paiza転職の求人票には、エンジニアが転職時に知りたい、具体的な業務内容や開発チームについての情報が豊富に掲載されています。このページでは求人票の内容やその見方について解説します。
paiza転職の求人情報の見方
通過ランク表示
paizaの求人票には「通過ランク」が設定されています。自分のpaizaランクが達している場合は「応募する」ボタンが表示されます。未達の場合はグレーアウトされるため、まずはスキルチェックでランクを取得しましょう。
なお、ご自身のpaizaランクはマイページもしくはスキルチェックトップページで確認できます。
応募ボタン
前述のとおり自分のpaizaランクが求人票の通過ランクより上位であれば応募ボタンを押して応募できます。
気になる!ボタン
「気になる!」をすることで、求人に興味を持っていると企業に伝えることができ、スカウトメールが届きやすくなります。少しでも興味のある求人票があれば押してみましょう。
「気になる!」は企業から届くこともあります。企業からの「気になる!」には有効期限があるため、気になる!リストで確認しておきましょう。
求人概要
企業の特徴や理念、作っているサービス・プロダクトの内容などが記載されています。企業が応募者に一番伝えたい内容が書かれていますので、ぜひ読んでみましょう。
募集職種
求人票で募集している職種の基本情報が記載されています。
募集職種の概要
- 職種名
 - 給与(想定年収)
 - 勤務地
 - 主要開発技術
 - クラウドプラットフォーム
 - データベース
 - 開発内容タイプ
 - 特徴
 - 募集人数
 
応募要件
必須要件・歓迎要件など企業が応募にあたって必要とする要件が記載されています。必須要件は応募に際して必ず満たす必要がありますが、歓迎要件は当てはまらなくても応募が可能です。
選考フローは基本的な流れが記載されており、一部異なるケースもあるため、paizaからの案内を見逃さないようにしてください。
記載項目
- 必須要件
 - 歓迎要件
 - 求める人物像
 - 求める英語レベル
 - 選考フロー
 
職務内容
入社後に任せられる職務内容について、詳しく書かれています。どのようなことを期待しているか・実現してほしいか、企業によっては仕事を通して得られるスキルややりがいについても記載していますので、自分の志向と合っているか確認しておきましょう。
開発環境
エンジニアが特にチェックしておきたい、開発組織や環境、評価等に関する情報です。企業によっては記載のない項目もあります。
記載項目
- 開発部門の特徴・強み
 - 主な開発実績
 - 技術向上、教育体制
 - 支給マシン
 - 開発手法
 - 開発支援ツール
 - インフラ管理
 - 環境
 - その他開発環境
 - エンジニア評価の仕組み
 - 組織構成
 - 配属部署
 - 配属部署人数
 - 配属上司経歴
 - 平均的なチーム構成
 
勤務地
勤務地の情報です。支社や顧客常駐先での勤務になることもあるため目を通しておきましょう。また、リモートワークを実施している企業もあります。
記載項目
- 勤務地
 - 最寄り駅
 
待遇・福利厚生
給与体系や休暇規定、福利厚生などといった待遇が記載されています。
記載項目
- 給与体系・詳細
 - 給与(想定年収)
 - 勤務時間
 - 休日休暇
 - 諸手当
 - 昇給・昇格
 - 保険
 - 試用期間
 
企業からのアピール
特に応募者へ伝えておきたいこと、働く環境で大切にしていることなどが記載されています。複数社との比較に迷ったときなどは、もう一度ここを読み返してみるのもいいかもしれません。
あなたにオススメの求人情報
閲覧した求人情報からあなたが興味を持ちそうな他の求人を抽出し、「オススメの求人」として表示しています。
paizaランクが高いほど内定率が高い傾向があり、たとえばBランクユーザーの場合「Cランクに比べて約2.5倍高い内定率」となっています。ぜひスキルチェックを受験してランクアップを目指しましょう!