AIエンジニア★自然言語処理AIを用いた自社プロダクト開発【出社は月1〜2回】2024年新規上場の成長企業
 
株式会社ハンモックは、法人向けソフトウェアのメーカーです。
次のような社会状況、新たな働き方に対してIT需要増、必要性が高まっています。
①労働人口の減少による労働生産性向上の需要
②新型コロナウイルスによるテレワークの広まり
③デジタル化対応での企業IT予算の増加
当社は、「組織を強くするIT環境をすべての人へ」をミッションとして、
3領域(セキュリティ対策、営業支援、業務効率化)でソフトウェアビジネスを展開しプロダクトを提供しているメーカーです。
【好きなことを、好きな場所で、好きなスタイルで】
ハンモックは風通しのよい社風で、自分の能力をフルに発揮できるのが自慢です。
チャレンジ精神旺盛で自分自身をますます伸ばしたい人にはぴったりの職場です。
仕事は自分のペースで考え、判断しながら取り組む体制が整っているので、
必ずやりがいを感じることができます。
そして努力した結果は正当に評価し、給与面・待遇面でしっかりお応えします。
貴方の実力を最大限に発揮していただけます!
【市場ニーズのある製品をリアルタイムに開発可能◎ともに成長しよう】
常に最先端の技術を追求し、市場価値の高い自社製品をつくり続け、売り上げを伸ばし続けることは
必然的に社員ひとりひとりの成長とリンクして、会社の成長につながっています。
また自社製品を扱う会社である強みとして、お客様の声を基とした社員ひとりひとりの意見が機能やサービスとなって製品に反映され、
世の中に広く販売され、お客様の役にたっていくというやりがいや醍醐味にもつながっていきます。
大企業とベンチャー企業のよさを併せ持つ快適な職場です。
大企業並みの福利厚生(勤続1年以上から定年までの充実した退職金制度、高い水準の給与条件他)、
ワークライフバランスのとりやすい社風、加えてベンチャー企業並みの裁量や仕事の幅の広さを併せもっております。
- 職種名
- AIエンジニア
- ポジション
- テックメンバー
- 職種
- AI・データエンジニア
- 給与(想定年収)
- 
650万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- TensorFlow
- 開発言語
- Python3 C# SQL
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform) 
- データベース
- MySQL、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2B、リサーチ、解析、SaaS、自然言語処理、画像処理、機械学習、AI 
- 特徴
- 服装自由 フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 フリードリンク 若手歓迎 第二新卒歓迎 オンライン面談可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 一部在宅勤務可
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・Python3 実務5年以上
 ・機械学習 実務1年以上
 
- 歓迎要件
- 
【生かせるスキル・経験など】 
 ・Webデータ(オープンデータ)に対する強い関心をお持ちの方
 ・データ収集やMLOpsを含めた機械学習・深層学習モデル開発経験
 ・自然言語処理を用いた研究、または開発経験
 【歓迎するスキル・経験など】
 ・自然言語処理の事前学習モデルの経験(BERT、GPTなど)
 ・目的に合わせてデータ収集をおこないモデル構築ができる方
 ・高精度の文章分類モデル構築ができる方
 ・少ない学習データで高精度モデル構築ができる方
 ・BERTなど分散表現モデルに精通し、モデル構築やファインチューニングができる方
 ・アノテーション作業経験
 ・Webクロール・スクレイピングができる方
- 求める人物像
- 
・変化を楽しめる方 
 ・未経験分野や、日本語文献が少ない課題でもチャレンジすることを楽しめる方
- 選考フロー
- 
カジュアル面談/1次面接 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 筆記試験+プログラミング試験+最終面接
 ▼
 内定
 ※オンライン面談対応可
当社は、法人向けソフトウェアメーカーです。組織を強くするIT環境をすべての人へご提供するべく、法人に必要な3領域『セキュリティ、営業支援、業務効率化』でお客さま課題の解決を実行しています。
【具体的な職務内容】
本ポジションでは、AIエンジニア(主に自然言語処理)としてご活躍いただきます。
さまざまなWebデータ(HTMLやPDF等も含む)から《ビジネスデータ×自然言語処理AI》を用いて、当社プロダクト/サービスの土台となるデータ収集、および精度向上に関する開発業務をお任せします。
【当社プロダクト紹介】
AIデータエントリーソリューション/データ入力支援
・クラウド型データ入力サービス『WOZE(ウォーゼ)』
・書式を問わないOCRソフト『AnyForm OCR(アニーフォームOCR)』
など
配属予定である「総合技術支援室」(前身は研究開発部門)は、社内の技術支援業務、および経営課題の技術的解決をメイン業務として取り組んでいるセクションです。
ご自身のAI技術を武器とした発想やチャレンジが、新たな製品・サービスとなって身を結び、ビジネスが立ち上がっていくのをダイナミックに感じることができる環境です。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
■技術スキルアップ 
 勉強会、社内ワークショップやオフィス図書館などの積極的な活用
 ■キャリアパス
 テックリード、エンジニアリングマネージャー、プレイングマネージャー、プロダクトマネージャーなど、多様なキャリアパスを用意
 ■フラットな組織
 役職に関係なく、意見交換や議論が活発に行われる心理的安全性の高い環境
 ■ワークライフバランス
 フレックスタイム制、リモートワーク制度など、柔軟な働き方を支援
- 主な開発実績
- 
▼AssetView(アセットビュー) 
 https://www.hammock.jp/assetview/function/a/
