【SIer部門】受託開発■【転勤なし】ひたちなか勤務/システム運用・保守・業務改善エンジニア
 
当社は2004年に設立。【機械】・【電気電子】・【ソフトウェア】・【化学】などの設計開発に特化した開発請負・受託技術アウトソーシング事業を展開している会社です。
ソフトバンク・楽天・NEC・MicroSoft・IBMなど大手や中小企業に向けて、技術提供をおこなっています。
社員数は約19,000名(2023年4月末日現在)在籍しており、最先端の技術も導入しており、活躍のフィールドも幅広く会社とともに成長していくことができます。
【取り扱いソリューション】
・AR/MRソリューション(スマートグラスで現場DX)
・生産管理ソリューション(運用・保守、ITインフラ)
・オフィスDXソリューション(データの利活用・生産性向上)
・セキュリティソリューション(最新テクノロジー&運用体制)
【当社のDX支援サービス概要】
DX構想策定からPoC・システム構築、本番運用、カスタマーサクセスまで、一貫性のある支援を行っており、企画・調査~分析・提案~要件定義・システム設計・構築~運用・保守とすべてのフェーズを担います。
【年代別割合】※2024年度現在
20代/53%
30代/24%
40代/11%
50代以上/12%
【女性ITエンジニア1441名・育休・産休取得率100%】
女性ITエンジニア1441名(比率32%)と業界でも異例の比率となっています。ライフイベントの多い女性社員に対しても、育休・産休、復職後の時短勤務など会社からのサポートもあり、安心です。もちろん、男性社員の育休実績も多数あります。育休・産休の取得希望者は100%となっており、産休・育休からの復帰率も93%。事業領域が広く案件も豊富な当社だからこそ、ワークライフバランスと両立したキャリア形成が可能です。
【サークルのご紹介】
日本全国で働く当社エンジニアたちと繋がれるサークルがあります。Eスポーツやコンシューマーゲーム、スマホゲームが好きなメンバーが約250名在籍し、大会の入賞を目指したり、交流を深めたりしています。企業・社会人向けリーグや企業間コミュニティへの参加など、個人ではできない活動も可能です。
- 職種名
- システム運用保守
- ポジション
- SE・PG
- 職種
- その他
- 給与(想定年収)
- 
409万 〜 480万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 茨城県
- 開発言語
- Java
- フレームワーク
- .NET Framework
- データベース
- Oracle、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
- 
受託開発(社外常駐) 
- 特徴
- 若手歓迎 第二新卒歓迎 オンライン面談可 残業30H以内
- 募集人数
- 複数名
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
 
- 歓迎要件
- 
・システムエンジニア又はプログラマ経験を3年以上お持ちの方 
 ・Javaでの開発経験をお持ちの方
 ・何らかのリーダー経験がある方(業務外でも可)
- 求める人物像
- 
・新しい技術やサービスに対する知識習得や新しいチャレンジに積極的な方 
 ・新しい情報を自ら取りに行ける方
- 選考フロー
- 
カジュアル面談/通常面接(1~2回) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 内定
某半導体メーカーにて、システムの保守・運用・改善業務をお任せします。
チームでの参画のため、メンバーと協力しながら業務ができ、上流工程へのステップアップが目指せます!
【案件事例】
・計測機器や医用機器メーカー様社内の基幹システムリプレイス
・半導体などの製造メーカー様向け、生産管理システム、業務システム開発
・PLC を用いたアナログデータ収集、各種制御システムの開発
・大手小売り業様社内のインフラ設計・構築・保守等
メーカー社員との協働もありますが、PJT管理は独立した権限でマネジメントしております。
【当課の魅力】
各エリアの大手製造メーカー様と直取引を実現しています。
「社内DX化が急務」と言われている中、様々な視点・角度から、しっかりとしたITシステム及びDXの推進に携わることができます。
生産管理システムを中心とした基幹システムの開発やBI・RPAツールを用いた業務改善、SV、NWの手配に至るまで幅広く対応しているので、お持ちのスキルに合わせて参画案件を決められます!
