1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. バーティカルSaaSトレンド2022受賞★建設DX/自社開発/DevOps文化を率いるSREチームリーダー
通過ランク:C

バーティカルSaaSトレンド2022受賞★建設DX/自社開発/DevOps文化を率いるSREチームリーダー

正社員
求人メインイメージ

★事業の変革期をリードする、SRE・クラウドインフラのスペシャリストを求めています!

■事業成長に追いつく、未来志向のプロダクト基盤を創造する
わたしたちのプロダクト『SPIDERPLUS』は、建設業界のDXを牽引し、すでに7万人のユーザー様にご利用いただく業界のデファクトスタンダードへと成長しました。顧客基盤は急速に拡大し、多くの建設現場で支持されています。
しかし、その急成長の裏側で、プロダクト開発が成長スピードに追いつけていないという、事業の未来を左右する大きくもおもしろい課題に直面しています。わたしたちは今、まさに事業の次なるステージを築く、変革期を迎えています。

■Mission:「”働く”にもっと『楽しい』を創造する。」
テクノロジーの力で建設業界が直面する課題解決に挑み、働く現場に「楽しさ」と「効率」をもたらすことがわたしたちのミッションです。このミッションを達成し続け、数年後も業界のデファクトスタンダードであり続けるためには、サービスを支えるクラウドインフラ基盤の抜本的な進化が不可欠です。

■あなたに期待する役割:サービス基盤の「変革の旗手」
この重要な局面において、あなたにはサービス基盤全体のアーキテクチャ設計から実装、そして組織的な開発文化の醸成までを主導いただく、極めて戦略的かつ重要なリーダーシップを期待しています。
これは、単なるインフラの運用・保守ではありません。将来の事業成長と未来のプロダクト展開を見据え、事業の成長を根幹から支える極めて戦略的かつ挑戦的な取り組みです。

《具体的なミッション》
▶︎次世代アーキテクチャの設計と刷新リード:
将来の事業成長を見据えた、サービスを支えるクラウドインフラ全体のアーキテクチャを設計し、その刷新をリードしていただきます。

▶︎SREチームの牽引と技術戦略の推進:
SREチームのリーダーとして、技術戦略を推進します。

▶︎DevOps文化の組織的確立・浸透:
開発や運用など関連部門と広く連携し、組織レベルでDevOps文化を確立し、浸透させる変革の旗手となってください。

あなたの深い技術的知見とリーダーシップで、われわれのサービス基盤を次なるステージへと引き上げていただくことを心から期待しています。
この大きな変革を、わたしたちとともにリードしませんか?

職種名
SREチームリーダー(EM候補)
ポジション
チームリーダー/マネージメント、EM
職種
SRE
給与(想定年収)
900万 〜 1,296万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
C PHP Ruby Swift JavaScript HTML+CSS
フレームワーク
Laravel Vue.js jQuery
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
PostgreSQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、SaaS

特徴
服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 フリードリンク 一部在宅勤務可 オンライン面談可 ベテラン歓迎
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・インフラ設計 実務3年以上
歓迎要件

■歓迎するスキル・経験
・クラウドネイティブアーキテクチャの知見・経験
・AWS認定資格(Professional/Specialty認定保有者歓迎)
・ネットワーク知識(TCP/IP)
・Linuxサーバ運用経験
・仮想マシン運用経験
・シェルスクリプト

■生かせるスキル・経験
・クラウドインフラの設計・構築・運用・保守・監視の経験
・AWSの経験
・IaC(terraform、Ansible)の経験
・運用自動化の知見・経験
・コンテナ運用経験
・CI/CD構築経験

求める人物像

・システム基盤を担う役割としての高いラストマンシップをお持ちの方
・変化を前提として捉え、楽しめる方
・チームで成果を出すことを意識して業務に取り組める方
・日々の運用業務で改善ポイントを見出し、自らアクションを取れる方
・主体的に行動し周りを巻き込んでミッションを進めることを楽しいと思える方

選考フロー

カジュアル面談

面接(2回)

内定/オファー

※オンライン面談対応可

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
建設DXの核「自社プロダクトのクラウドネイティブ化」を主導◎急成長SaaSの技術的負債を解消し、未来の基盤を創るSREチームリーダー募集!

