1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. NHNテコラス株式会社
通過ランク:B

NHNテコラス株式会社

企業メインイメージ

NHN テコラスは、クラウドとデータセンターの最適化、データ活用に強いテックカンパニーです。これまでインターネット黎明期から20年にわたり、2,400社を超えるお客様のITインフラ設計・構築や最適化を支援してきました。

2016年のAWS総合支援サービス開始以降、多くの公式コンピテンシーやパートナープログラムの認定を取得し、パートナーとしては世界で初めて「Amazon GameLift」の再販権を獲得するなど、卓越した技術力を強みとしています。

この高い技術力と豊富な実績をもとに、AWSやGoogle Cloud(GCP)、データセンター、ビッグデータを活用したハイブリッド・マルチクラウド環境において、経済性、利便性、安全性に優れた「最適解」を追求し、幅広いお客様のクラウドジャーニーを成功に導いています。

《認定》
◎AWSプレミアティアサービスパートナー認定
日本で15社のみ認定(世界中で上位1%未満)

◎Google Cloudプレミアパートナー認定
Google Cloudパートナープログラムにおける最上位

《実績》※2024/10/1時点
■ITインフラ支援実績年数:20年以上
■ご契約数:8,400件
■稼働管理サーバ台数:13,000台以上
ITインフラ支援実績年数
■クラウドエンジニアのAWS資格保有率
・アソシエイトレベル以上95%
・プロフェッショナルレベル以上58%
■技術ブログ「Techブログ」記事数:682件

《社員データ》
・男女比:7対3
・平均勤続年数:7年11カ月
・産休・育休復職率:100%
・有給取得率:74%
・平均残業時間:9.7時間(2024/7 - 2025/6)
・職種割合:技術56%、営業・企画27%、バックオフィス17%
・年齢割合:20代21%、30代32%、40代39%、その他8%

《社員の声》
・エンジニアが成長できる土壌がある
・フラットな社風と充実した福利厚生、若手でもなんでも任せてもらえる環境
・物理筐体も仮想筐体も触る機会がある
・働きやすい環境を整えるよう考えてくれている
・自由な反面自己管理能力が問われる
・個人の判断および裁量に任せてくれる働きやすい環境
・心理的安全性の高さ、柔軟な勤務制度、仕事が個人の裁量に任されている
・社内の風通しのよさ、新人でも主体的に仕事ができる

★今後もNHNテコラスは社員の物心両面の幸福を実現する投資や成長のための機会創出を積極的におこなっていきます!

〜代表メッセージ〜
わたしたちは、お客様のビジネス成功を通じて社会に貢献し続けるとともに、一緒に働く仲間たちの経済的な安定と、やりがいと充実感のあるキャリアパスを築ける環境の両立を目指しています。

NHNテコラスではチームでの目標の達成を重んじています。チームのパワーを向上させ、新しい価値を持ち込んでくれる仲間を増やしていきたいと考えています。 人との出会いは人生の醍醐味の一つ、ぜひ一度お話しましょう!

◆◆Mission◆◆
【技術とホスピタリティを追求し続け、顧客ビジネスの成功を通じて社会に貢献する】
NHNテコラスは2007年に設立された株式会社ライブドアのインフラ技術部門を母体として、ITインフラに特化した技術支援、プロフェッショナルサービスを軸に事業を展開しています。
2014年にNHN Japanグループに加入し、事業領域は拡大し、ともに働く仲間も増えました。わたしたちの社名は「Technology」と「Chorus」を組み合わせた造語です。
この名前は、異なる技術領域や価値観、文化が共鳴し合い、より高い価値を創造していくという想いを表しています。

《仲間たちの物心両面の幸せの追求》
わたしたちは、お客様のビジネス成功を通じて社会に貢献し続けるとともに、一緒に働く仲間たちの経済的な安定と、やりがいと充実感のあるキャリアパスを築ける環境の両立を目指しています。

◆◆Value◆◆
【最適解を追求し続ける/Small Steps Make a Big Difference】

▶︎リスペクト/Respect
お客様や仲間だけではなく、仕事を通じて出会うすべての人に等しくリスペクトを持って接していく。感謝の気持ちはできるだけ言葉で伝え、明るくおだやかな環境を皆で育んでいく。多様性や、異なる文化、価値観を心から尊重し、同じ目標を持つ仲間として絆を大切にする。

▶︎チームワーク/Teamwork
チームでの目標の達成を重んじ、何事も話し合い共有する。健全な議論を経て決まった事は全員でその成功を目指していく。信頼関係を大切にし、ポジティブな環境をつくることを意識し、ネガティブな感情に支配されない。チームのパワーを向上させ、新しい価値を持ち込んでくれる仲間を採用する。

