エイチフロンティア株式会社
テクノロジーを通じて未来を切り拓き、世界を笑顔で満たすことを目的とし、日本のIT企業のイノベーションを支えることをビジョンとして掲げる企業です。2013年の創業から10年間で蓄積したIT技術と業務ノウハウを活用し、日々、日本のIT企業の新たな価値創出に貢献しています。
日本におけるIT企業は約4.3万社。そのうち約98.7%は中小企業で構成されています。新型コロナウイルス感染症や世界情勢の大きな変化により、未来の予測が非常に困難な昨今。IT企業のイノベーション・成長は必要不可欠と言っても過言ではありません。
われわれは、IT分野におけるプロフェッショナル集団として、上流から下流までサービスをワンストップで提供し、IT企業を支え、よりよい未来を本気で目指します。
プロジェクトはWebシステムやECサイトの開発案件が多く、1プロジェクトあたりの開発期間は3カ月から1年間です。案件の80%以上が一次請けであり、プライム案件の最上流案件も多数手がけています。
組織の平均年齢は35歳で、30代が50%を占める活気ある構成です。働き方については、土日祝休みの年間休日126日以上を確保し、プライベートも充実できます。リモート率は70%で、柔軟な働き方が可能です。また、育休・産休取得率は100%で、男性の育休取得実績もあります。
福利厚生が充実しており、特に若手社員の一人暮らし支援として家賃最大7割負担や引越し費用のサポートがあります。その他、資格取得手当やセミナー行き放題などの自己研鑽支援、確定拠出年金補助、健康推進手当など、社員の成長と健康を多方面から支える制度が整っています。
【仕事のやりがい】
▶︎Point1:さまざまなプログラミング言語に触れられる環境
当社には、世界をもっと便利にするため、この世にまだ存在しない新たなシステムをつくる多数のプロジェクトが存在するため、わたしたちは、さまざまなプログラミング言語を習得し、ツールを試せる機会を提供することが可能です。
▶︎Point2:コミュニケーションを重視した魅力的なチーム体制
派遣社員のように1人で黙々と仕事をするのでは無く、入社後は「チームの一員」としてお仕事をしていただきます。
当社では魅力的なチームづくりのために、共通の目標を設定し、先輩・後輩の垣根を超えて意見交換をしながら、ものづくりをしています。
意見交換には、Slack等チャットツールを活用することで、オンライン上でのコミュニケーションも活発におこなっています。
また仕事上の悩み等を解決できるように、入社後は専任の先輩社員がフォローします。
▶︎Point3:キャリアアップ機会の提供
最初からいきなり高度なプログラミングをすることは難しいです。
まずは『スマホアプリを実機を使ってテストする』、『Excelを使って、テストをするための仕様書の一部をつくる』ところからお仕事をしていただきます。
エイチフロンティアのキャリアップについては、入社後OFF-JTで社会人基礎・IT基礎を学び、延べ1年間のOJTを通じて、少しづつ成長することで出来る範囲を広げてください。
その後は、プログラマとして一人前にコードを書くことができるようになれば、企画や設計書を書くことが出来るシステムエンジニアや、仕事の達成感を得られるプロジェクト全体の責任者であるプロジェクトマネジャーへのキャリアップの道を用意しています。
【安心のフォロー制度】
オンライン新人研修を導入!入社から2カ月間、ていねいな研修をおこないます。
★ビジネスマナー:社会人としての心構え/ビジネスマナー/自己紹介/名刺交換/来客・電話対応
★コニュニケーション:コミュニケーションとは/傾聴の仕方/話し方テクニック/報連相
★ビジネス文書:ビジネス文書のマナー/報告書の作りかた/ビジネスメール
★セキュリティマナー:セキュリティマナーの基礎知識
★Officeスキル:現場でよく使うExcel/Wordのワザを会得
★タイピング:目標を設定した毎日のタイピング練習
※研修内容は過去の実績となり、カリキュラムが変更になる場合もございます。
【メンター制度】
