1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 在宅週3/シニアクラス/AI駆動開発/企画/提案からプロジェクトに参加/毎年140%成長のHR Tech
通過ランク:A

在宅週3/シニアクラス/AI駆動開発/企画/提案からプロジェクトに参加/毎年140%成長のHR Tech

正社員
求人メインイメージ

会社とは想いの集合体である。
“WILLCO”という名前は、「会社とは想いの集合体である。」という言葉にインスピレーションを受け名付けられました。
さまざまな想いが集い、さまざまな課題と向き合い、自由に、大胆に挑戦していく。
そんな組織を目指しています。

-----------------------
◆ビジョン
【すべての「働く」をしあわせに。】
〜WILLCOは医療、士業、M&A領域など複数の領域で人材事業を展開する会社です〜
私たちは創業当初から、「すべての人が、自分らしく幸せに働ける社会をつくる」という想いを大切にしてきました。
この国の「働く人」を取り巻く環境は、数多くの困難な問題に取り囲まれています。
高度に細分化された職業や、多様性を持った現代のライフスタイルと、古くからの雇用制度・価値観がぶつかり、まさに転換期を迎えている時代だと言えます。
私たちはそんな現代で、もがきながらも必死に生きている人のそばに寄り添い、未来を一緒に見ながら、そっと励ます存在でありたいのです。

これからの社会を良くするためには、テクノロジーの力が不可欠です。
しかし同時に、本当の意味で社会を変えるのは機械ではなく、人の心です。
それを忘れずに、私たちはこれからも、技術を磨き、人を育て、小さな声に耳を傾け、新たな挑戦を続けていきます。

◆ミッション
【人とテクノロジーの融合で、社会の課題を解決していく。】

私たちは、テクノロジーの力を最大限に活用し、社会の様々な課題を解決することを使命としています。
労働市場の不透明性を解消し、フェアな転職市場を実現することや、テクノロジーやナレッジを活用して、採用活動をエンパワーメントすることなどを通じて、様々な業界の課題にアプローチしていきます。

職種名
シニアソフトウェアエンジニア
ポジション
テックメンバー、テックリード
職種
バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
給与(想定年収)
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
Ruby Python2 Python3 Dart TypeScript PHP JavaScript
フレームワーク
React Ruby on Rails Next.js Node.js Laravel Django Flask
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase

データベース
MySQL、DynamoDB
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、スマートフォンサイト、SaaS、AI

特徴
社長が現役or元エンジニア オンライン面談可 副業OK 原則定時退社 一部在宅勤務可 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク 残業30H以内 産休育休取得実績あり 1920x1200以上のモニター環境を提供 ベテラン歓迎
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
・Ruby, PHP, Python3, TypeScript のいずれか 実務5年以上
・Laravel, Ruby on Rails のいずれか 実務5年以上
・MySQL 実務3年以上
・Amazon Web Services 実務3年以上
・システム設計 実務5年以上
歓迎要件

【歓迎スキル】
- AI駆動開発の経験
- LLMや機械学習モデルを利用したプロダクトの開発経験

求める人物像

・わたしたちのビジョン「すべての『働く』を幸せに」に共感し、社会の課題解決のために自分の技術を役立てたいと思っていただける方
・常に誠実でポジティブ思考の方
・AI含めた新しい技術を覚えたりスキルアップすることが好きな方
・プロダクト・自社サービスを成長させることに熱量を注げる方
・上流工程への参加を好意的に捉え、ユーザーや実際に運用する自社メンバー(PdM、マーケター、デザイナー、営業など)と密にやり取りをすることを楽しいと思える方

備考

-  Ruby、PHP、Python、TypeScriptなどを用いたバックエンド開発経験(目安:5年以上)
- チーム開発におけるリードまたはマネジメント経験
- 大規模・複雑なシステム設計およびアーキテクチャ設計の実務経験

