#08:仮想化について理解しよう
ここでは、コンピュータの仮想化について理解します。仮想化は、仮想的なコンピュータをソフトウェアで再現する技術で、現在は多くのコンピュータシステムで利用されています。
ハードウェアでシステムを構成
- 物理的な空間が必要
- 組み立てる手間がかかる
- 部品が故障したら交換
仮想化:コンピュータの動作環境をソフトウェアで疑似的に再現
- ひとつの仮想化プラットフォームで、複数の仮想マシンを動かす
- 仮想マシンの状態を、データとして保存・読み込み > イメージファイル
- イメージファイルを保存するだけで、コンピュータ全体をバックアップ
- イメージファイルを読み込むだけで、素早くシステムを構築
- ハードウェアが故障しても、別の環境で仮想マシンを稼働
- 1台のコンピュータ上で、複数の異なるOS(ゲストOS)を干渉なく並行して動作させるツール
- ゲストOSは、仮想的なコンピュータ(仮想マシン:VM)上で動作する
- OSの一部を分離して、隔離された環境を提供する
- 仮想マシンを構築しないので、起動が速く、ディスク使用量も少ない
- 基本的にホストOSと異なるゲストOSは利用できない
- Dockerが広く普及している
- インターネットを経由して、仮想マシンをサービスとして利用する
- コンピュータ・クラスタのコンピュータ資源をプールして複数の仮想マシンを提供
- OpenStackやCloudStackといったツールがある
仮想化 (virtualization)とは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
https://wa3.i-3-i.info/word11940.html
仮想化(バーチャライゼーション)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%8C%96.html
仮想化 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%8C%96
ハイパーバイザー(VMM)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC.html
ハイパーバイザ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6
VM(仮想マシン)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/VM.html
Xenとは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/Xen.html
コンテナとは/コンテナ型仮想化 - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A.html#Section_%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%9E%8B%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%8C%96
Dockerとは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/Docker.html
Docker - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Docker
コレ1枚で分かる「仮想マシンとコンテナの違い」 - ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1612/19/news041.html
OpenStack(オープンスタック)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/OpenStack.html
OpenStack - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenStack
クラウドと仮想化の違い - Red Hat
https://www.redhat.com/ja/topics/cloud-computing/cloud-vs-virtualization