※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#09:物理層の装置
このチャプターでは、物理層の装置について学習します。
異なる種類の回線間の信号変換をおこなうための装置。
これにより端末は通信回線に接続し、通信をおこなえるようになる。
光回線終端装置 (ONU) やモデム、ターミナルアダプタなど。
弱くなっていく信号を増幅して、通信を維持する装置。
ノイズの影響を減らし、伝送距離を延長することができる。
リピータハブは複数のケーブルを接続できる。
複数の装置を段階的に接続すること。
リピータハブをカスケード接続することで、ネットワークを拡張し、さらに伝送距離を延長することが可能。
装置が直列に接続されるため、 1 箇所の障害がネットワーク全体に影響を及ぼす可能性もある。