また、直接のお取引のため、ソリューション提案から実装、導入、サポートの上流~下流まで任せられることも多く、しっかりと経験を積めることはもちろん、キャリアアップもできる環境です。
【募集背景】
人手不足やコロナウイルスに伴い、生産現場のDX化が求められる中で案件の引き合いを多くいただいており、組織拡大が急務となっております。
日本のものづくり現場の発展にご興味がおありの方、是非ご応募ください!
【豊富な案件で多様なキャリアを選択できる】
「この技術を極めたい」「常に新しい知識を吸収し続けたい」「幅広い業界の現場を体験してみたい」エンジニアとしてスキルを極めるにあたって、人それぞれ想いがあるはず。当社では、4,000社以上の大手クライアントとのお付き合いから、豊富な案件であなたの希望を叶えるお手伝いが可能です。
【エンジニア出身者へ直接相談可能】
叶えたいエンジニア像を着実に目指せる環境です。課長をはじめとした管理者もエンジニア出身なので、エンジニアとして経験豊富なスタッフからフォロー・サポートを受けながらご活躍いただけます。
【キャリア支援】
資格取得支援制度…受験費用負担、祝い金あり(5,000円~50,000円)
・プロジェクトマネージャ試験(PM):36000円
・Sales Force 認定アドミニストレーター:27000円
・Python エンジニア認定基礎試験:16000円
・PHP技術者認定試験上級:27000円
・Rails技術者認定試験:22000円
・ITサービスマネージャ試験:36000円…など
【既存社員の声】
<入社して良かったと思うところ>
[Aさん]
企業規模が大きいため幅広い案件に携われることです。対応可能な領域も幅広いので様々な案件に携わりスキルや経験値を高められることが出来ます。
[Bさん]
プロジェクトの節目で次のプロジェクトに対しての面談を行っているところです。その場で希望やキャリアプランを伝えることが出来る社風は他社にはないところだと思います。
[Cさん]
年次や肩書にとらわれずフラットに発言できる社風であることです。プロジェクトの内容や仕事の進め方について意見があれば入社1年目でも積極的に発言できます。「お客様の期待以上のものを提供する」という共通意識を持っているからこその社風であると思います。
開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
【当事業部の強み】 
 1.当事業部は受託請負部門としてお客様が求めている様々な技術課題について対応可能なリソースを当社で備えており、クラウドやセキュリティなどの先端技術や昨今注目を集めるノーコード・ローコードに関しても専門部署がございます。
 そのためAI導入支援や自動運転など様々な実績があり、あらゆる技術領域をカバーできます。
 2.当社の人材派遣事業では約18,000人のエンジニアがお客様先で業務を行っています。
 当事業部である受託請負部門では選りすぐりのメンバー約1,000名が所属しており、人材派遣事業と連携しその大規模なリソースを活かすことで当社とグループ企業の中でプロジェクトを完結することが可能です。
 IT業界に多い多重下請け構造とは異なり上流から下流までトータルで支援を行っているため、最後まで責任を持ち高いクオリティでシステム開発を行うことができます。
- 主な開発実績
- 
【事例1】 
 ■概要
 ・大手通信キャリアの公式サイトや社内専用サイトなどで使用されているFAQ機能
 ・直営店やコールセンター、家電量販などで導入されている接客支援システムをクラウドWeb化
 ■要素技術(要素業務知識)
 ・Python(フレームワーク:Flask)、AWS各種サービス知識、HTML5、
 ・既存の分散している機能の掌握、キャリアシステム情報システム側との折衝
 ■身につくスキル
 ・要件定義、機能定義など上流工程のスキル
 ・プロジェクトマネジメント能力(複数プロジェクトのマネジメントスキル/顧客折衝/ヒアリング/提案)
 【事例2】
 ■概要
 大手通信キャリア行動予測アプリケーションの実証実験
 ■要素技術(要素業務知識)
 ・開発:iOS(Swift)、PHP(サーバサイド)、AI、データサイエンス
 ・インフラ:AWS(EC2、Lambda、S3、API Gateway、CloudFront、RDS、DynamoDB、Cognito)
