★22新卒iOS/Androidエンジニア(100%自社開発)
株式会社ジーニー

企業の特徴
■「エンジニアリング」×「ビジネス」でアジアを代表するテクノロジー企業へ
ジーニーのミッションは、日本が誇る優れた技術力を背景に、独自開発したテクノロジーで、マーケティング業界やユーザーの情報環境を変革していくことです。
現在、IT業界の技術やサービスは、多くが米国発です。しかし、日本やアジアの国々の企業や人々にとって、それらは必ずしも良いものではありません。
ジーニーでは、顧客の収益最大化を追求し、日本発のテクノロジーで世界を変えていきます。
■ 日本屈指の急成長を遂げた背景、その組織とカルチャー
【ジーニーの組織】
ジーニーでは、現在、国内外合わせて約300名のメンバーが活躍しています。
国内の職種別従業員構成は、エンジニア:4割、営業:4割、事業開発・管理部門・海外出向:2割と、プロダクトをつくるメンバーと提供するメンバーのバランスがとれた組織となっています。
【ジーニーの特徴】
ジーニーの特徴は、大きく3つあります。
【1】高い成長力(コミット力)
ジーニーは、監査法人トーマツが実施しているテクノロジー企業ランキングプログラム 「日本テクノロジーFast50」で、2016年に4位(過去3決算期の売上高成長率459.2%)を受賞しました(6年連続受賞)。
このように、事業・業績が拡大しているからこそ、新たなことにチャレンジすることができ、私たち自身も会社と共に成長・進化できるのです。一方で、成長を続けるということは、決して楽なことではありません。成長や進化を楽しめる、向上心のある方には、ジーニーは最適な職場だと考えています。
【2】高い技術力(自社開発プロダクト)
ジーニーは、国内No.1規模の「GenieeSSP」をはじめ、「DSP」「DMP」「マーケティングオートメーション」「DOOH」「SFA」「CRM」「AI搭載チャットボット」「サイト内検索エンジン」といったプロダクトを自社開発している国内唯一のベンダーです。ゼロから考え、自分の手でつくったプロダクトが多くの人に使ってもらえる喜びや影響力、そして新たな技術を実践できる環境は、エンジニアメンバーにとって非常に魅力的な環境と言えます。一方で、技術の進化に遅れると、競争力が落ち、業績にもダイレクトに響く責任の重さ、開発スケジュールによっては残業が発生することもあります。
【3】高い目標/基準(アジアNo.1、世界一)
ジーニーは創業期から海外展開に着手し、本気で世界を目指している稀有なベンチャー企業です。代表の工藤をはじめ、メンバー一同が高い目標に向かって高い基準を持ち、それを実行していく気概を持っています。志高く仕事ができること、自分の未知を追求していけることは、ジーニーの魅力の1つです。
求人概要
- 職種名
- R&D本部 iOS/Androidエンジニア
- 給与(想定年収)
-
420万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発言語
- 開発言語
- Java C# Objective-C Swift Kotlin Groovy SQL
- フレームワーク
- Unity Android SDK iOS SDK cocos2d-x
- 環境
- Linux Vim Emacs Amazon Web Service Mac OS X Debian Cent OS Firebase Eclipse Windows Google Cloud Platform
- データベース
- MySQL SQLite
- プロジェクト管理
- Redmine Git Jenkins GitHub JIRA
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 オンライン面談可 ノートPC+モニタ別途支給 既卒可 フリードリンク 副業OK 1920x1200以上のモニター環境を提供 産休育休取得実績あり 女性エンジニアが在籍 裁量労働 スペシャリスト枠あり 残業30H以内 一部在宅勤務可 原則定時退社 時短勤務可 女性リーダー活躍中 フルリモート制度あり
- 募集人数
- 若干名