本ポジションは、プロダクト開発本部内のプラットフォーム開発部に所属し、サービスを支えるインフラの設計・構築・運用全般を担っていただきます。

直属の上司はプラットフォーム開発部長となり、日々の業務においては、部門内の各EMに加え、開発、運用、品質の各チームの部長やEMと密接に連携し、サービス全体の基盤強化を推進します。また、開発チーム、CREチーム、QAチーム、プロダクト企画部門など、部門横断的なチームと深く関与します。

最大の特徴は、技術選定において高い裁量権を持ち、チームロードマップの策定権限も有している点です。このポジションは、インフラ領域における技術戦略と方向性を主導し、事業の成長を技術面から支える戦略的な役割を担います。

【具体的な業務内容】
■プライベートクラウドの運用
■パブリッククラウドの運用
■アプリケーション機能追加に伴う環境構築
■IaCの取り組み
■アラート対応
■トラブルシュート
■問い合わせ対応
■運用自動化
■クラウドのメンテナンス対応
■OS、ミドルウェアのバージョンアップ対応

【募集背景】
◆マルチプロダクト化と0→1プラットフォーム開発を推進するSREチームリーダー募集!
長きにわたり多くのお客様に愛用されてきた既存プロダクトは、2011年のリリースから14年が経過し、その歴史ゆえの技術的負債という大きな課題を抱えています。
わたしたちはこの負債と向き合いながら、同時に複数の新規プロダクト開発を推進し、最終的には建設業界全体の課題を解決する「プラットフォーム」を創り上げるという壮大な構想に取り組んでいます。
既存と新規、両方の開発を支える共通基盤をいかに設計・構築するかは、極めて難易度の高い挑戦です。

この「プラットフォーム構想」を実現する上で中核となるのがプラットフォーム開発部ですが、現状、その重要な役割を担える人材が不足しています。
ユーザーの声を直接フィードバックとして得られるプロダクト開発とは異なり、プラットフォーム開発では、将来の事業展開を深く見据え、あるべき機能やインターフェースを自ら構想し、具現化していく力が求められます。
正解のない問いに立ち向かい、技術の力で未来を創造していくというおもしろさに魅力を感じる方には、大きな裁量とやりがいを提供できるポジションです。

わたしたちは、この大きな変革期をともに楽しみ、困難な課題解決に情熱を持って取り組める仲間を求めています。

【入社後のフォロー】
◇最初の3カ月間
既存システムの全体像を把握し、定常業務を理解して確実に実行に移していただくことが中心となります。並行して関係者とのコミュニケーションを深めながら、インフラ更新計画の立案を進めていただきます。

◇3〜6カ月間
立案したインフラ更新計画の実行フェーズに入るとともに、チーム内外の業務改善にも積極的に取り組んでいただきます。

◇入社6カ月目以降
インフラ更新計画の実行を継続しつつ、事業戦略やプロダクト戦略を深く踏まえた上で、中期的なインフラ構成の戦略立案とその実行計画への落とし込みという、より戦略的なミッションをお任せしたいと考えております。

仕事のやりがい

■成長プロダクトの未来を担う、事業への大きなインパクト
この仕事の最大の魅力は、14年間成長を続けるプロダクトのインフラ全体設計という、事業の根幹を左右する極めて重要なチャレンジに携われる点です。インフラ構成を抜本的に更新することで、インフラコストと運用の劇的な最適化を達成し、プロダクトの持続的な成長を土台から支える大きな貢献と達成感を味わうことができます。

■技術戦略を牽引する主導権とクラウドネイティブの実現
技術戦略においては、クラウドネイティブアーキテクチャを前提とした最新の技術選定に深く関与します。さらに、事業戦略に直結した最適なクラウド構成の立案と実現を主導することで、会社の技術的な未来を自ら設計し、推進していく役割を担えます。

■多様なプロフェッショナルとの連携をリードする中心的な役割
企画・開発・運用・QAなど、多岐にわたるステークホルダーと定常的に連携し、技術的な知見を基に活動方針のアップデートを主導します。この連携を通じて、プロダクト全体に対して影響力を持ち、プロジェクトの中心となって推進していくやりがいがあります。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

