※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#02:情報セキュリティの資産と脅威
このチャプターでは、情報セキュリティの資産と脅威について、下記のキーワードをもとに学習します。
人的脅威、紛失・盗難・破損、盗聴、情報漏えい、エラー・誤操作、クラッキング、SNSの悪用、ソーシャルエンジニアリング、物理的脅威、災害、破壊、事故・故障、不正侵入、技術的脅威、不正アクセス(不正利用)、改ざん、妨害行為、ビジネスメール詐欺(BEC)
資産とは、組織にとって守るべき価値のあるもののこと。
このうち情報に関わる資産のことを情報資産と呼ぶ。
情報資産に損失を与える可能性のあるもののこと。
下記のようなものがある。
【人的脅威】
・紛失・盗難・破損
・盗聴
・情報漏えい
・エラー・誤操作
・クラッキング
・SNSの悪用
・ソーシャルエンジニアリング
【物理的脅威】
・災害
・破壊
・事故・故障
・不正侵入
【技術的脅威】
・不正アクセス(不正利用)
・改ざん
・妨害行為
・ビジネスメール詐欺(BEC:Business E-mail Compromise)