選考フロー

カジュアル面談【Web】

1次面接【Web】
このタイミングで正式なレジュメをいただきます。

2次面接【Web】

最終面接【対面】

内定

◎面接では、代表取締役、COO、VPoE、エンジニアマネージャー、メンバーそれぞれとお会いいただきます。

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【E資格取得支援、AIツール検証費用などスキルUP制度充実/時差出勤可/中抜け制度アリ】AI駆動開発へ完全移行!上流に深く専念できる環境です

自社プロダクトの企画・開発。
フルスタックエンジニアとして、新規Webサービス開発や既存サービスリニューアルに企画段階から参加していただきます。POやPdM、ビジネスメンバーと連携しながら、開発組織全体が楽しみながらも最大の成果を出すのがミッションです。

■主な業務
1.法律業界向け求人サービスの「LEGAL JOB BOARD」の新機能開発
【補足】
ニッチな故に情報がオープンされていない法律業界の転職に悩んでいる方の存在にいち早く着目。

ダイレクトリクルーティングと業界専門の転職エージェントが融合した、法律業界専門の求人サービスです。

とてもニッチな職種を取り扱っているため、法律業界の業務内容やキャリアパスを熟知。

また創業以来自社開発を実施し、細かな改善や新機能開発を実施し続けることで、ほかの業界に比べて発生しやすかった転職のミスマッチを解消し、多くの職種で業界トップクラスを獲得しています。

2.医療業界向け求人サービス「メディコ」の新機能開発

【補足】
医療・介護の現場は、深刻な人材不足に直面しています。

看護師不足:2025 年には最大 27 万人が不足すると推計(厚生労働省)
介護人材不足:同じく 2025 年度末には 32 万人の不足が見込まれる(厚生労働省)
人手が足りずに現場スタッフは疲弊し、 病院の約 4 割、介護施設の約 2 割が赤字 という厳しい経営状況も報告されています。
さらに、採用に頼る人材紹介会社への手数料は 採用者年収の 20%前後 。
看護師 1 名あたりおよそ 100 万円の採用コストがかかるのが現実です。

私たちメディコ は、こうした負担を少しでも軽くするために 「AI × ダイレクトリクルーティング」 の仕組みを開発しました。

コスト構造の改革:
人材紹介手数料を 従来の半分以下に抑えることを目指し、その浮いた分をスタッフ待遇やサービス向上に回せる世界をつくる。

採用担当者の業務効率化 :
AI が候補者と求人をピンポイントでマッチングし、採用担当者が “人ならでは” のコミュニケーションに集中できる環境を整える。

[ご入社後の具体的な業務例]
・レコメンデーションエンジンの開発
・エージェント業務の自動化/効率化を目的としたAIエージェントの開発
・データ分析システムの開発
※上記は一例となります。
ご入社いただく方の適性やご経験を踏まえて、ジョインいただくプロジェクトを決定いたします。

仕事のやりがい

■「すべての『働く』をしあわせに」のビジョンのもと、社会貢献性の高い業界における人材課題の解決に技術を役立てられる
■プロダクト志向の元、事業そのものの価値提供にフォーカスし、事業企画の段階からビジネスサイドとも協力し、顧客の痛みを解決するために技術を活かすことができる
■E資格取得支援や、AIツール検証費用といったスキルアップ支援メニューを多く提供している
■10%ルールや業務時間内での外部勉強会参加など、エンジニアのケイパビリティ向上に積極的に投資をしている
(過去例)
 - Transformerについて勉強会(概要を学習)
 - 履歴書作成AIエージェントの実装(LangChain, LangSmithを利用したAIエージェントの実装を説明)
 - PyTouchによるデータ分析(PyTouchの基本的な使い方と、データ分析の実例を紹介)
■開発スキルにおいては転職市場との乖離がないように、また開発スキルだけでなく、事業貢献やチームへの貢献度も評価の対象とすることで、スキルに見合った正当な評価が受けられ、かつ、キャリア形成に有利な人事制度を提供している

