株式会社ベター・プレイス

株式会社ベタープレイスは、福祉業界に特化したサービスの提供と、従業員の生産性向上を支援している会社です。具体的な取り組みとして、福祉業界のための企業年金や福利厚生制度の設計・提供、福祉業界向けのITシステムの開発・運営などをおこなっています。
特に注力しているのは、「福祉はぐくみ企業年金基金」の導入です。従業員が加入することで、結果として法人にとってもメリットになるよう設計された制度です。単なる「企業年金」としての役割だけでなく、法人が従業員の処遇や福利厚生を拡充できるよう、法人ごとにフィットした使い方を提案しております。
その結果、多くの保育園や介護施設で資産形成のサポートや福利厚生の削減・離職率低下を実現することができ、福祉業界だけでなく、製造業や運輸業、建設業、IT企業からの問い合わせや導入も非常に増えています。社員数2,000人を超えるような大手企業様からもお問い合わせをいただくほど、拡大しております。
また、自社サイト/資産形成支援システム『はぐONE』では、掛金シミュレーションや掛金申請の一括管理などの機能を提供しており、利便性向上やアプリ化を目指しています。DX推進で企業年金を刷新することで、初心者の方でも手軽に老後の資産形成ができるような取り組みもおこなっております。
ベタープレイスは急成長中であり、医療、保育や介護など、人々の生命と社会生活を支える人たち・エッセンシャルワーカーの需要増加を見据えて事業拡大を図り、IPOに向けた準備を進めています。将来的には、新規事業の展開や売上高の拡大を目指しています。ともに事業拡大に貢献してくださる新たな仲間を募集中です!
▼エンジニアが解決している課題
エッセンシャルワーカーが将来の経済的不安を抱えている現状を解決するため、弊社は活動をおこなっています。保育士や介護士などのエッセンシャルワーカーは社会の発展を支える存在ですが、収入の不安定さが就業の障害となっています。
具体的には、保育士の場合、資格を持つ人でも実際に働いているのは1/3に過ぎず、その原因の一つが収入の不安定さです。同様に介護士も非正規職員の収入の安定性の低さから離職するケースが多いです。
弊社は子育て中の代表が立ち上げた組織であり、子どもたちに希望を持たせる社会をつくることを目指しています。そのためにはエッセンシャルワーカーの経済的な不安を解決する必要があります。
弊社は、お金の流れや働き方の見直しを通じて、子育て世代や子どもたちが希望を持つことができる社会を実現することを理念としています。
エンジニアとして、単に表面的な対処ではなく、恵まれていない家庭を支えるための仕組みづくりや、どんな人でも安心して未来に希望が持てるための制度づくりなど、根本的な改革にチャレンジできます。
▼エンジニアが誇りを持って働ける環境
お客様と対話して得られた知見を開発に生かせる環境です。通常の開発ではお客様と直接対面することがないため、現場のニーズを把握するのが難しく、求められているサービスとズレたプロダクトになることがあります。しかし、弊社では、お客様にプロダクトについてヒアリングする機会も多くあります。
開発の中で浮かんだ疑問を直接お客様に聞くことで、ニーズの微妙な温度感を把握し、それを開発に反映させることが可能です。お客様の顔が浮かぶことで、「利用者に喜んでもらう」という最終目的からブレずに開発に打ち込めます。それによって、ものづくりとしてのやりがいを強く感じることができます。
代表は、子どもや保育や教育に関わる人たちが元気になることで日本全体が元気になると考え、共感する仲間を募集しています。自ら未来を変えていこうという方と一緒に、よりよい社会をつくるために行動しています。まずは気楽に話をしましょう!