当社の社内の文化や組織の中で、個人のパフォーマンスを最大限発揮できるように下記の制度を取り入れています。
■専任のメンター
同じプロジェクト内の上長では無く、プロジェクトを超えた先輩社員がメンターとしてフォローすることで、仕事の中では相談しづらい悩みがあれば相談できる仕組みにしています。
定期的にメンター先輩社員と1対1の面談をおこない、スキルアップのサポートやキャリアアドバイスをおこないます。
■新卒入社メンバーの『新卒コミュニティ』
新卒入社の年度で関係無く、新卒入社のメンバーは同じような悩みやを抱えるものです。
コミュニティの中で、組織や仕事を横断した情報の共有を図ります。
また今理解しておいた方がよいテーマを決めて、話し合う機会を設けています。
業務を超えてコミュニケーションを取ることで信頼関係の構築や、キャリアアップの機会を準備しています。
【福利厚生】
◎プロジェクトによりインセンティブ制度
◎社員表彰制度(金一封※半期ごと)
◎資格取得支援制度
◎資格取得合格手当(一時金)
◎確定拠出年金補助制度
◎交通費全額支給(月5万円まで)
◎各種スキルアップ支援制度
◎各種社会保険完備 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
◎定期健康診断(年1回)
◎健康診断受診のための休暇
◎新型コロナウィルスワクチン接種休暇
◎インフルエンザ予防接種全額補助(年1回)
◎受動喫煙分煙体制 ※ビル建物内に専用喫煙スペースあり
◎福利厚生施設の利用可
◎社内イベント(全社懇親会など)
◎育児のための時短勤務可能
◎テレワーク・在宅OK(業務により)
【待遇】
◎社会保険あり
◎昇給あり
◎賞与あり
◎残業手当
◎深夜手当
◎休日手当
◎資格手当
◎昇給(年1回)
◎期末賞与(年1回)
◎時間外手当(超過分)
◎職務手当
◎役職手当
【休日休暇】
《年間休日126日!》
◎完全週休2日制(土・日)
◎祝日
◎有給休暇(入社半年後に10日間付与)
◎GW休暇
◎夏季休暇
◎年末年始休暇(5日程度)
◎特別休暇
◎産前・産後休暇
◎慶弔休暇
◎育児休暇
◎介護休暇
◎裁判員休暇
◎子どもの看護休暇
◎健康診断受診のための休暇 など
※男性、女性ともに育休取得実績あり
- 事業内容
-
お客様の事業のライフサイクル全体を見据え、事業上の課題を最適なかたちで解消するためのコンサルティングから企画、設計・構築、運用・保守に至るまでをワンストップでサポートしています。
■DX(デジタルトランスフォーメーション)
当社では、DXを推進し、業務、組織、プロセス、企業文化、風土を変革し、競争上の優位性を確保することが今まさに企業の命題であると考えます。
既存の業務プロセスを見直し、データ分析やコスト削減や売上増を目指す変革と、ビジネスそのものを見直し、新しいビジネスモデルを創出するDXについて、エイチフロンティアの得意とするスピード感をもったアジャイルの原則とアプローチを用いることで、変革し続ける企業のビジネスに取り組みます。
《事業領域》
セキュリティソリューション/マルチクラウド/ローコード開発・マイクロサービス/AMS/テスト・第三者検証サービス
《導入事例》
▼ECサイト運営会社様:HFCのサービスチーム間連携によるワンストップサービス例
集客戦略立案、Web システム・スマホアプリ開発、およびインフラを含めた社内システム群の構築・運用・保守すべてをワンストップで提供することでコストの削減はもちろん、連携・導入効果を「最大化」しました。 - 本社所在地
-
東京都千代田区麹町3-5-2 BUREX麹町
- 代表者氏名
- 代表取締役 寺田 洋一
- 設立年月
- 2013年10月31日
- 従業員数
- 45名(2025/10現在)
- 平均年齢
- 35歳(2025/10現在)
- 資本金
- 1,000万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 事業構成比
- 売上高
-
2024年度売上:1,014,000,000円
- 営業利益