1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 大阪)SE|技術とマネジメントの両軸で活躍できる!育成型SES企業【裁量労働制/残業10H/リモート可】
通過ランク:B

大阪)SE|技術とマネジメントの両軸で活躍できる!育成型SES企業【裁量労働制/残業10H/リモート可】

正社員
求人メインイメージ

株式会社サクセスストーリーは、未経験・若手人材を育成し、ITエンジニアとしてのキャリアをスタートさせる《SES事業》と、企業や個人のニーズに応じた《Web制作・開発事業》を展開してきました。

【募集背景】
■次のステージに一緒に挑戦してくださる開発経験者を募集中!
「夢を抱くすべての人を応援する会社でありたい」という思いを軸に、育てることにこだわってきた当社は今、次のステージに進もうとしています。
それは、“技術力を強みにした育成型SES”への進化です。

現場での経験・技術が豊富なあなたの力があれば、現場の信頼を獲得しながら、チームに技術文化を根づかせることができます。
★エンジニアとしてだけでなく、チームづくりや仕組みづくりにも関わっていきたい!
そんな方にとって、当社は"居場所"になれるはずです。

この実現のために、この想いに共感し、現場で真に活躍できるエンジニアの輩出に力を貸していただける技術者を求めています!

■設立の背景と想い
わたしたちは「夢を抱くすべての人を応援する会社でありたい」という想いから、『サクセスストーリー』という社名を掲げています。

代表・小林大祐は、教育事業をおこなう企業で講師を3年間務めていた経験を持ちます。
コロナ禍で、未経験からエンジニアを目指す人たちの真剣な姿に心を打たれ、「挑戦する人を育て、輩出する場を自ら創ろう」と決意し、2021年にサクセスストーリー社を立ち上げました。

■エンジニア育成にかける想い
「未経験者が現場で活躍できるのか?」
—— 答えは、Yesです。

今、現場で活躍するベテランエンジニアにも、“はじめての現場”がありました。大切なのは、「信頼される人間力」と「成長し続ける意志」。その土台をしっかり築けば、未経験からでもエンジニアとして羽ばたけます。

■育成環境と支援体制
当社では、以下の3つを軸にエンジニアの土台を育てます!
①実践的カリキュラム(JavaScript/PHPなど)
②講師による手厚いサポートとフィードバック
③質問・相談を気軽に共有できる仲間の存在

また、技術スキルだけでなく、「報連相」や「主体性」など、社会人として信頼される振る舞いや考え方も、研修を通してしっかり育みます。

■目指す人材像
当社が育てたいのは、言われたことだけをこなす“受け身”な人ではありません。自分の頭で考え、積極的に仕事に向き合い、「もっと任せたい」と思われるような人材です。
そんな人材こそが、未経験からでも信頼を得て、現場で必要とされるエンジニアへと成長できるのです。

職種名
システムエンジニア(常駐先:大阪)
ポジション
PL・PM、チームリーダー/マネージメント
職種
バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
給与(想定年収)
350万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
PHP JavaScript TypeScript Java
フレームワーク
Laravel React Vue.js Node.js Spring
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

開発内容タイプ

受託開発(社外常駐)

特徴
日本語がネイティブレベルでなくても可 オンライン面談可 原則定時退社 ベテラン歓迎 一部在宅勤務可
募集人数
5名を予定
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
歓迎要件

・業務、個人問わず何らかの言語で自走して開発経験のある方
・フロントエンドの規約の明文化や、デザイナーとの運用フローの整備をした経験
・社内のルール設定や仕組化、文化醸成に関わったことがある、または興味がある方

選考フロー

カジュアル面談/通常面接(1~2回)

内定

※面接対応可能時間:基本的に平日。時間は特になし
※土日祝の対応も応相談
※選考はすべてオンライン対応可

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
技術を通じてチームを導くPL・PM候補◎育成型SESへの進化に向け、若手エンジニアの成長を支えながら現場をリードいただける方を募集中です!

