規模なVue 2アプリケーションを、通常の開発業務と並行しながら1年半かけてVue 3へ移行しました。
​このプロジェクトでは、進捗の可視化や相談しやすい環境の整備、緊急切り替え機能の導入など、技術的負債に対して計画的かつ柔軟に取り組む姿勢
https://tech.mobilefactory.jp/entry/2024/12/23/110000

エンジニア評価の仕組み

◆クレド表彰
クレド(行動指針)に沿った社員を表彰する制度です。
1カ月に1度投票を行い、半年に1回の全社会議で受賞者が選ばれます。

◆従業員エンゲージメントサーベイ &人事面談
現場の声吸い上げ、組織・仕事への取り組み、心身の健康状態を、3カ月に1度、全社員にサーベイを実施。
希望者とは人事面談を実施し、日々の業務やキャリアにおける相談を受け付ける場を用意しています。

◆MFアワード(インセンティブ制度)
年に一度の表彰制度。MVPや準MVP、ストエンジニア賞や新人賞などの各賞を発表。
各賞受賞者には別途インセンティブ金が付与されます。

◆目標管理制度
半年ごとに成果目標と行動目標を定め、目標に対してどのように行動し達成したか振り返りをします。

組織構成

全社 95名(正社員、契約社員)(2023年12月末時点)

エンジニア 36名
デザイナー 11名
プランナー 31名
管理・バックオフィス 14名

配属部署
モバイルサービス事業部
配属部署人数
10名
配属上司経歴

選考を通じて最終的な配属チームを決定させていただきます。
モバイルファクトリーにどのようなマネージャーがいるか以下記事を参照してください。

平均的なチーム構成

1つのプロジェクトにつき5名〜10名程度のチームに分かれています。
規模により異なりますが、少人数のプロジェクトに切り分け、スピード感を持って開発ができるように心がけています。

勤務地
東京都品川区東五反田5-22-33  TK池田山ビル2階

【勤務地詳細】
フルリモート(日本全国居住可能)
※26%が地方在住者(2024年12末任意アンケート/対象:正社員・契約社員)

就業場所の変更範囲
<雇入時>

本社、および自宅

<変更範囲>

会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙

最寄り駅

JR山手線 五反田駅より徒歩3分
都営浅草線 五反田駅より徒歩3分
東急池上線 五反田駅より徒歩3分

給与体系・詳細

月給:333,565円~
 基本給:248,615円~
 固定残業手当(40時間):79,950円~
 役職手当:5000円~
固定賞与:基本給2ヵ月分
変動賞与:会社の業績及び個人の成果により変動
※年収は固定賞与含む。加えて変動賞与の可能性あり
※時間外労働超過分は別途残業手当支給

給与(想定年収)
450万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

基本時間:9:30~18:30

・フレックスタイム制度(コアタイム 10:30~16:30)
 ※試用期間(3か月)終了後から適用

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:5.13h

休日休暇

◆完全週休2日制
土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

◆有給休暇
初年度最大13日間 ※入社日から付与

◆法定休暇
産前産後休業、育児休業(男女ともに利用実績有)、介護休業、子の看護等休暇、介護休暇、妊娠休暇、エフ休暇

◆その他の休暇
裁判員休暇、慶弔休暇、特別休暇

諸手当

◆リモートワーク環境支援:https://hq-hq.co.jp/remote/user
リモート環境の整備を支援するレンタルサービス「リモートHQ」が利用可能
※レンタル例:ワークチェア、デスク、モニター、キーボード、PC周辺、オンライン会議関連等

◆リモートワークにおける手当(月額5,000円を支給)
◆通勤交通費(往復交通費実費分を支給)
◆慶弔見舞金
◆従業員持株会
◆定期健康診断/インフルエンザ予防接種
◆福利厚生リロクラブ
◆兼業Sideジョブ制度

インセンティブ

賞与:年2回(2月、8月)※会社の業績及び個人の成果により変動

昇給・昇格

昇給:年2回(2月、8月)※目標管理制度による給与見直し

保険

各種社会保険完備
(関東IT健保/全国の宿泊施設、スポーツ施設、レストランなどの優待利用)

雇用関係

無期雇用

試用期間

3ヶ月

◆AIを積極利用し生産性向上
AIチームが各チームに研修を実施。月当りの総工数削減時間(6月単月)653時間という成果を出し、AIを活用する土壌を整備しています。
利用AI:GitHub Copilot, OpenAI API

企業メインイメージ

株式会社モバイルファクトリー

◆わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること。それがモバイルファクトリーの存在意義 モバイルファクトリーは2001年に創業しました。創業時の主軸サービスは着メロ配信サービス。当時は、ゲームすらつくっていませんでした。ゲーム事業に参入したのは2009年。スマホを持っているのがまだ10人に1人のころです。手軽にできるソーシャルゲームは、これから人に求められるようになる。 ソーシャルゲームはモバイルファクトリーのミッションである「世界の人々をハッピーにする」ことをより具現化すると可能性を感じ、ゲーム事業に大きく舵を切りました。あれから10年。今でこそメイン事業のソーシャルゲームとなりました。 ◆仕事だけでは留まらない。常にスキルアップできる環境 主軸コンテンツである「位置ゲーム」は、トップダウンではなくボトムアップでリリースされました。新人にも裁量権は大きく、企画を通すことさえできれば自分のゲームを手がけることも可能です。実際に新卒2年目でプロジェクトリーダーになった社員もいます。 また、モバイルファクトリーは「わたしたちの成長は会社の幸せ。会社の成長はわたしたちの幸せ。」という行動指針のもと、自ら学ぶ意欲のある社員を支援しています。 具体的には、金銭的支援として、書籍購入や勉強会参加費の補助。時間的支援として、業務時間内で毎日1時間の勉強会や自習を制度として認めるなど、社員の学びを支援しています。20代の間に、仕事での成長はもちろん、多方面からスキルをインプットできるので、将来新規事業立ち上げを目指す人、成長意欲が高い人には最高の環境です。
通過ランク:A

類似したおすすめの求人

バックエンドエンジニア(ゲーム事業)/メンバー
株式会社Skyfall
500万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
Unityエンジニア(インゲーム開発)
株式会社東京通信グループ
500万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
クライアントエンジニア(Unity)
cocone ONE株式会社
600万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
NFTゲーム バックエンドエンジニア
株式会社GameWith
600万 〜 1,100万円
東京都
応募可能ランク:S

類似したおすすめの求人

バックエンドエンジニア(ゲーム事業)/メンバー
株式会社Skyfall
500万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
Unityエンジニア(インゲーム開発)
株式会社東京通信グループ
500万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
クライアントエンジニア(Unity)
cocone ONE株式会社
600万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
NFTゲーム バックエンドエンジニア
株式会社GameWith
600万 〜 1,100万円
東京都
応募可能ランク:S
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介