演習課題「データの件数を出力してみよう」
現在、データベースsakilaのactorテーブルのデータの件数を出力しようとしています。/home/ubuntu/java-jdbc/source/jp.paiza.jdbc/jp/paiza/jdbc/Testa.javaにおいて、prepareStatementメソッドにより、SQL文を実行する処理、SELECT文を実行するために、executeQueryメソッドを使用する処理、actorテーブルの件数を出力処理、
の 3つ の処理を記述して、actorテーブルのデータの件数を出力してください。
なお、コンパイルコマンドについて理解できている場合は、以下のコマンドをコピーして使用してください。$ javac -d classes/jp.paiza.jdbc -p classes source/jp.paiza.jdbc/module-info.java source/jp.paiza.jdbc/jp/paiza/jdbc/*.java
また、実行コマンドについて理解できている場合は、以下のコマンドをコピーして使用してください。$ java -p classes --module jp.paiza.jdbc/jp.paiza.jdbc.Testa
期待する出力値
200
演習課題「データの件数を出力してみよう - その2」
現在、データベースsakilaのactorテーブルのデータの中で、actor_idが 50 未満であるデータの件数を出力しようとしています。/home/ubuntu/java-jdbc/source/jp.paiza.jdbc/jp/paiza/jdbc/Testa.javaにおいて、setIntメソッドを使い、1つ目 の ? を 50 に設定する処理を記述して、actorテーブルのデータの中で、actor_idが 50 未満であるデータの件数を出力してください。
なお、コンパイルコマンドについて理解できている場合は、以下のコマンドをコピーして使用してください。$ javac -d classes/jp.paiza.jdbc -p classes source/jp.paiza.jdbc/module-info.java source/jp.paiza.jdbc/jp/paiza/jdbc/*.java
また、実行コマンドについて理解できている場合は、以下のコマンドをコピーして使用してください。$ java -p classes --module jp.paiza.jdbc/jp.paiza.jdbc.Testa
期待する出力値
49
#03:SQLの実行1(SELECT)
このチャプターでは、セレクト文の実行について学習します。
コンパイルjavac -d classes/jp.paiza.jdbc -p classes source/jp.paiza.jdbc/module-info.java source/jp.paiza.jdbc/jp/paiza/jdbc/*.java
実行java -p classes --module jp.paiza.jdbc/jp.paiza.jdbc.A
新・SQL入門編2: SELECT文を理解しよう
https://paiza.jp/works/sql/new-primer/sql-new-primer-2
mysql -u root
USE sakila
select count(*) from actor;