※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#02:システムクロックの表示と設定
このチャプターでは、OSが管理するシステムクロックの表示と設定方法を学習します。
【現在時刻を表示】
$ date
【現在時刻を UTC 時刻で表示】
$ date -u
【現在時刻をフォーマット指定で表示(年/月/日 時:分:秒 の形式を指定)】
$ date "+%Y/%m/%d %H:%M:%S"
【このチャプターで使用したもの】
%Y : 年(数字)
%m : 月(数字)
%d : 日(数字)
%H : 時(数字)
%M : 分(数字)
%S : 秒(数字)
【その他】
%a : 現在のロケールで省略形の曜日(例:`Sun`)
%A : 現在のロケールでの曜日(例:`Sunday`)
%b : 現在のロケールで省略形の月名(例:`Jan`)
%B : 現在のロケールでの月名(例:`January`)
%D : 日付(`%m/%d/%y` と同じ)
%n : 改行
%x : 現在のロケールでの日付表記(例:`12/31/99`)
%X : 現在のロケールでの時刻表記(例:`23:13:48`)
%y : 年の後半二桁(例:2000 年 → `00`)
%z : タイムゾーン、UTC との差分(例:UTC+09:00 → `+0900`)
%Z : タイムゾーン(例:JST)
オプションなしで数時列によって時刻を指定
フォーマット:mmddHHMM[YYYY][.SS] 年・秒は省略可能
$ sudo date 01010000
-s または --set オプションで時刻を指定
$ sudo date -s "2000/08/13 08:13:00"