業務内容の変更範囲
<雇入時>

プロダクト開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

開発部門の特徴・強み

[開発手法の特徴]
当社はこれまでAI駆動開発を積極的に推進してきましたが、すべての開発をAI駆動で行う体制へと完全に移行。

具体的には、コードの生成やレビュー、テストケースの自動化といった実装フェーズの多くをAIが担うことで、我々は設計・要件定義・意思決定といった、より創造的かつ価値の高い業務に専念できるようになりました。

この変革により、生産性の大幅な向上だけでなく、プロジェクトの上流工程に深く関わることができる環境が整っています。
また、当社での業務を通じて、これからのAI時代のエンジニアとして不可欠なスキルと経験をいち早く習得することが可能です。

[スキルアップ]
■勉強会
毎月一回、各エンジニアが持ち回りで技術についての学習内容をチーム全体に共有します。
■業務時間内での外部勉強会、カンファレンスへの参加推奨
業務に関連する技術についてのイベントには、月に一回業務時間内での参加が可能です。
■10%ルール
業務時間の内10%を技術研鑽に使うことができます。新技術の研究や導入検討といった、将来的な技術資産を形成することを期待しています。

主な開発実績

◾︎『LEGAL JOB BOARD』:法律系専門職向けの転職支援サービス。
司法書士や弁理士などの法律職に特化し、転職エージェントとダイレクトリクルーティングを融合した求人サイトを提供。
求職者と採用担当者が直接メッセージをやり取りできる業界初のシステムを採用し、個別に最適なキャリア形成を支援しています。
サービスは司法書士業界などでシェアNo.1(当社調べ)。
https://legal-job-board.com/

◾︎『メディコ』:医療介護の職場口コミ×AIエージェントによる転職支援サービス「
医療・介護・歯科従事者向けの口コミ&求人サイト。
約8,000施設の50,000件以上の口コミを保有し、働きやすさが一目で分かる仕組みを提供。
求職者は口コミ閲覧、投稿、求人応募などの機能を利用可能で、職場選びの新しい形を実現しています(2024年12月時点)。
https://medi-co.jp/

◾︎『M&A JOB BOARD』:M&A業界に特化した転職支援サービス。
専門知識や高いコミュニケーション能力が求められるM&A業界への転職を、業界精通のキャリアアドバイザーがサポート。
転職活動を伴走し、理想のキャリア実現を目指します。
https://ma-job-board.com/

◾︎『CAREER VIEW』:業界毎の転職サイトの比較メディア
転職を考える人にとって、最もフェアで誠実な情報メディアを目指す
https://career-view.jp/

◾︎『BUSINESS AI』:実践的なAI活用方法に特化した情報メディア
https://business-ai.jp/

技術向上、教育体制

スキルアップへの全面バックアップ
◾︎技術書、ビジネス書に関しては全額会社負担です。
◾︎業務に関係するスキルに関しては、月に一度外部カンファレンスや勉強会に業務時間内で参加できます。
◾︎月に一度、エンジニアの持ち回りで勉強会や新技術の検討会をおこなっています。
◾︎10%ルールとして、業務に関係がなくとも、技術的な勉強や検討のために勤務時間を使うことが認められています。

支給マシン

必要なマシンを新たに購入します!

《一例》
◾︎MacBook Pro
・第10世代の2.0GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)
・True Tone搭載13インチRetinaディスプレイ
・Touch BarとTouch ID
・Intel Iris Plus Graphics
・16GB 3,733MHz LPDDR4Xメモリ
・512GB SSDストレージ
・Thunderbolt 3ポート x 4
・バックライトMagic Keyboard - 日本語(JIS)

◾︎23インチ液晶ディスプレイ×2

開発手法

プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、コーディング規約あり

開発支援ツール
Git、GitHub、GitHub Actions、Sentry
インフラ管理

Docker、Terraform、AWS CloudFormation

AI・データ分析

Amazon Kinesis

環境
Mac OS X、Redis、Redash
その他開発環境

【プロジェクトの進め方】
◾︎毎日10分程度の朝会をおこない、進捗確認やその日のタスク共有をします。
◾︎週次でスプリントを回し、毎週金曜日の午後を半日使って、振り返りやWinセッションをおこないます。
◾︎同時に、タスク優先順位の確認、チケット分配、最終チェックをし、月曜日にリリースします。
◾︎モダンな技術や環境(アジャイルスクラム開発、クラウド、ラボ型オフショア開発など)で開発をおこなうことができます。
◾︎使用したいツールの提案も可能です。

