観光を実装するエンジニアへ|IoT×自転車で創る次世代地域プラットフォーム

イー・フォース株式会社は、組込みシステム向けリアルタイムOS(RTOS)やTCP/IPスタックなどのミドルウェアを自社開発する、国内でも稀少な技術ベンチャーです。医療機器や産業機器などリアルタイム性と信頼性が求められる分野において、軽量・高速・高安定なソフトウェアで多くの導入実績を誇ります。現在、当社はこれまで培ってきた技術基盤を活かし、「IoT × 自転車 × 観光DX」をテーマにした新規事業を推進中です。
本プロジェクトでは、BLE対応のIoTモジュールを搭載した電動アシスト自転車と、スマートフォンアプリを連携。GPSや稼働データをクラウドに集約し、観光地の混雑状況や人流を可視化・解析します。旅行者の行動最適化だけでなく、地域の交通・観光資源の利活用にもつなげることが可能です。
また、地域住民が観光コンテンツを発信できるCMS型Webアプリ、観光パッケージの統合予約システム、メディア連動によるプロモーション設計まで一貫して内製。自治体や観光協会とも連携し、地域と共創する社会実装型のプロジェクトとして展開しています。
当社が得意とするのは、OS、TCP/IP、デバイスドライバ、マイコン制御といった低レイヤ技術。そこにIoT、クラウド、モバイルアプリ、Webフロント、CMSといった上位レイヤの開発まで組み合わせ、**“フルレイヤでの横断的なものづくり”**を実現しています。これにより、センサー・通信・クラウド連携・UXデザインなど、幅広い領域に一貫して関われるフィールドが広がっています。
アーキテクチャ設計からエッジデバイス制御、フロントエンド開発、データ基盤構築、UX/UI設計まで、社会と技術を結ぶ開発を志すエンジニアにとって、チャレンジングかつ実践的な環境です。地域課題をテクノロジーで解決したい、ものづくりを通して社会貢献したいという想いを持つ仲間を求めています。
- 職種名
- ビジネスデザインエンジニア
- ポジション
- テックリード、チームリーダー/マネージメント
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 残業30H以内 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 若手歓迎 第二新卒歓迎 オンライン面談可 原則定時退社 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 フルリモート制度あり
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務5年以上
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
観光を実装するエンジニアへ|IoT×自転車で創る次世代地域プラットフォーム
イー・フォースでは、組込み×IoT×Webアプリケーション開発の知見を活かし、地域観光のアップデートを実現する新規事業を立ち上げました。このプロジェクトでは、「電動アシスト自転車」と「IoT」「クラウドサービス」「スマホアプリ」を連携させ、観光客の移動体験を再構築。さらに、地域の人々が主体的に参加できる仕組みや、データに基づく観光施策の支援までを視野に入れた、地方創生型・観光DXプラットフォームの構築を目指しています。
■プロジェクトの全体像
① IoT搭載型 電動アシスト自転車の活用
観光客の主な移動手段として、IoTモジュールを搭載した電動アシスト自転車を活用。GPSや加速度センサ、通信機能などにより、走行ルートや滞在時間といった行動データをリアルタイムに収集します。取得されたデータは匿名化され、クラウド上に蓄積。人流の可視化、観光スポットの人気動向、混雑緩和などにも活用可能です。
また、既存のレンタルサイクルにも後付け対応可能な設計とし、導入コストの柔軟性にも配慮しています。
② 自転車観光特化型アプリケーション
観光客には、自転車移動を前提としたスマートフォンアプリを提供。観光ルートの表示、スポット情報の閲覧、走行データの可視化に加えて、写真や感想を投稿できるSNS機能も搭載。
ユーザーが投稿した写真や体験は他の旅行者へのナビゲーションとなり、“観光の循環”を生む仕組みをつくります。もちろん多言語対応も可能で、インバウンド観光にも対応しています。
③ 地域住民によるコンテンツ参加型設計
観光コンテンツの多くは一方的な情報発信にとどまりがちですが、本プロジェクトでは地域の人々が直接おすすめルートやスポットを投稿・編集できるWebアプリを提供。
地域住民や観光協会、商店街などが能動的に参画することで、情報が持続的に更新され、ローカル視点の魅力発信が可能になります。
④ 観光パッケージの統合と予約・決済
従来、観光のプランニングには複数サイトでの情報収集や予約が必要でした。本プロジェクトでは、自転車ツアー、宿泊、交通手段を含めた観光パッケージをWeb上で一元化し、予約・決済まで完結できる仕組みを構築中。
これによりユーザーの体験をスムーズにし、地域への送客効率を最大化します。
⑤ Webメディア「HaNeRi」での発信
私たちは自転車を“移動手段”ではなく“遊び道具(ギア)”として捉えなおすメディア『HaNeRi』を運営。地域のサイクルツーリズムの魅力をライフスタイル視点で発信し、共感ベースで観光に興味を持った人を地域へと誘導します。
■募集ポジションと求める人物像
このプロジェクトはまだ走り出したばかり。要件定義、プロトタイピング、実証実験、そして本番運用まで、一貫して関われるエンジニアを募集しています。
雇入時:システム開発関連業務
変更範囲:会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
◆エンジニア主体の会社
エンジニアが気軽に「おもしろい!」「やってみよう!」を発言できる雰囲気があり、周囲もそれを具体化するために積極的に動く社風です。実際にエンジニア発信で「お茶汲みロボット」や「展示会向けのスマートスピーカー」などを制作しました。
◆良好なチームワーク
難易度が高い案件や未経験分野の案件をいただいたときは、必ず「やってみます!」と挑戦する当社。「どうすればお客様のご要望を実現できるか」をエンジニア同士で自由に議論し、チームで協力しながら解決方法を生み出しています。仲間と技術に関して語り合える職場です。 - 主な開発実績
-
【保有技術および開発実績】
・各種デバイスドライバの開発(Ethernet、USB、SD、BLE、LCD、WiFiなど)
・各種TCP/IPスタック開発(PPP、SSL、IPv6など)
・各種プロセッサへのOS移植(ARM7、 ARM9、ARM11、Cortex-M、Cortex-A、Cortex-R、RXなど) - 平均的なチーム構成
-
基本的に1案件につき1〜3名のチームで取り組みます。
それぞれが要件定義からテストまでの各工程で担当案件を進めていく流れです。
案件の内容により異なりますが、1案件にかかる期間は1〜3カ月程度になります。
- 勤務地
-
東京都中央区日本橋富沢町5-4
ゲンベエビル
就業場所の変更範囲<雇入時>
雇入時:東京本社、および自宅
<変更範囲>
変更範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
■裁量労働制(7.5時間/1日 コアタイム10:00~15:00)
休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季(5日)、年末年始(3日)、アニバーサリー休暇、慶弔休暇
- 諸手当
-
■交通費全額支給
■社会保険完備
■社員旅行あり
■私服勤務
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■誕生日休暇
■裁量労働制(7.5時間/1日 コアタイム10:00~15:00) - 昇給・昇格
-
昇給査定年 1回(11月)
- 保険
-
■社会保険完備
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
6か月