2018年9月に新オフィスへ移転。自身のアイデアや企画をスピーディにサービスへ反映できる自社内開発です。

エントランスと休憩用のラウンジを兼ねたスペース。ランチやちょっとした休憩などに使用しています。最近ではセミナーや勉強会も開催しています。
職務内容
【最先端!屋外デジタル広告専用の広告配信アプリの開発】
独自のDOOH広告プラットフォームと連携して広告配信を行うアプリを開発いただきます。
主に開発から保守運用にまで携わる他、端末の仕様や配置先に合わせたチューニングも行います。
◆業務の裁量権が大きい!
事業部としてもまだ新しい組織、かつメンバーも20代~30代の若いメンバーが多いため、ご自身の考えを反映させたエンジニアリングを進めていただくことができます。また、アウトプットのスピードとクオリティを両立するため、現場で考えて決定したことを、すぐに実現へ向けてスタートできる環境があります。そのため、オンライン・オフラインともにコミュニケーションが多く、フラットで風通しの良い風土を大事にしています。
◆最先端のマーケティングテクノロジーに関わることができる!
自社開発をしているサービスのため、自身のアイディアや企画をスピーディーにシステムへ反映させることができます。また、積極的なチャレンジを強く推奨しており、プロダクトの改善に関してもリリーズ後、チャレンジを続けていくようにプロジェクトを進めています。
◆会社の成長を体感できる!
2010年の設立後、5年間で売上高の成長率1800%を記録し、急成長しております。組織が急拡大していく中で、その成長を間近で体感しながら、自身のキャリアステップにおいても貴重な経験を積むことができます。
開発環境
- 開発部門の特徴・強み
- 主な開発実績
- 技術向上、教育体制
- 支給マシン
- 開発手法
- 開発内容タイプ
- その他開発環境
- エンジニア評価の仕組み
- 組織構成
- 配属部署
- R&D本部
- 配属部署人数
- 4名
- 配属上司経歴
- 平均的なチーム構成
応募要件
- 必須要件
-
・2022年3月までに4年制大学、大学院を卒業見込みの方
・既卒の場合は卒業後2年以内であればエントリー可能
・コロナウィルスの影響に伴いオンラインでの実施となります。オンライン面談にチェックを入れてください。 - 歓迎要件
- 求める人物像
-
・技術を用いて難題に取り組むことが好きな方
・アルゴリズムを考えて実装することが好きな方
・テクノロジーでこれまでにできなかったことを実現したいと思う方
・自身のスキル向上や成長に対して意欲、向上心がある方
・自ら考え、能動的に行動ができる方
・チームで働ける方 - 選考フロー
-
paiza ⇒ 一次面接 ⇒ スキルチェックテスト受検 ⇒ 二次面接 ⇒ 最終面接 ⇒ 内定
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
勤務地
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー6階
- 最寄り駅
-
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」2番出口徒歩3分
都営大江戸線「都庁前駅」A7出口徒歩8分
JR線・小田急線・京王線「新宿駅」西口徒歩15分
都営大江戸線・新宿線「新宿駅」7番出口徒歩18分
待遇・福利厚生
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制(¥300,000~※みなし残業代を含む )
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:¥215,731~
■みなし残業代:50時間分、¥84,269~(超過分は別途支給)
※上記に加え賞与を年2回(5月、11月)支給 - 給与(想定年収)
-
420万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00(または9:00~18:00への変更も可能)
- 休日休暇
-
・完全週休2日制、祝日
・有休休暇
・GW休暇
・夏季/冬季休暇
・生理休暇
・産前産後休暇
・育児及び介護休業
・看護休暇
・慶弔休暇 他 - 諸手当
-
【待遇・福利厚生】
・書籍購入補助(半期30,000円まで)
・社員のリフレッシュにかかる費用の補助(毎月5,000円まで)
・資格取得支援、研修受講支援(個別に申請制)
・社内イベント(毎月の懇親会等)
・関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設、提携スポーツクラブ等の利用
・定期健康診断(年1回)
・昇給機会年2回、賞与支給年2回
・従業員持株会
【保険】
・社会保険完備
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
【諸手当】
・交通費全額支給
・家賃補助(最寄り駅より原則3駅(規程により指定した駅)以内に在住の方へ、月3万円まで支給。) - インセンティブ
- 昇給・昇格
-
昇給機会年2回(4月、10月)
- 保険
-
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険(40歳以上)
- 試用期間
-
1か月
企業からのアピール
◆お菓子・ドリンク・お酒
社内には、オフィスグリコ、コーヒーメーカー、給茶機、ウォーターサーバーを設置をしています。 社内の冷蔵庫にある発泡酒とチューハイは、20時以降に無料で飲めます。
青少年雇用情報
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数34人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性24人 女性10人平均勤続年数2.1年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
<全新入社員向け研修>※下記とは別に約3ヵ月間のエンジニア研修有
入社式
総務・労務・法務研修
SNS・コンプライアンス研修
PCツールの使い方
ジーニーの歴史
ブランドパーソナリティー研修
事業説明
オフィス案内
挨拶、言葉遣い
身だしなみ、マナー研修(名刺/訪問/上座下座/お客様の案内/電話応答)
メール
キャリア研修
労働法、給与、社保、年金研修
プロダクト研修自己啓発支援の有無及びその内容・(技術本、それ以外を含む)書籍購入手当
半期ごとに30,000円まで、書籍購入費用を補助します。 知識の共有のため、読了後は書籍のサマリーを社内SNSに記載していただきます。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容社内にキャリアカウンセラー資格保持者在籍
- 企業における雇用管理に関する状況
-
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職7.0%