まずは、①Web系開発案件に参画していただきます。
2年目以降は、本人の意向と会社の事業拡大の状況に応じ担当業務②、③の遂行を期待しております。

【具体的には】
①Web系開発案件でのリードエンジニア(SES現場)
・要件定義・仕様設計などの上流工程から参画
・ReactやVue.jsなどモダンフレームワークを用いたフロントエンド実装
・小規模~中規模チームのタスク管理・コードレビュー
・クライアントとの技術折衝や提案活動(エンジニア視点の改善提案など)

②社内プロジェクトの技術リーダー(自社サービス/Web制作事業)
・自社HPやLP、Webツール開発の技術選定・構築
・若手エンジニアと協力してのPoC開発やトライアル案件の立ち上げ
・新技術の導入検討や社内ナレッジの標準化推進

③若手エンジニアの技術教育・メンタリング
・研修中・現場配属中のエンジニアに対する技術的なフォローやペアプログラミング
・実務レベルのコード品質の基準化やレビュー文化の醸成
・「報連相」やタスク分解などの実践的な仕事術の指導

【今後解決していきたい課題】
<技術課題>
・技術の属人化(現在はエンジニアが個人プレイ気味で、標準化された開発ルールやベストプラクティスがない)
・フロントエンドの技術的リーダーが不在(ReactやVueの構造設計、型管理、状態管理が個人判断に委ねられがち)
・CI/CD、Lint、テストコードなど保守性を意識した開発文化の醸成が未着手

<組織課題>
・若手エンジニアが多く、技術判断を任せられるシニア人材が不足
・案件によっては営業とエンジニアの間で技術的な期待値のズレが起こりやすい
・ナレッジや成功事例の蓄積が少なく、学びが横展開されにくい

【エンジニアに期待する役割】
1. 現場のテックリード
・クライアントとの要件整理〜画面設計、タスク分解、技術選定のリード
・チーム内での設計レビューやコードレビューの実施
・アーキテクチャやUI/UX面の改善提案(提案資料などの作成も含む)

2. 社内開発体制の整備
・ESLint、Prettier、テスト、Git運用など開発ルールの策定
・開発に役立つナレッジの蓄積と共有(Notion、Slack、勉強会など)
・新しい技術・ツールの導入検証(例:Next.js、Vite、Tailwind、Pinia、Jest)

3. ジュニアのメンター役
・研修卒業メンバーへの現場レベルの技術トレーニング
・月1回の1on1やSlack相談対応によるメンタリング
・育成状況を営業や代表へフィードバックし、組織的な成長支援につなげる

【入社後のフォロー】
・月1回の1on1で代表・営業と気軽に相談できる環境
・技術書購入・学習支援制度あり(希望があればイベント登壇支援も)
・担当案件は事前にヒアリングを重ねた上で決定
・ご希望があれば、若手向けカリキュラム改善などにも参加可能!

仕事のやりがい

・「育成に強いSES」の中で、技術とマネジメントの両軸で活躍できる環境
・自分の技術力が、若手の未来をつくる“土台”になる実感
・経営陣との距離が近く、チーム体制や制度にも意見を反映できる

◎ITエンジニア、プログラマの社会的地位向上の実現をリードできる仕事です
◎技術力を強みにした育成型SESの立役者としてやりがいをもって就業いただけます

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

開発部門の特徴・強み

◆カルチャー
当社には「よいものは即採用、失敗は振り返って改善すればいい」という代表の考え方に基づく、『コバヤシイズム』が根づいています。

◆フラットな組織
月1回の役員との面談や懇親会や、メンバー間の交流を深める部活動などの場を通じて、年齢や立場に関係なく誰もが自由に意見を出し合い、多様性を尊重しながら、挑戦と改善を繰り返す文化がよりよいサービスと組織づくりを支えています。

◆組織づくりに注力
若手の成長を支えるために、学習機会の提供・フィードバック体制の整備・活発なコミュニケーションの場づくりという3つの取り組みを重視しています。

◆働きやすい環境
月残業時間は10H以内で、プライベートも充実してます。リモート勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。

主な開発実績

◆SES事業の事例
・デジタル証明書関連システム開発(React、Node.js)
・メタバース開発(TypeScript)
・ネットワーク機器のバージョンアップに伴うWebマニュアル画面の設計および実装(HTML、CSS、JavaScript)
・図書館システムの改修(PHP)
・ローコードツール(UnitBase、PaplesReports)を使用した帳票作成システムの開発
・脱ホストプロジェクトのPMO
・Webページ作成(WordPress)
・Webページのレスポンシブ対応(JavaScript)
・電子カルテを導入している病院からの問い合わせに対する調査(Linux、SQL)
・IoTデバイス等電子機器の障害受付・復旧対応、保守

