次世代銀行アプリの品質保証チームで活躍するQAエンジニア【リモート可/完全フレックス/福利厚生充実】

【ミレニアル世代をターゲットにデジタルネイティブな視点でゼロから設計・構築★モバイル専業の次世代銀行で新たにエンジニアを募集!】
■みんなの銀行はFFGのグループ会社
みんなの銀行は、九州全域にネットワークを構築する広域展開型の地域金融グループ「ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)」の一員です。全国のデジタルネイティブ世代をターゲットとするFFG傘下の新銀行として、2021年5月にサービス提供を開始しました。
■みんなの銀行とゼロバンク・デザインファクトリー
ビジネス領域を担う「株式会社みんなの銀行」と基幹システムを開発する「ゼロバンク・デザインファクトリー株式会社」が一体となって、次世代の金融サービスづくりへのチャレンジを続けています。ゼロバンク・デザインファクトリーで構築した次世代バンキングシステムを活用して、B2C事業(個人向け金融サービス)やBaaS(Banking as a Service)事業を展開しています。
■みんなの銀行の描くビジョン
わたしたちが目指しているのは、これまでの銀行の使命や役割を再定義し、商品、サービス、システム、業務プロセスのすべてをゼロベースから設計・構築することで、まったく新しい商品や価値を提供できる次世代の銀行の在り方を切り拓くことです。みんなの銀行では、デジタルネイティブ世代が抱える課題・ニーズを解決するために3つのサービスコンセプトを掲げています。
①みんなの「声」がカタチになる
②みんなの「いちばん」を届ける
③みんなの「暮らし」に溶け込む
本プロジェクトのビジョンに共感し、そして持てる知見・スキルを最大限に発揮いただいて、ビジョンをカタチにしていきたいという志・気概を持った方を求めています!
- 職種名
- QAエンジニア
- ポジション
- SE・PG
- 職種
- QAエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java Go言語 Kotlin
- フレームワーク
- Spring
- クラウドプラットフォーム
-
Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、金融/保険、FinTech
- 特徴
- 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 オンライン面談可 産休育休取得実績あり 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 若手歓迎 副業OK 日本語がネイティブレベルでなくても可 裁量労働


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・要件定義 実務1年以上
- 歓迎要件
-
◎チームとして全案件に参画していきますので、みんなの銀行の開発プロセス改善や効率化も一緒におこなっていただける方を歓迎します。
◎古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける人、チーム全体の生産性を考えてくれる人を歓迎します。
■歓迎するスキル・経験
・アジャイル開発の実務経験
・JSTQB/IVEC資格の保有またはそれ相応の知識
・テストプロセスの構築や改善を推進した経験
・何らかのプログラミング言語を使用しての開発経験
■推奨するスキル・経験
・基本的なWebシステムの仕組みへの理解
・テスト計画書、設計書の作成、テスト実施といったテストプロセス一連の経験 - 求める人物像
-
・本プロジェクト(Mission/Vision/Value)への共感
- 備考
-
※雇用主は「株式会社みんなの銀行」です。みんなの銀行もしくはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。
- 選考フロー
-
書類選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(3回前後)
・初回:プロジェクトの現場担当者との面接
・2次以降:CIOや役員との面接を予定
▼
内定
面接方法:オンライン対応※遠隔地からの面談も可能
対応可能時間:平日9:00~19:00スタート
QAエンジニアとして、開発プロセス全般で他チームと協力しながらともに品質をつくりこみ、また品質保証のアドバイザー的存在を目指すチームにてご活躍いただきます。
【具体的な業務内容】
ご経験やご希望に沿った業務を担当いただきます。
■仕様レビュー
■QAパートナーやスクラムチームと協力してテスト実施(計画/設計/実行など)
■快適な開発を助けるツール開発の推進
■品質分析および分析結果のフィードバック
【募集背景】
ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステム内製化を推進しており、そこで開発されたシステムの品質向上とエンジニアの開発生産性向上に対してサポートしていただけるQAエンジニアを募集しております。
【入社後のフォロー】
■レベルアップサポート制度
研修参加・資格取得・書籍購入時に資金補助という形で社員の自己研鑽を支援していますので、ぜひご活用ください!
