製造業向け最先端DX/PLM◎グローバルな事業展開【リモート可】スキルアップ環境/インフラエンジニア
 
私たちは最先端の製造業向けDXシステムであるPLM/PDMの導入支援サービスを提供しています。 日本とタイに拠点を構えており、製品開発の上流工程から下流工程までのエンジニアリングサポート、 およびびPLM全域のシステムサポートの両面から技術サービスを提供しています。
自動車メーカーをはじめとした大手企業のPLMシステム導入プロジェクトにおいて多数の信頼と実績を構築し、成長を続けています。
【事業内容】
◆エンジニアリング事業
・ スタイリング
・ 設計•モデリング
・ CATIA•ENOVIA教育
・ リバースエンジニアリング
◆ものづくり事業部
・試作・量産金型
◆システム事業部
・ PLMシステムサポート
【働く環境】
当社は、メンバーの一人ひとりが自分らしくパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすい環境づくりを目指しています。
勤務スタイルは、リモートワーク、フレックス制の導入し、比較的自由度の高い働き方が可能です。
さらに年間休日は123日、月平均残業は20時間と、ライフワークバランスも充実しています。
- 職種名
- インフラエンジニア
- 給与(想定年収)
- 
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
- 
受託開発(自社内開発) 
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・インフラ設計 実務1年以上
 ・インフラ構築 実務1年以上
 
- 歓迎要件
- 
【生かせるスキル・経験】 
 ・WebApplication関連のシステム導入に携わった経験、またはサーバ運用保守の経験
 ・Windows/Linuxの基本オペレーションに関する知見
 ・Shell、Batchなど基本的なスクリプトの作成経験(2年以上)
 ・OraleDBのチューニング経験
 ・DBマイグレーションの経験
 【歓迎するスキル・経験など】
 ・製造業に関する知識、経験
 ・ソリューション提案の経験
 ・出張が可能な方 ※担当のプロジェクトにより頻度は異なります
- 選考フロー
- 
カジュアル面談 / 通常面接(1~2回) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 最終選考:技術試験
 ▼
 内定
 ▼
 オファー面談
 ※面接対応可能時間:基本的に平日。時間のしばりは特になし
 ※初回のみオンライン面談対応可
インフラエンジニアとして、お客さまの規模、用途に応じたシステム構成の設計、サーバ構築と既存システムからのデータ移行、パフォーマンス、スケーラビリティ、キャパビリティの検証、改善、インフラ関連のスクリプト開発(データ移行自動化、運用保守関連など)をご担当いただきます。
【具体的な職務内容】
◆製造業顧客の運用設計を製品エンジニアと協議し、サーバー構成や関連インターフェースなどのシステム設計
◆データベース、アプリケーションサーバー、インデックスサーバーなど検証環境、本番環境等の構築、環境設定書の作成
◆既存システムからのデータ移行の手順検証~確立~移行
◆パフォーマンス、キャパビリティ、スケーラビリティの検証、改善、ログの解析、サイジングの見直し、DB のチューニング等 ・データ移行や運用保守などインフラに関わるスクリプトの作成
※経験や能力/希望を考慮の上、柔軟にお任せします。
※上流工程から幅広く担当していただけます!
【入社後の流れ】
▼まずは既存のプロジェクトをご担当いただきながら、オフショアメンバーともコミュニケーションをとっていただきます。
▼その後、ご自身の得意な領域を考慮しながら、将来的にはリーダーポジションとしてご活躍いただきたいと考えております。
▼資格取得支援制度など持続的な成長をサポートさせていただきます。
◆ベンチャー企業ならではの幅広い業務経験を積むことや、成長機会を得ることが可能です。
◆具体的には、開発エンジニアとしての通常業務のほか、社内でサポートしつつ主体的に進めることで、 案件規模拡大に向けた提案なども可能です。
◆プロジェクトマネジメントの経験を積むといった積極的なチャレンジも支援します。
- 開発部門の特徴・強み
- 
〈エンジニアリング〉 
 ◆多言語対応
 オフショア先でも日本語(英語も)対応できるエンジニアが多く在籍しているため、業務指示の簡略化が可能。
 ◆エンジニアリングスキル
 社内サイトで標準的な技術を共有。毎月個々のお客さま専用チーム内で勉強会や改善活動をおこない、安定したエンジニア個々のスキルの向上を実現。
 ◆人材の質
 タイ・バンコクでは大半を新卒採用し、社内で設計・CAD・ビジネスマナー・日本語の教育、客先での仕事の進め方などを指導。エンジニアとして正しく行動できるよう育成。
 〈ものづくり〉
 ◆知識の共有
 長年培ったノウハウを社内サイトで知識を共有。全体品質の向上と安定したスピードを実現。
 ◆海外展開支援
 日本語、英語に対応したエンジニアが多数在籍。海外拠点へのシステム展開も支援可能。
 ◆DSと共同プロジェクト
 10年以上、開発元のダッソー・システムズ社との共同プロジェクトをおこないスムーズな開発元との連携が可能。
 ◆上流から下流工程への一貫性を持ったシステムの提供
 企画/設計/解析/試作・量試/生産準備を一元化。
- 支給マシン
- 
相談のうえ、ご希望のマシンを支給します 
- 組織構成
- 
【開発メンバー】 
 日本:20名
 タイ:20名:
 ※年齢は主に20代~30代が中心となって活躍しています
- 勤務地
- 
東京都中央区日本橋大伝馬町1-7
日本橋ノースプレイス 2F
※東京オフィス勤務 
 ※リモート勤務可(リモート率は7割超え)
 ※転勤はありません
- 給与体系・詳細
- 
<月給制の場合> 
 ※年収500万~800万円の事例の場合
 ■賃金形態:月給制
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定
 ■月給:約416,000円~(固定手当を含む)
 ■基本給:約396,000円~
 ■その他固定手当:首都圏手当(月20,000円)
- 給与(想定年収)
- 
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
〈フレックスタイム制〉 
 コアタイム:11:00~15:00
 ※標準的な勤務時間帯 9:00~18:00休憩時間:60分 平均残業時間:平均20時間/月 
- 休日休暇
- 
〈年間休日:123日〉 
 ・完全週休2日制(土・日)
 ・祝日
 ・年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
 ・有給休暇
 ・夏期休暇
 ・年末年始休暇
 ・慶弔休暇
 ・産休・育休 など
- 諸手当
- 
・通勤手当:交通費支給(上限3万円/月) 
 ・家族手当:中学生以下5,000円/人、扶養家族の配偶者10,000万円
 ・出張手当
 ・首都圏手当:20,000円/月(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、京都府)
- インセンティブ
- 
年2回(6月・12月)※業績による 
- 昇給・昇格
- 
昇給:年1回(4月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険) 
- 試用期間
- 
3カ月(期間中、条件の変更はありません) 
★リモート可(リモート率は7割超え)
★フレックス
★年間休日123日
★月平均残業20時間
※ライフワークバランスも充実しています!
【そのほか待遇/福利厚生など】
■教育制度・資格補助補足
・資格取得支援制度
・各種研修制度
■育児支援制度
■社員旅行
■再雇用制度
■従業員に対する受動喫煙対策:屋内全面禁煙
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
