#06:周辺装置のインターフェースを知ろう
ここでは、コンピュータの入力装置や出力装置をつなぐ、入出力インターフェースについて学習します。標準化された入出力インターフェースを使うことで、コンピュータの構成要素を交換可能なモジュールとして組み合わせられます。
インターフェース:装置同士の接続部分。やり取りする情報や接続手順などを標準化
- 入出力インターフェース:コンピュータと周辺装置を接続する
- ソフトウェアインターフェース(API、システムコール):プログラム同士を連携する
- ユーザーインターフェース:ユーザーが装置を操作する方法など
接続方式
- 有線:物理的な配線で接続する
- 無線:電波や赤外線など、物理的な配線を持たない
有線接続の伝送方式
- パラレル:複数の信号線で、同時並行に送受信する
- シリアル:1本の信号線で、順番にデータを送受信する
- USB(Universal Serial Bus):複数の機器を共有できるシリアル方式のインターフェース
- IEEE1394/FireWire/i.LINK/DV端子:周辺装置やデジタル家電を接続する、高速なシリアルインターフェース。
- RS232C:アナログの電話回線などでデータを送受信する「モデム」とコンピュータなどを接続。
- Bluetooth:近距離無線通信インターフェース
- Wi-Fi:電波によるローカルエリアネットワーク
- IrDA:赤外線による、1対1接続の無線インターフェース
- SATA(シリアルATA):パラレルATAをシリアル化したインターフェース。
- SAS:CSI(スカジー)シリアル化したインターフェース
- HDMI:映像と音声を1本のケーブルで伝送する
インターフェース(I/F)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9.html
パラレルインターフェース(パラレルI/F)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9.html
シリアルインターフェース(シリアルI/F)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9.html
USB(ユニバーサルシリアルバス)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/USB.html
IEEE 1394(FireWire)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/IEEE_1394.html
RS-232C(EIA-232-D)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/RS-232C.html
Bluetooth(ブルートゥース)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/Bluetooth.html
Wi-Fi(Wireless Fidelity)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/Wi-Fi.html
SATA(Serial ATA)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/SATA.html
SAS(Serial Attached SCSI)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/SAS-1.html
HDMI(High-Definition Multimedia Interface)とは - IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/HDMI.html