開発部門の特徴・強み

★建設テック企業で働くことは大きな魅力と楽しさがあります!
建設業界におけるIT投資額は約8,000億円に上りますが、この分野のITエンジニアはまだまだ少ないため、極めて希少価値が高い存在です。
近年、建設業界のITエンジニアの求人件数はここ数年で3倍に増加しており、需要に対して供給が大きく不足している状況です。
さらに、建設DXの普及はこれから本格的に加速すると見込まれており、建設業マネジメントクラウドサービスなどの分野も成長が見込まれています。
建設テック企業で働くことは、大きな市場規模の中で、希少なスキルを生かし、今後の業界の変革をリードしていくことができるという、大きなやりがいにつながります。

主な開発実績

■現場管理アプリ『スパイダープラス』
https://spider-plus.com/
建設業(建築業、空調衛生設備業、電気工事業、プラント・製造業)の現場における情報共有の効率化と事務作業の削減を目的としたデジタルツールです。
主な機能は、図面や写真、電子黒板などをタブレットで一元管理するペーパーレス化の実現、現場情報の瞬時な共有による作業の手戻り削減、写真整理や帳票作成の効率化による事務作業時間の短縮などです。
基本機能として、図面管理、写真管理・電子黒板、資料閲覧、帳票作成があり、各業種に特化した機能も提供されています。

《導入実績》
◎導入社数:2,100社以上
◎利用者数:76,000人以上
◎削減時間:月50時間以上(推計)
※2025年6月末時点

支給マシン

相談のうえ、ご希望のマシンを支給します。

開発支援ツール
Backlog、GitHub
インフラ管理

Terraform、Ansible、Amazon CloudWatch

環境
Linux、Debian、Apache HTTP Server、Apache Tomcat
その他開発環境

スパイダープラスは1997年に熱絶縁体工事の会社として創業し、建設現場のDXカンパニーとしてお客様とともに課題を解決していく中で『“働く”にもっと「楽しい」を創造する』ことをMissionとしてきました。
わたしたちは、“働く”を心底楽しいと思えることが、最も生産性を向上させると信じています。
これからも「働くことの本質的な楽しさ」を共感できるメンバーとお客様とともに成長し続けることが、持続可能な事業成長、Missionの達成につながると信じています。

【期待していること】
◇結果へのコミットメントと仮説検証
インフラの安定性はプロダクト全体の安定性に直結するため、施策の実行に対する高いコミットメントが不可欠です。成果を確実に創出するため、継続的に仮説検証をおこないながら業務を推進することが求められます。

◇変化への柔軟かつ迅速な対応
プロダクトの基盤を担う性質上、さまざまなチームからの技術的な相談が常に発生します。これに伴い、タスクの優先度を柔軟かつ迅速に調整する能力が重要となります。さらに、クラウドテクノロジーの進化に常に追随し、プロダクト基盤に適用するテクノロジーを最適化し続けることが求められます。

【身に付くスキル】
◎クラウドネイティブアーキテクチャの設計・構築・運用スキル
◎IaaS環境からの移行計画立案・実行スキル
◎コスト最適化スキル
◎技術戦略立案スキル
◎ステークホルダーマネジメントスキル

【開発環境】
■OS:Debian、Amazon Linux、Ubuntu
■Web:Apache
■DB:PostgreSQL
■IaC:terraform、Ansible
■AWS:EC2、S3、ECS、CloudWatch、ElastiCache、RDS、ALB、Route53、EFS、AWS Backup、Lambda、API Gateway、WAF
■Code:GitHub
■tool:Slack、Chatwork
■Strage:Wasabi
■VPS:WebArena、SAKURA

エンジニア評価の仕組み

【エンジニア向け市場評価制度】
社外評価との乖離防止・社員のスキルアップ・キャリアアップを目的とし、エンジニアは第三の視点として、年に1回市場評価を実施しています。
「市場評価シート」に社内での取り組みや詳細な成果を入力し、提携している外部の人材エージェントに提出することで、今後のキャリアアップに必要なフィードバックが得られます。
エンジニアとして、社内だけではなく市場目線で何が求められるかを知り、成長出来る機会となっています。

配属部署
プロダクト開発本部 プラットフォーム開発部
勤務地
東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー27階

◎業務上問題がない範囲でのリモートワーク可

就業場所の変更範囲
<雇入時>

会社の定める場所(リモートワークをおこなう場所を含む)

