演習課題「素数判定をおこなう」
整数nが入力として与えられるので、素数ならばYESと、素数ではないならばNOと出力してください。
右側のコードエリアには、入力を受け取って関数primalityTestに渡し、その返り値によってYESとNOを出力するコードが用意されています。関数primalityTestのコードを書き加え、問題を解くコードを完成させてください。
期待する出力値
YES
※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#01:素数とは
このチャプターでは、素数について学習します。また、シンプルな素数判定のアルゴリズムについて学習します。
nは自然数(1以上の正整数)ですから、nが1より大きいことと、nが1でないことは同じです。
# 整数を受け取り、素数かどうかを判定する関数
def primalityTest(n):
    if n == 1:
        return False
    for i in range(2, n):
        if n % i == 0:
            return False
    return True
n = 813
isPrime = primalityTest(n)
if isPrime:
    print(f"{n} は素数")
else:
    print(f"{n} は素数ではない")
 ログインすると採点できます
 コードの実行