 創業時から提供している法人向けのIT統合運用管理ツールです。PC管理の基本となるIT資産管理、資産をベースとしたエンドポイントセキュリティ対策、組織の内部不正監視を行うPC操作ログ管理、個人情報の探索を行う個人情報検索などを統一したユーザーインターフェイスで管理・データ活用できる組織のクライアントPC管理に必要なソフトウェアです。テレワークを代表とした新しい働き方に必要な管理運用のため市場が急拡大するなか、新しいOS、クラウドベースの環境など最新IT環境に対応していくため日々開発を進めています。
 ▼ホットプロファイル
 https://www.hammock.jp/hpr/
 「営業支援(SFA)」「マーケティング」「名刺管理」といった3つの業務プロセスを統合した「売上を上げるために必要な機能」をオールインワンで提供するクラウドサービスです。お客様が複雑なシステム連携、自社開発を行なうことなくデータがつながり活用できるメリットをもち、利用に際してシステムへの投資コストが低い点などから、旧型のオンプレミスでご利用されていたお客さまがシステム刷新、お乗り換えされるケースが活発になっています。営業が手に入れた名刺の入力作業を自動化。顧客データベースを名寄せ、正規化により自動で生成。それらデータに対してのメール配信。メール配信後はWebアクセスした企業や個人の特定。そこから優良な見込み客を自動発掘など営業部門のDXを支えるサービスを提供しています。さらなる利便性、新しいニーズ、外部システムとの連携など日々開発を進めています。
 ▼AnyFormOCR(エニーフォームオーシ―アール)、WOZE(ウォーゼ)
 https://www.hammock.jp/anyform/ https://www.hammock.jp/defact/woze/
 さまざまな業務で発生している書類をデータ化する法人向けのソフトウェア・サービスです。
 特許技術OCR(文字認識)とクラウドワーカー(ヒトによる目視チェック)が連携した当社独自の仕組みにより、従来の手作業に比べ飛躍的に業務を効率化させることでお客さまの業務効率化をご支援しています。
- 技術向上、教育体制
- 
・社外研修受講(必要に応じて) 
 ・資格合格報奨金制度
- 支給マシン
- 
・BTOデスクトップ機(Core i7 3.6GHz / メモリ64GB以上) 
 ・32インチモニタ
- 開発手法
- 
オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、プロトタイピング、コーディング規約あり 
- インフラ管理
- 
Terraform、Zabbix 
- AI・データ分析
- 
Elasticsearch、PyTorch、pandas、Jupyter Notebook、NumPy 
- 環境
- Linux、Windows Server、Windows、Internet Information Services (IIS)
- その他開発環境
- 
・言語系:主にPython(PyTorch、Tensorflow、Beautiful Soupなど) 
 ・開発OS:Windows、Linux
 ・クラウド:Azure
- エンジニア評価の仕組み
- 
・日毎ブリーフィング(報告会)の実施/週毎アイデア共有会議の実施 
 ・開発に必要な外部プログラム研修受講
 ・資格合格報奨金制度
- 配属部署
- 事業戦略本部 総合技術支援室
- 平均的なチーム構成
- 
機能ごとにチーム編成をしており、4名~8名で担当しています。 
 日毎PDCA会議を実施し、進捗確認および相談がすぐにできる環境にしております。
- 勤務地
- 
東京都新宿区大久保1丁目3−21
ルーシッドスクエア新宿イースト
※100%自社内勤務 
 ※テレワークを基本としております。(出社:月1~2日程度)就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社、および自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:敷地内禁煙 
- 最寄り駅
- 
副都心線、都営大江戸線「東新宿」駅 B1出口 徒歩1分 
- 給与(想定年収)
- 
650万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
《フレックスタイム制》 
 ・標準となる1日の労働時間:7.5時間
 ・コアタイム: 10:00~16:00
 ・フレキシブルタイム: 7:30~10:00/16:00~18:30休憩時間:12:00〜13:00(60分) 平均残業時間:平均30時間以内/月 
- 休日休暇
- 
《年間休日:123日》 
 ・完全週休2日制(土・日)
 ・祝日
 ・年末年始
 ・慶弔休暇
 ・特別休暇
 など
- 諸手当
- 
・通勤交通費 
 ・テレワーク手当
 ・資格取得手当
- インセンティブ
- 
賞与:年2回(6月、12月) 
 ※昨年度支給実績:5カ月分以上
 ※業績により決算賞与あり
- 昇給・昇格
- 
昇給:年1回(6月) 
- 保険
- 
社会保険(健康保険〈社会保険(健康保険・労災・厚生年金・雇用保険) 〉・労災・厚生年金・雇用保険) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月 (期間中、労働条件の変更はありません) 
【そのほか福利厚生など】
・従業員持株会制度
・退職金制度
・有給取得推進制度(有給取得率:89% ※全国平均:63%)
・資格取得合格報奨金制度
・通勤交通費支給:上限30,000円/月(バス通勤は最寄駅まで2㎞以上の場合のみ支給)
・慶弔休暇
・慶弔金制度
・リフレッシュ休暇、給付金制度(勤続5年以上が対象)
・育児休暇制度
・育児時短勤務
・子ども看護休暇制度
・健康診断受診サポート
・健保組合保養施設利用可能(宿泊、JTB旅行補助制度、TDR/USJチケット補助、スポーツクラブ、レストラン利用補助 など)
・当社ロゴ入りオリジナルジャンパー支給
・エンジニア席は個別パーティション設置
・ウォーターサーバー設置
・オフィスファミマ設置
・パン・ラーメン食品自販機(100円均一)
・飲料自販機(定価から40円引き)
・社員同士の交流を深める社内懇親会を社内コミュニケーションルームで開催(参加費無料)
・クラブ活動(ゴルフ部、フィッシング部、ゲーム部ほか)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