開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
銀行関連のプロジェクトですが、銀行員が大半を占める堅い雰囲気はなく、6割以上が中途入社のメンバーです。
デジタル領域のスペシャリストも数多く活躍しております。
旧来型の銀行システム開発のような受発注関係ではなく、エンジニアフレンドリーな組織であることを大切にしています。
FFG・福岡銀⾏という安定の経営基盤のもと、新たな金融を生み出すことにスピード感を持って取り組める環境です。 - 主な開発実績
-
〜安心のセキュリティ、スマホ専用のデジタルバンク〜
みんなの銀行は、国内最大の地域金融グループ、ふくおかフィナンシャルグループが設立したスマホ完結のデジタルバンクです。
デジタルバンクだからこその高いセキュリティで、あなたの大切なお金をしっかり守ります。
ATMでの入出金、お店での支払い、目的別の貯蓄、お金の記録・管理まで、すべてスマホひとつで手軽にできる、「お金の『苦手』を『いいね』に変えるアプリを開発・提供しています。 - 技術向上、教育体制
-
・社内登壇会を毎月開催(業務時間扱い・任意参加)
・資格試験やセミナー受講等の補助制度
・メンター制度 - 支給マシン
-
開発PCは、以下いずれかを利用しています。
・ThinkPad P14s Gen
CPU:Intel Core i7-1360P、メモリ:32GB、ストレージ:256GB
・MacBookPro 14インチ
CPU:M3 Pro、メモリ:36GB、ストレージ:512GB
※ 2024年6月1日現在。原則、最新のモデルを使用しています。 - 開発手法
-
アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発
- その他開発環境
-
《イノベーティブな仲間とともに、日本のデジタルバンキングをリードする》
銀行を取り巻く環境は、人口減少・少子高齢化やデジタル化の進展など、変化の荒波に揉まれています。この難局を乗り越え、未来を切り開くには、従来の銀行の枠にとらわれず、スピード感とチャレンジ精神を持った組織であることが不可欠です。
みんなの銀行は、そのような信念のもと、銀行出身者3割、他業界出身者7割という、異色の経歴を持つメンバーで構成されています。エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、多種多様なスキルとバックグランドを持つプロフェッショナルが集結し、FinTechを駆使した新しい銀行づくりに挑戦しています。
目指すは、銀行をRe-Design(再設計)し、Re-Define(再定義)すること。7つの仕事の流儀「INSIGHT」を共有し、チーム一丸となってイノベーションを起こし、世界が注目するデジタルバンクの領域で日本をリードしていきます。 - エンジニア評価の仕組み
-
年度単位で目標(期待値)の設定と振り返りをおこない、メンバーの期待役割が現在よりも大きくなった場合(お任せする業務の幅が広がる、業務のレベルが上がるなど)、7月に昇給・昇格となります。年間を通じて上席者との1on1をおこない、期待値のすり合わせやアクションの検討をおこないます。
- 組織構成
-
ビジネスリードを担う(株)みんなの銀行とシステム開発を担うゼロバンク・デザインファクトリー(株)(以下ZDF)、この2つの組織が2社一体となって銀行事業を提供しています。
2社を兼務するメンバーも多く、エンジニアが全体の4割以上を占めています。
▼職種分布(2025年4月時点)
・エンジニア:44%
・ビジネス:27%
・コーポレート:14%
・その他(デザイン・マーケティング・データなど):15%
※キャリア採用率:7割(ふくおかフィナンシャルグループの出向者や新卒採用などを除く非キャリア採用)(2025年3月時点)
- 勤務地
-
東京都中央区京橋3丁目1-1
東京スクエアガーデン13階
■雇用主は「株式会社みんなの銀行」です。みんなの銀行もしくはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。
■リモートワークは可能です。ただ、会社から出社の指示があった場合には出社いただく必要があり、ご自宅から会社まで公共交通機関で通える場所に居住いただく前提ですので、フルリモートではありません。
■転勤はご本人が希望されない限りは原則ありません。異動についても事前にご本人の意向を確認した上での発令となりますのでご安心ください。就業場所の変更範囲<雇入時>
東京事務所、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙(屋内に喫煙室あり)
- 最寄り駅
-
東京メトロ銀座線「京橋駅」
- 給与体系・詳細
-
■年俸制(年俸の12分の1を毎月支給)
■想定年俸:420万円~900万円(賞与なし)
※想定年俸は選考ポジションによって異なります。
※オファー年俸は現年収、経験/スキル、入社後の期待役割を鑑み個別に決定しますので、上記想定年俸金額に当てはまらない場合もございます。
※各種手当あり(通勤、時間外、住宅ほか) - 給与(想定年収)
-
500万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制もしくは裁量労働制のいずれかを選択(嘱託期間終了後に選択)
■フレックスタイム制(コアタイムなし)
標準労働時間:8時間
■裁量労働制(一定条件を満たした場合選択可能)
企画業務型裁量労働制(1日8時間30分)休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均約20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇
・連続休暇(5営業日)
・特別休暇(慶弔など)
・育児休業
・介護休業 - 諸手当
-
・時間外手当
・役割手当
・通勤手当(当社規定に基づく)
・住宅手当(当社規定に基づく)
・在宅勤務手当(当社規定に基づく) - 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(7月)
- 保険
-
各種社保完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
- 雇用関係
-
有期雇用
契約更新の有無・契約期間の定めなし(6カ月)
契約更新の判断基準非開示。基本的には6カ月後の正職員での雇用を前提としています。
契約更新の上限なし
【データで見るみんなの銀行】※2025年時点
・サービス提供開始:2021年
・資本金:173億円(資本剰余金含む)
・口座数:130万突破
・アプリユーザー:デジタルネイティブ世代(15歳〜39歳未満のユーザー)が68%
・社員数:308人 ◎5年間で2.7倍に増加
・リモートワーク率:週1日以上50%、うちほぼ毎日リモートワーク24%
【社員インタビュー】
▼入社の決め手
・事業・将来性:20%
・仕事内容:19%
・自己成長できる環境:16%
▼働くメンバーが感じる魅力
・働き方の柔軟性:30%
・自己成長できる環境:17%
・働く仲間:16%
【福利厚生】
・各種手当(通勤、時間外、家賃、役割、在宅ほか)
・各種制度(確定拠出年金、従業員財形預金、従業員持株会、育児・介護休業ほか)
など
【FFG両立支援制度】
◆育児
・産前産後休暇
・育児休業
・育児のための短時間勤務制度
・育児サービス利用料補助
・両立支援相談窓口
◆その他
・認可外保育料補助
・フレキシブル休職制度
・時間外労働の制限措置
・短時間勤務制度(介護)
・旧姓使用制度
・介護休暇
・副業(認められた場合のみ)
・キャリアチャレンジ制度