<変更範囲>

会社の定める場所(リモートワークをおこなう場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

屋内全面禁煙

最寄り駅

銀座線 「虎ノ門駅」 3出口より徒歩4分
銀座線 南北線 「溜池山王駅」 9出口より徒歩5分
丸ノ内線 千代田線 「国会議事堂前駅」 3出口より徒歩7分

給与(想定年収)
900万 〜 1,296万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

基本勤務時間:9:00~18:00
※7:30~10:00の間で時差出勤可能(要事前申請)
※育児中の時短勤務

休憩時間:60分

平均残業時間:平均15時間/月

休日休暇

■完全週休2日制(土・日・祝日)
■年末年始休暇
■夏期休暇
■入社時特別休暇(3日間/取得理由制限なし/時間単位で取得可能)
■年次有給休暇(時間単位での取得も可)
■生理休暇
■結婚休暇
■出産・育児休暇
■弔事休暇
■産前産後休暇
■看護・介護休暇 など

諸手当

■交通費支給(上限50,000円/月)
■役職手当
■出張手当
■確定拠出年金制度(社員ランクに応じて一部会社負担)

昇給・昇格

昇給:年2回

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
◎関東ITソフトウェア健康保険組合加入

雇用関係

無期雇用

試用期間

3カ月(この間の給与・待遇等に変わりはありません)

【そのほか福利厚生など】
■時差出勤制度
■フリーアドレス
■リモートワーク(エンジニアは9割在宅勤務)
■カフェテリア(コーヒーマシン、ウォーターサーバー等 ※各営業所による)
■企業型確定拠出年金
■従業員持株制度
■書籍購入制度
■定期健康診断
■婦人科系検診オプション
■インフルエンザ予防接種
■産業医面談
■カンリー福利厚生

企業メインイメージ

スパイダープラス株式会社

◤ “働く”にもっと「楽しい」を創造する。◢ お客様の課題を解決していく喜びや楽しさを通じて仕事にもっと夢中になれる世の中をつくり続けます。 私たちは、 働く を心底楽しいと思えることが最も生産性を向上させると信じています。 「楽しい」を創造していくことが、私たちの壮大なるミッションです。 建設業界は歴史が古く、紙の図面に代表されるように、まだまだアナログな環境が多く存在し、文化や仕組みなど培ってきたものを変化させていくことはそう簡単なことではありません。 変化のためには、誰よりも気を許すことができ、信頼・期待できるパートナーが必要だと考えます。 また、このような業界だからこそ、現場のニーズをしっかり汲み取り、理解し、導入してよかったと思ってもらえるような期待に応えるプロダクトを提供していかなければなりません。 ◤ &Co. ◢ 私たちは、お客様と同じ視点に立ち、寄り添い、志を尊重し、お互いの意見を混ぜ合わせたプロダクトを通じて、一つ一つのモノを作り上げていくことを大切にしています。 お客様が私たちをパートナーと感じるように私たちもお客様をパートナーと捉え、一体となり、仲間となり、業界を変えていきます。 全ての創造は仲間と「共に」作っていくものだから。 ◤ &Co. = 共に ◢ 「共に~する」という意味の英語として、Companyという表現方法が使われることがあります。 数多くの有名企業でも使われている& Companyや& Co.には、会社という意味のCompanyではなく、仲間・連れ・一団・一隊などの意味があり、「~とその仲間たち」という意味になります。 さらに、「仲間」という言葉には、ある物事を一緒になってする者という意味があります。まさに業界の新しいカタチをパートナーと一緒に共創していくSpiderPlus & Co.の姿勢そのものといえます
通過ランク:C

類似したおすすめの求人

ネットワークエンジニア/リーダー候補
ミーク株式会社
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:D
SRE
キャディ株式会社
850万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:F
SRE
ポート株式会社
702万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
【DG Technology本部】インフラエンジニア
株式会社デジタルガレージ
600万 〜 1,400万円
北海道
応募可能ランク:D

類似したおすすめの求人

ネットワークエンジニア/リーダー候補
ミーク株式会社
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:D
SRE
キャディ株式会社
850万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:F
SRE
ポート株式会社
702万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
【DG Technology本部】インフラエンジニア
株式会社デジタルガレージ
600万 〜 1,400万円
北海道
応募可能ランク:D
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介