弊社は、サービス提供側が満足していなければ受ける方に満足を提供できないという考えに基づき、柔軟で多様な働き方を促進しています。週2~3日のテレワーク(フルリモート勤務対応部署もあります)やフレックスタイム制、意見の出し合いのできるフラットな環境や子連れ出勤の相談も可能です。子育て中の社員が多くおり、ベビーシッター利用補助、時短勤務などの福利厚生も提供しています。
今後は男性の育児休業・出生時育児休業取得率を100%以上にすること、女性の育児休業取得率を100%以上にすることが、わたしたちの目標です。そのためには、男性の平均育児休業期間を2週間以上、女性の平均育児休業期間を1年以上にすることが必要になります。
また、弊社は、自主性や自発性を尊重する組織であり、社内の雰囲気や人の質が最大の魅力です。サービスや業績も大切ですが、周りの人によって環境は大きく変わります。だからこそ、一番大切なのは人です。その考えに基づき、採用にはとことんこだわり、社員がリラックスして働ける雰囲気や体制づくりをおこなっています。
社員一人ひとりが自分事として主体的に行動できる環境のため、年齢や経験に関係なく活躍できるのもうれしいポイントです。社員にとって『よりよい場所(ベター・プレイス)』であることを追求していますので、満足度高く働いていただけると思います。
弊社は、介護や福祉業界など、社会に必要な仕事に携わる人たちの将来の経済基盤を支える社会貢献性の高い事業をおこなっており、このビジョンに共感して入社を決めたという社員がほとんどです。わたしたちと一緒に、日本の未来を明るくしていくことにワクワクする方を歓迎しております。
- 事業内容
-
【事業内容】
・企業年金DXシステム「はぐONE」の提供
・「福祉はぐくみ企業年金基金」企業年金・退職金制度導入設計・サポート
・企業型確定拠出年金導入設計・サポート
・福祉業界向けITシステム開発
【サービス詳細】
・福祉はぐくみ企業年金基金
2018年4月に開設した幼稚園教諭や保育士、介護士など、福祉業界のための企業年金です。
資産形成のサポートをおこない、将来の貯蓄の不安を限りなくゼロに近づける制度として多くの保育園、介護施設が導入しています。
同時に福利厚生の制度設計・提供など、コスト削減や離職率低下の提案もおこなっています。
・福祉業界向けITシステム
はぐくみ基⾦を導⼊いただいている法⼈様および従業員様向けに、基⾦情報管理のBtoBサービスを開発・運営しています。 - 本社所在地
-
東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市ヶ谷ビル15F
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 森本 新兒
- 設立年月
- 2011年10月17日
- 従業員数
- 149名(2025/06現在)
- 平均年齢
- 36歳(現在)
- 資本金
- 1億円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
-
2025年4月シリーズDにて総額3.7億円の資金調達を実施。累計調達額は19.1億円。
- 主要株主
- 拠点・関連会社
-
■サテライトオフィス
〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町9-6 四谷三栄町スクエア3F
■大阪支社
〒530-0003
大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビルB2F WORKING SWITCH ELK(エルク)
■福岡営業所
〒810-0041福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next - 主要取引先
-
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社/株式会社LITALICO/株式会社Dual Bridge Capital/PARAMOUNT BED Healthcare Fund/みずほキャピタル株式会社/アセットマネジメントOne株式会社/レオス・キャピタルワークス株式会社/15th Rock/サファイア・キャピタル株式会社/株式会社iSGSインベストメントワークス/いわぎん未来投資株式会社/株式会社kubell/株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズ/大分ベンチャーキャピタル株式会社/ほくほくキャピタル株式会社/紀陽キャピタルマネジメント株式会社/株式会社四銀地域経済研究所株式会社/いよぎんキャピタル株式会社/株式会社佐銀キャピタル&コンサルティング/山口キャピタル株式会社/株式会社ウイング・キャピタル・パートナーズ/四国アライアンスキャピタル株式会社/ごうぎんキャピタル株式会社/株式会社セゾン・ベンチャーズ/パーソルベンチャーパートナーズ合同会社/愛知キャピタル株式会社/株式会社ちば興銀キャピタルパートナーズ/株式会社とちぎんキャピタル&コンサルティング/フリー株式会社
- 事業概況
-
はぐくみ企業年金は現在急成長、急拡大を続け、今後も成長速度を加速させるために、ベター・プレイスはIPOに向けた準備を進めています。
競合他社が少ない業界環境の中、さらなる成長を目指し、新規事業にも挑戦中!将来的には売上高10億円を24年、20億円を26年に達成することを目標としています。
ベター・プレイスがアプローチするエッセンシャルワーカーは5年後には130%増加することが予想されており、圧倒的需要のもと今後も急成長していきます。 - 事業構成比