【社内の雰囲気】
◾︎年1回の社員旅行があり、これまでタイ、ハワイ、ドバイ、ダナンに出かけた実績があります。
◾︎フラットな雰囲気づくりを重視しており、目標達成時におこなわれるランチ会、新人歓迎会などの交流の機会があります。
◾︎「やるときはやる」「休むときは休む」といったメリハリを大事にしており、無駄な残業はありません。

[開発環境]
バックエンド:
  TypeScript(Nest.js) / Ruby(Ruby on Rails) / Python(FastAPI)
 フロントエンド:
  TypeScript / Tailwind / React / Alpine.js / Stimulus / Next.js
 ネイティブアプリ:
  Flutter
 インフラ:
  AWS / Docker / AWS CDK / Terraform
 バージョン管理:
  GitHub
 ツール関連:
  Slack / Chatwork / Notion / Linear /Figma / Sendgrid / Resend / Cursor / Redash

エンジニア評価の仕組み

半期に一度の目標設定、人事考課、賞与査定があります。
エンジニアの評価制度は、経験豊富なVPoE主導のもと、常により公平で公正なものになるよう改善を続けています。

人事考課は、等級・コンピテンシー評価(求められる状態)、バリュー評価(求められる行動)、パフォーマンス評価の組み合わせで考課を実施

またバリュー(行動指針)360度投票結果を、1on1にフィードバック。
MVP・アワード表彰の際の参考情報として活用。

組織構成

◾︎全社60名
平均年齢29歳。
CTOやVPoE経験者などが在籍しています。

◾︎開発組織
VPoE1名、シニアエンジニア1名、バックエンドエンジニア4名(うちリーダー1名)で構成されています。
※PdM1名、ディレクター2名、デザイナー1名、マーケター2名と協力しながら開発を進めていきます。

配属部署
サービス開発本部
配属部署人数
9名
配属上司経歴

◾︎VPoE/40代前半
サイバーエージェントグループ、EPARKグルメ、リクルート等でCTOや統括部長、VPoEを歴任。2023年にWILLCOに参画。

◾︎エンジニアマネージャー/30代前半
新卒でJRに入社。プログラミングスクールを経て2019年にWILLCOに入社。バックエンドを中心に、フロント・インフラとフルスタックな開発を経験。現在はPM・スクラムマスターとしてチームをマネジメント。

平均的なチーム構成

◾︎PdM、ディレクター、デザイナーとも連携しながら、スクラムによるアジャイル開発、MVP開発をおこなっています。
◾︎メイン事業は医療と法律の2つになりますが、サービスによって完全にチームを分けてはいません。
◾︎法律業界向けサービスは安定フェーズに入っており、不具合解消や細々とした機能追加を、エンジニアの工数の一部で運用しています。
◾︎医療業界向けサービスは、大規模リニューアルを経て、ビジネスとしては新規事業になり、現在エンジニアの工数の大部分を使っています。
◾︎AIエージェントリクルーティングの新規事業に関しては、要件定義や技術選定からはじめる段階であり、フロントエンドエンジニアの方にはまずこちらから参加していただきます。
◾︎1つのサービスのみ、フロントエンドのみサーバサイドのみという棲み分けも厳しくはしておらず、エンジニアチーム全体でスキルやノウハウを獲得できるようにタスクの振り分けをしています。

勤務地
東京都港区赤坂4-2-6住友不動産新赤坂ビル10階 住友不動産新赤坂ビル10階

◎週3まで在宅勤務可|転勤なし

就業場所の変更範囲
<雇入時>

東京本社、および自宅

<変更範囲>

会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

屋内原則禁煙(喫煙室あり)