◆本ポジションの方にお任せしたいプロダクト/案件をご紹介いたします!
1. SES案件(クライアント先常駐 or リモート)
・Web系サービス開発案件が中心(toB向け業務支援システム/管理画面/予約・販売サイトなど)
・技術スタック例:Vue.js/React/TypeScript/PHP(Laravel)/Node.js/AWS
・要件定義~UI設計~実装/テスト/運用までフルスタックに関与
・小~中規模のプロジェクトが多く、顧客との距離が近い現場も多い
・案件によっては技術選定や改善提案の裁量がある環境

2. 自社Web制作・開発
・企業のコーポレートサイトやランディングページの制作(WordPress、HTML/CSS、JS)
・将来的には自社プロダクトの企画開発(例:研修管理ツール、業務効率化SaaSなど)をリード

3. 社内向け技術支援
・初級〜中級レベルのエンジニアのコードレビューや設計指導
・研修生から現場に出たエンジニアのフォローアップ相談対応

技術向上、教育体制

代表のバックグラウンドを生かしたソフトスキルの育成と現役エンジニア監修の研修でハードスキルの育成を実施しており、未経験からのエンジニア輩出を目指す会社としての特徴をもっています。

【手厚い教育制度】
■01:メンター制度
現役エンジニアとして活躍する先輩メンバーとカリキュラム進行をしていきます。

■02:独自のカリキュラム
バッグログを使った独自のカリキュラムを用意。現場に活かせる実践的な内容です。

■03:もくもく会
ディスコードを使ったもくもく会を毎日いつでも質問できる環境を用意しております。

■04:対面勉強会
定期的に集まり、講師メンバーを中心に顔を合わせて一緒に勉強をします。

■05:社内案件に挑戦
HP制作等、実際の案件に携わり復習しながら実践的に学びを深めることで、実際の現場での仕事をイメージできます。

支給マシン

相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。

開発支援ツール
Backlog、GitHub Actions
インフラ管理

Docker

その他開発環境

【組織風土】
■全員で組織をつくるという姿勢
わたしたちはまだまだ発展途中の組織です。だからこそ、ひとりひとりの声が組織の成長に直結します。
誰もが建設的に意見を出し合い、よりよい組織をともに創り上げる。そんな風土を大切にしています。

【開発環境】
・言語・FW:JavaScript/TypeScript/React/Vue.js/PHP/Laravel/Node.js
・インフラ:AWS、Docker、GitHub Actions、CI/CDパイプライン構築
・その他:Notion、Slack、Backlog など
※案件により異なります。技術スタックの選定に携われる機会もあります。

エンジニア評価の仕組み

◆評価方法
メンバーの努力や成長を正当に評価するため、「市場価値」「目標履行率」「働く姿勢」の3つを軸に、半年ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
スキルや成果に応じて役職・給与が上がる仕組みがあり、成長した人にはスピード感ある昇進や裁量が与えられます。
また、技術力だけでなく、社内改善などの取り組みも評価対象となる、透明性の高い制度が整っています。

◆キャリア
エンジニアは、スペシャリストとしてのキャリアとマネジメントや企画よりのキャリアの2パターンが用意されています。
また、将来的に教育責任者・技術顧問などへのキャリアステップも可能です。

組織構成

全社28名
※内訳:SESメンバー26名、内勤2名

◆多様性のある職場
空港や工場、アパレル、学校、カフェ、不動産、商社など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。

勤務地
東京都渋谷区宇田川町37番16号 レジディア渋谷6F《東京本社》

リモート勤務もしくはお客様先(大阪)での勤務となります。
◎勤務地は希望を考慮/転勤なし

就業場所の変更範囲
<雇入時>

自宅またはお客様先

<変更範囲>

会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

敷地内禁煙

給与体系・詳細

■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:30〜70万円(固定残業代を含む)
《内訳》
・基本給:22~53万円
・固定残業代:40時間分、約8万~17万円(超過分は別途支給)
・その他定額手当:当社規定により決定

