演習課題「RPGの攻撃シーン」
右のコードには、RPGの攻撃シーンを表示するプログラムで、teamのメンバーが順番にattackメソッドを呼び出します。
下記の期待する出力値が出力されるように、右のコードの足りない部分を補ってください。
プログラムを実行して、正しく出力されれば演習課題クリアです!
期待する出力値
勇者はスライムを攻撃した
戦士はスライムを攻撃した
魔法使いはスライムを攻撃した
※paizaに会員登録すると無料で動画学習コンテンツをご利用いただけます
会員登録する
#04:RPGの敵クラスを作ろう
ここでは、オブジェクトを使った具体例として、RPG の敵クラスを作ります。そして、RPG の攻撃シーンを再現してみましょう。
# RPGの敵クラスを作る
class Enemy
    attr_accessor :name
    def initialize(name)
        @name = name
    end
    def attack()
        puts "勇者は、#{@name}を攻撃した。"
    end
end
enemies = []
enemies.push(Enemy.new("スライム"))
enemies.push(Enemy.new("モンスター"))
enemies.push(Enemy.new("ドラゴン"))
enemies.each do |enemy|
    enemy.attack()
end
- rubyにおけるオブジェクト指向とはなにか(๑•̀ㅂ•́)و✧【基礎】 - Qiita
  http://qiita.com/kansiho/items/13b5e9a32ddfc9bea01c
- 【Ruby】クラスの基本について - TASK NOTES
  http://www.task-notes.com/entry/20141207/1417951906
 ログインすると採点できます
 コードの実行