▶︎カスタマーセントリック/Customer Centric
市場やライバルの情報を分析すること以上に、顧客中心の思考を持つことが最も重要。自社でも技術でも無く、顧客の視点でサービスやソリューションの立案・実現に全力を尽くす。顧客ニーズを知り、顧客観点を持つためには、まずお客様のことを知ることが大切。

▶︎カイゼン/Kaizen
プロダクトやサービス、チームをよりよくしていくため、常に発展途上だと考え、顕在化している課題だけでは無く、潜在課題も発見していく。少数精鋭を目指し、効率化、自動化の推進や、ムダの排除など創意工夫を続ける。自らも積極的に技術を活用していき、そのナレッジや体験をお客様に還元していく。

▶︎リーダーシップ/Leadership
物事を自分事に捉えて主体性をもって進めていく。大きく考え、小さく、素早くはじめていくことを常に意識し、習慣にしていく。まずやってみる、変化を楽しむ。過度に失敗を恐れずに常にチャレンジし続ける。

虎ノ門ヒルズに程近いオフィスビルには、NHN JAPANと関連子会社のみが入居しています。ロビー・カフェなど付帯施設のデザインは隈研吾氏、ロゴは原研哉氏が担当しており、ビル内には村上隆氏をはじめとするアーティストのアートを各所にしつらえています。

オフィスのデスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。

1番長い時間いるスペースだからこそ、社員ひとりひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。各フロアには、冷水・温水を利用できる無料のウォーターサーバー、電子レンジを完備しています。

【福利厚生】
■選択式福利厚生支援金
各正社員ごとに定めるレベルに応じて、毎月選択式福利厚生として支援金を支給しています。

■カフェ
オフィスビルの1階には、ランチや休憩などで関連会社のみの社員が利用できるカフェがあります。飲み物やアイスクリームは全て社員優待価格で購入できます。

■ジム
各種トレーニング器具、ランニングマシン等が配備されたジムを無料で利用できます。専属のインストラクターがマシンの利用方法やその方にあったトレーニング方法をサポートします。運動後は、シャワー設備も無料で利用できます。

■マッサージ
マッサージ師が常駐しており、就業時間内は社員はどなたでも40分400円で施術を受けることができます。肩、背中、腰、脚、足裏など、ご要望に沿って施術します。

■ランチ無料
お弁当の支給があります。(課税対象)複数のメニューから好きなものを選ぶことができます。

■学び放題のオンライン講座
Udemy Businessにて厳選された9,600講座(日本語1,300講座)が学び放題で利用できます。「いつか使える知識」ではなく、「明日から使える」実務直結型の講座が満載です。

■資格支援、維持報酬
会社からのオファーにより選出されたエンジニアがAWS、Google Cloudの特定資格を取得した際は、取得した資格の種別、資格数に応じた手当金を支給いたします。

■フレックスタイム制
よりフレキシブルな働き方の実現のため、フレックスタイム制を導入しています。コアタイムは11:00〜15:00、フレキシブルタイムは8:00〜11:00/15:00〜22:00とし、1日の標準労働時間を7.5時間としています。
※清算期間(1カ月)における総労働時間は各月の所定労働日数×7.5時間になります。

■年次有給休暇制度
初年度は入社日より付与され、2年目以降は毎年1月1日を基準日として法定付与日数より3日多く付与しています。

■1時間単位の年次有給休暇制度
年次有給休暇を1時間単位で取得ができる制度です。
※年間40時間分の利用上限あり

■積立年次有給休暇制度
2年間で時効消滅した年次有給休暇の残日数を一定日数を上限として積み立てる制度です。利用範囲は「出産・育児・看護・介護・私傷病(通院含む)・災害・慶弔・家族/親族の誕生日(本人の誕生日は除く)」のみに限定されます。

■完全キャッシュレスの無人店舗
御菓子などの軽食を購入できる完全キャッシュレスの無人売店がフロア内に設置されております。

事業内容

サーバ・ネットワークの構築・運用やセキュリティサービス
クラウドベースのECソリューション開発
アドテクノロジーをベースとした広告サービスを提供

本社所在地

東京都港区西新橋3丁目1 8号 NHNアトリエ

代表者氏名
代表取締役社長 白倉 章照
設立年月
2007年04月
従業員数
157名(2025/09現在)
平均年齢
35歳(2025/09現在)
資本金
21億円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

■大阪オフィス
〒530-0002
大阪府大阪市北区曾根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア1階

事業構成比
通過ランク:B
目次