最寄り駅

◾︎東京メトロ各線「赤坂見附駅」より徒歩約3分
◾︎東京メトロ千代田線「赤坂駅」より徒歩約5分

給与体系・詳細

700万円〜1,000万円
※年俸制(12分割)
※経験、能力、役職を考慮して決定します
※月給\583,400~ \833,400円/月
(内、固定残業代月30時間分 \110,800~\158,300/月)
※月残業30時間を超えた場合は、別途全額支給

■年俸査定 年1回
■手当 通勤手当(実費分全額支給)

給与(想定年収)
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

10:00~19:00
休憩時間 13:00~14:00
時差出勤制度・中抜け制度あり
平均残業時間 月10~15時間程度

休憩時間:13:00~14:00(60分)、16:00~16:15(15分)

平均残業時間:平均10~15時間/月

休日休暇

年間休日125日以上
■完全週休2日制(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
(3日間/年)
■慶弔休暇
■有給休暇
(付与から2年以内の消化率100%)
■産前・産後休暇
(時短勤務などでの復帰実績あり)
■育児休暇
■生理休暇
■特別休暇
(育児、介護、子の看護、教育訓練休暇、勤続報奨休暇等)
■5日以上の連続休暇OK

諸手当

◾︎交通費全額支給

昇給・昇格

年俸査定年1回

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)

雇用関係

無期雇用

試用期間

3カ月(待遇面に変更なし)

在宅勤務週3回まで可
時差出勤制度・中抜け制度あり

企業メインイメージ

株式会社WILLCO

会社とは想いの集合体である。 “WILLCO”という名前は、「会社とは想いの集合体である。」という言葉にインスピレーションを受け名付けられました。 さまざまな想いが集い、さまざまな課題と向き合い、自由に、大胆に挑戦していく。 そんな組織を目指しています。 ----------------------- ◆ビジョン 【すべての「働く」をしあわせに。】 〜WILLCOは医療、士業、M&A領域など複数の領域で人材事業を展開する会社です〜 私たちは創業当初から、「すべての人が、自分らしく幸せに働ける社会をつくる」という想いを大切にしてきました。 この国の「働く人」を取り巻く環境は、数多くの困難な問題に取り囲まれています。 高度に細分化された職業や、多様性を持った現代のライフスタイルと、古くからの雇用制度・価値観がぶつかり、まさに転換期を迎えている時代だと言えます。 私たちはそんな現代で、もがきながらも必死に生きている人のそばに寄り添い、未来を一緒に見ながら、そっと励ます存在でありたいのです。 これからの社会を良くするためには、テクノロジーの力が不可欠です。 しかし同時に、本当の意味で社会を変えるのは機械ではなく、人の心です。 それを忘れずに、私たちはこれからも、技術を磨き、人を育て、小さな声に耳を傾け、新たな挑戦を続けていきます。 ◆ミッション 【人とテクノロジーの融合で、社会の課題を解決していく。】 私たちは、テクノロジーの力を最大限に活用し、社会の様々な課題を解決することを使命としています。 労働市場の不透明性を解消し、フェアな転職市場を実現することや、テクノロジーやナレッジを活用して、採用活動をエンパワーメントすることなどを通じて、様々な業界の課題にアプローチしていきます。
通過ランク:A

類似したおすすめの求人

アプリケーションエンジニア
株式会社ADWAYS DEEE
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
アプリ開発エンジニア
PayPay銀行株式会社
650万 〜 1,080万円
東京都
応募可能ランク:B
プロダクトエンジニア(Backend)
株式会社エブリー
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:A
CADエンジニア
株式会社Arent
500万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

アプリケーションエンジニア
株式会社ADWAYS DEEE
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
アプリ開発エンジニア
PayPay銀行株式会社
650万 〜 1,080万円
東京都
応募可能ランク:B
プロダクトエンジニア(Backend)
株式会社エブリー
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:A
CADエンジニア
株式会社Arent
500万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介