給与(想定年収)
350万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

9:00〜20:00のうち9時間拘束・8時間稼働
専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間)

休憩時間:60分

平均残業時間:平均10時間/月

休日休暇

・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇
※年間休日120日

諸手当

・通勤交通費(上限2万円支給)
・Udemy資格取得手当

インセンティブ

特別賞与(リファラル採用時)

昇給・昇格

昇給査定:年2回(9月、3月)

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)

雇用関係

無期雇用

試用期間

3カ月(条件などの変更はありません)

【福利厚生】
・Perk(Wantedlyが提供するニューノーマル時代の新しい福利厚生サービス)
・漢方薬のお店「東洋心美」
・電子書籍購入(技術書は会社で購入)
・必要に応じて外部研修やセミナーなどを受講可能
・社内勉強会の開催
・定期イベント開催(ボーリング大会やゲーム対決、たこ焼きパーティーなど)
・社内部活動(ゲーム部、釣り部、ドライブ部など)
・上京サポート(地方出身の方は社長直々、親身にサポートいたします)

企業メインイメージ

株式会社サクセスストーリー

株式会社サクセスストーリーは、未経験・若手人材を育成し、ITエンジニアとしてのキャリアをスタートさせる《SES事業》と、企業や個人のニーズに応じた《Web制作・開発事業》を展開してきました。 【募集背景】 ■次のステージに一緒に挑戦してくださる開発経験者を募集中! 「夢を抱くすべての人を応援する会社でありたい」という思いを軸に、育てることにこだわってきた当社は今、次のステージに進もうとしています。 それは、“技術力を強みにした育成型SES”への進化です。 現場での経験・技術が豊富なあなたの力があれば、現場の信頼を獲得しながら、チームに技術文化を根づかせることができます。 ★エンジニアとしてだけでなく、チームづくりや仕組みづくりにも関わっていきたい! そんな方にとって、当社は"居場所"になれるはずです。 この実現のために、この想いに共感し、現場で真に活躍できるエンジニアの輩出に力を貸していただける技術者を求めています! ■設立の背景と想い わたしたちは「夢を抱くすべての人を応援する会社でありたい」という想いから、『サクセスストーリー』という社名を掲げています。 代表・小林大祐は、教育事業をおこなう企業で講師を3年間務めていた経験を持ちます。 コロナ禍で、未経験からエンジニアを目指す人たちの真剣な姿に心を打たれ、「挑戦する人を育て、輩出する場を自ら創ろう」と決意し、2021年にサクセスストーリー社を立ち上げました。 ■エンジニア育成にかける想い 「未経験者が現場で活躍できるのか?」 —— 答えは、Yesです。 今、現場で活躍するベテランエンジニアにも、“はじめての現場”がありました。大切なのは、「信頼される人間力」と「成長し続ける意志」。その土台をしっかり築けば、未経験からでもエンジニアとして羽ばたけます。 ■育成環境と支援体制 当社では、以下の3つを軸にエンジニアの土台を育てます! ①実践的カリキュラム(JavaScript/PHPなど) ②講師による手厚いサポートとフィードバック ③質問・相談を気軽に共有できる仲間の存在 また、技術スキルだけでなく、「報連相」や「主体性」など、社会人として信頼される振る舞いや考え方も、研修を通してしっかり育みます。 ■目指す人材像 当社が育てたいのは、言われたことだけをこなす“受け身”な人ではありません。自分の頭で考え、積極的に仕事に向き合い、「もっと任せたい」と思われるような人材です。 そんな人材こそが、未経験からでも信頼を得て、現場で必要とされるエンジニアへと成長できるのです。
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

システムエンジニア(東京)
株式会社ボールド
400万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:F
SE
株式会社テクノラボ
440万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:A
システムエンジニア
株式会社G・B・S
400万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:D
開発エンジニア、システムエンジニア・プログラマ
株式会社クオーレ
500万 〜 650万円
東京都
応募可能ランク:C

類似したおすすめの求人

システムエンジニア(東京)
株式会社ボールド
400万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:F
SE
株式会社テクノラボ
440万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:A
システムエンジニア
株式会社G・B・S
400万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:D
開発エンジニア、システムエンジニア・プログラマ
株式会社クオーレ
500万 〜 650万円
東京都
応募可能ランク:C
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介