 ■身につくスキル
 ・通常開発スキル(Swift、PHP)に加え、AI(機械学習、データサイエンス)の経験、実績、知識の蓄積
 ・大手キャリアのR&D部門と連携をしながらの最先端技術の習得、技術調査能力の向上
 【事例3】
 ■概要
 大手建設業向け、AIOCRを利用した契約書の分類分け実証実験
 ■要素技術(要素業務知識)
 Python、マシンラーニング、データサイエンス
 ■身につくスキル
 ・ユーザー企業への提案スキル、実証実験に伴う折衝スキル(※いかにユーザーへ分かりやすく技術要素を説明)
 ・AI、データサイエンススキル
 【事例4】
 ■概要
 大手電機メーカーが独自開発しようとしている、サイト運営時にユーザー行動等を分析し、そのサイト訪問者の特性を統合管理できるデータプラットフォームの開発
 ■要素技術(要素業務知識)
 TS、JS、Python、HTML5/CSS、Angular、AWS各種サービス、メモリDB(特殊なメモリデータベース)
 ■身につくスキル
 ・品質改善提案スキル(品質不良からのスタートになったため)
 ・プロジェクトマネジメントスキル
 ・比較的モダンな開発スキル
- 環境
- Linux、Windows Server
- 組織構成
- 
インテグレーション事業本部 プロフェッショナルサービス部 
 ・所属人数:約1000人
 ・上司、先輩から声をかけるなど、積極的にコミュニケーションがとりやすい環境を作っています。
 ・20代から60代まで幅広い年代のメンバーが在籍しています。
 ・クラウドが流行した際に、課全体でAWSの資格習得を目指すなど、新しい技術に挑戦する文化があります。
- 平均的なチーム構成
- 
プロジェクトの期間は半年~1年程度の案件から3~5年規模の案件など様々な案件がございます。 
 中小規模案件に関しては5~15人ほどでチームを組み、大規模案件では100人近く参画している案件もございます。
- 勤務地
- 
茨城県ひたちなか市堀口751
お客様先での勤務となります。 就業場所の変更範囲<雇入時>
 ひたちなか市 <変更範囲>
 会社の定める場所 受動喫煙防止措置に関する事項あり 
 屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 最寄り駅
- 
JR常磐線「勝田駅」より徒歩16分 
- 給与体系・詳細
- 
想定年収:409万円~480万円 
 給与形態:月給制
 月給250,000円~300,000円
 残業手当:残業は1分単位で支給
 ※480万円以上は経験に応じて検討します。
 ※スキル・経験年数・年齢を考慮し話し合いの上、優遇します。
 昇給:年1回(4月)
 賞与:年2回(7月、12月)
- 給与(想定年収)
- 
409万 〜 480万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00~18:00(所定労働時間8h/休憩1h) 休憩時間:12:00〜13:00(60分) 平均残業時間:平均20時間/月 
- 休日休暇
- 
◆年間休日:123日 
 ※完全週休二日制
 ◆夏季休暇
 ◆年末年始休暇
 ◆慶弔休暇
 ◆有給休暇(初年度10日)★有給休暇取得率78.6%
 ◆産前・産後休暇
 ◆育児休暇
 ◆介護休暇
- 諸手当
- 
◆交通費全額支給 
 ◆休日出勤手当
 ◆深夜手当
 ◆出張手当
 ◆家族手当(配偶者/月1万3000円、子ども[18歳未満]/第一子:月6000円、第二子以降:月4000円)
 ◆赴任手当
 【福利厚生】
 ◆社会保険完備
 ◆引越費用負担(入社に伴って引越しが必要な場合に支給)※社内規定あり
 ◆資格取得祝金
 ◆借上社宅制度
 ◆慶弔金制度
 ◆確定拠出年金制度(401K)
 ◆提携保養所
 ◆メンタルチェック
 ◆eラーニング
 【受動喫煙体制】
 ◆屋内原則禁煙(特定屋外喫煙場所や喫煙専用室設置あり)
 【平均年齢】32歳
 【平均残業時間】15.01h
- 昇給・昇格
- 
・昇給:年1回(4月) 
- 保険
- 
社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
試用期間3カ月あり(同条件) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
