※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#05:マルチメディア応用 - 没入型体験
このチャプターでは、没入型体験について学習します。
現実世界の画像や映像に、コンピュータで生成された情報を重ねて表示する技術。
スマートフォンアプリや専用のデバイスを通じて、現実世界を拡張した体験を提供。
位置情報を活用しその場所に応じた情報を表示したり、特定の物体を認識してその位置に情報を重ねたりすることができる。
仮想空間を、まるで現実世界のように体験できる技術。
専用のヘッドセットやコントローラーを使って、没入感の高い体験を提供する。
ゲームやエンターテイメントだけでなく、教育や訓練、医療などの分野でも活用される。
AR と VR の中間的といえる特徴を持つ技術。
現実世界と仮想世界を融合させ、相互に影響しあう空間をつくり出すことができる。
AR よりも高度なインタラクションや没入感を提供する一方、 VR よりも現実世界に近い体験を提供する。
コンピュータ上に構築された仮想空間。
人々がアバターを介して交流したり、さまざまな活動をおこなうことができる環境。
定義はさまざま存在する。
AR や VR、 MR など現実世界と仮想世界を融合させた技術の総称。
Cross Reality の略ともされる。