演習課題「配列のゼロ番の要素を取り出してみよう」
右のコードエリアには、5つの要素を持つ配列が定義されています。
この配列の1番左の要素をputsメソッドで出力してください。
プログラムを実行して、正しく出力されれば演習課題クリアです!
期待する出力値
勇者
演習課題「配列から特定要素を取り出してみよう」
右のコードエリアには、5つの要素を持つ配列が定義されています。
この配列の左から3つ目の要素をputsメソッドで出力してください。
配列は、0番から始まることに注意してください。
プログラムを実行して、正しく出力されれば演習課題クリアです!
期待する出力値
侍
※paizaに会員登録すると無料で動画学習コンテンツをご利用いただけます
会員登録する
#03:配列を要素を取り出してみよう
ここでは、配列の要素をいろいろな方法で取り出してみます。配列では、番号を使って要素を取り出します。また、その番号を変数で指定したり、計算して指定できます。
配列の参照 要素の番号を指定する
puts team[0] 直接数値で指定する
puts team[num] 変数で指定する
puts team[num + 1] 計算式で指定する
lengthメソッド 要素の数
puts team.length
配列(リスト)の範囲外のインデックスにアクセスしたときにどうなるか? | hydroculのメモ
https://hydrocul.github.io/wiki/programming_languages_diff/list/index-out-of-bounds-exception.html
配列 - Ruby入門
https://www.javadrive.jp/ruby/array/
# 配列の要素を取り出す
コードの実行