EDOCODE のメイン事業である「ポイントモール」の開発サイドを、責任ある立場で引き受けていただける方を募集しています。
開発職でありながらも事業もしっかり見ていきたいと考えている方には、とてもフィットするポジションです。グローバルで多様性あふれる EDOCODE で、ポイントモール事業の開発チームをまとめあげてください。
【 採用背景 】
━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、開発チームの一番のボトルネックは CTO です。開発メンバーが書いたコードをレビューできるのがほぼ CTO だけになってしまっており、レビュー待ちのコードが溜まってしまっています。
また開発メンバーからのちょっとした質問や研修、開発フローの管理/改善、進捗管理といったマネジメントなど、CTO の担当領域がキャパシティと本来やるべき業務を大きく超えてしまっている状況です。
こうした悪い状況を解消するために、事業やチームビルディングをお任せできる経験豊かなエンジニアを募集しています。
【 このポジションの責務と体制 】
━━━━━━━━━━━━━━━━
このポジションが担当するのは、大きく2つの役割です。1つは「開発」で、実際にかなり手を動かしていただくと思います。そしてもう1つは「チームビルディング」で、開発チームがやるべきことやゴールを明確にし、チームがそこから離れないようにリードすることです。
これはマネジメントのキャリアパスに聞こえますが、メンバーマネジメントは責務に含まれません。マネジメントの責務が「人の状態」にあるのに対し、このポジションの責務はあくまで「事業の開発サイド」にあります。
チームビルディングの観点で考えると、このポジションは 2名の方にお願いしたいと考えています。周りに自分の考えをプレゼンテーションするときに、味方からの援護射撃がある/ないでは、心の持ちようが全然違う、という経験は誰でもあると思います。
難しい課題や大変なシチュエーションでも、一緒に相談して解決にあたれるパートナーがいると、本当に助けられるときがあります。このポジションでは、特にそうした場面は多くなると思います。開発からチームづくりまで、裁量を持ちやすいこのポジションを2名の方で担っていただきたいです。
なお EDOCODE では、PM(Product Manager)、デザイナー、エンジニアで大きく役割を分けています。このポジションはあくまで「エンジニア」です。ですので「事業に責任を持つ」と言っても、売上や利益を目標に持つことはありません。
【 開発環境 】
━━━━━━━━━━━━━━━━
# OS
実行環境: Linux(CentOS, Ubuntu)
開発環境: Win/Mac(希望に応じて支給)
# Web サーバー
Nginx
# データベース
MySQL
# 監視
Nagios
# プログラミング言語
Perl
(必要に応じてその他の言語)
# バージョン管理
Git(GitLab)
# 情報共有/管理
G Suite
Notion
# コミュニケーション
Slack
Zoom
Discord
【 EDOCODE の雰囲気と特徴 】
━━━━━━━━━━━━━━━━
# 人に優しく
EDOCODE では、何よりも「人に優しく」を重視しています。「優しい」という言葉の意味や定義は抽象的ですが、いつも相手を思いやった行動をとれる人を基本としています。
外向的な人も内向的な人もいます。あなたがいずれのタイプであったとしても、コミュニケーションを拒否せず、相手を威圧せずに話すことが EDOCODE では求められます。
【 求めるスキルと資質 】
━━━━━━━━━━━━━━━━
# 開発能力
現在も第一線でバリバリにサーバーサイドのコードを書いている「開発者」を求めています。
EDOCODE のポイントモールは、そのほとんどが Perl でできています。既に Perl の開発経験を持っている方はもちろん歓迎ですし、どんな言語であってもプログラミングが楽しいと思える方が適していると思います。
# チームビルディング
「自分は開発だけやれたらいい」というよりは、「みんなで楽しく仕事ができたほうが自分も楽しい」という考えを持っている方をイメージしています。
またチームの誰かが困っているとき、気落ちしているときでも、いつも前向きに接することができる方を求めています。そして何より自分自身がプログラミングが大好きで、それが開発チームにも伝わるような方を求めています。
# プロとして人を頼れる
困っているときに、しっかり人に頼れる方が合っていると思います。プロとして自分の仕事に妥協や手抜きはないという前提はありますが、自分以外の人の仕事を信用しないという態度はこのポジションに適さないと思います。
人を頼れる人だから、人にも頼られている、という人を特に求めています。
ドキュメントが読める
[ 日本語ネイティブではない方 ]
JLPT N2レベルの日本語能力、ファシリテーションのあるフリーディスカッションに入って、意見を出せる程度の日本語能力が必要です。
【一次面接】
・EDOCODE や募集職種の説明、経験やスキル、今後やられていきたいことの確認
▼
【二次面接】
・詳細なスキル/経験の確認、EDOCODE とのマッチングを確認
▼
【ワークテスト】
・実際の業務を通じての選考(実施はオフィスまたはオンラインをご希望に応じて)
▼
【オファー】
▼
【内定】
東京メトロ日比谷線/JR山手線「恵比寿駅」
フレックスタイム制(コアタイム: 10:00 - 16:00)
有給休暇 / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 産休・育休 / 週休2日制 / 土日祝日休み / 年間休日120日以上
・週休2日制(土日祝)
・慶弔休暇・産休・育児介護休業
・入社時点で 5日間の有給付与
・少し長めの年末年始休暇(2020年は 12/25 が最終出勤日です)
・自由度の高い夏季特別休暇(7月~10月の期間中に5日間、土日含まず)
【給与手当】
・通勤手当(月3万円まで)
【各種補助】
・書籍購入、セミナー参加、ランチ会などは全額補助
・社内フリードリンク(ハンドドリップ器具、Nespresso あります!)
・クラウド補助(AWS の利用料金を毎月の限度額内であれば会社が負担する制度です)
評価査定: 2回/年
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
※関東ITソフトウェア健康保険組合所属
入社より3ヶ月間
外国人社員が多く在籍しています。日本語が流暢な方ばかりですので、日本語で色んな国・地域の方と仕事ができて楽しいです。