◆わたしたちが目指しているのは世の中を「便利に」することです。◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これまでの経験上、本当に必要なところに適度にテクノロジーを利用すると世の中を「便利に」することができます。弊社では、クリエイティビティや人間らしさを必要としない作業や、人よりもコンピュータが得意とする作業を、テクノロジーの力を借りて効率よく自動化していくお手伝いを長年しています。
インターネットが普及しハードウェアがコモディティ化しクラウドサービスが一般的となった現在では、低価格でコンピュータに仕事を任せることが可能になりました。無理のない費用でお客さまのビジネスが最高のパフォーマンスを出せる様なクラウドサービスを開発し提供しております。
25年にわたる開発経験からお客様に高い評価をいただている受託開発事業と「WEB給®」をはじめとするBtoB向け自社プロダクト・サービス事業を行っております。
今後は受託開発等でのノウハウを生かしつつ、次世代ソフトウェア技術をさらに研鑽し、より創造的なコンテンツやアプリケショーンの開発で、世界にインパクトを与えられる会社になることを目指しています。また、地方自治体や学校(中高大学)をはじめとする教育機関とともに産学官との連携事業にも積極的に取り組んでおります。
自社プロダクトもしくは受託開発システムの開発をご担当いただきます。
【自社プロダクトの設計、開発】
・大手企業を中心としたWebサービス、基幹システムなどの開発をおこないます
・直接受注/直接開発をモットーに、お客様とは上下関係ではなくパートナーという立場で技術提案/設計/開発/運用まですべてを担当します
・技術的な信頼も厚く、常に高いクオリティを上げていることも評価され、リピート率が高いのが特徴となっています
【受託開発の設計、開発(ジェネラリストは要件定義もおこないます)】
・数百社以上の導入実績のある既存の法人向けプロダクトの開発、保守、運用をはじめ、今後当社で企画/開発/販売をおこなうBtoB、BtoCサービスの企画、開発をおこないます
・さまざまな会社に利用されている既存のプロダクトは、大量のアクセスが来ても24時間365日止まらない技術が求められます
【募集背景】
・事業拡大につき人員拡大中です
【入社後のフロー】
・必要に応じて、研修を行います
・仕事に慣れるまでは上長がメンターとなりOJTでコードレビューやフォローを行います
・それ以外に書籍補助、勉強会参加費補助、資格取得費用補助制度などが利用可能です
・いろいろな会社の案件に携わることができます
・要件定義、設計、開発、テスト、保守、運用などの幅広い工程を経験できます
・直接お客様と取引しているため、開発したシステムがどのように使われているかがわかります
・WEBシステム開発の実務経験
・WEB以外のプログラミング実務経験
・システム設計の経験
・技術やプログラミングが好きな方
・自分が開発したシステが動くことでお客様に喜んでいただけるのがうれしい方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
転勤はありません。
東京メトロ銀座線「神田駅」徒歩3分、JR「神田駅」徒歩5分
JR「秋葉原駅」徒歩6分
都営新宿線「岩本町駅」徒歩4分
東京メトロ丸の内線「淡路町駅」徒歩5分
《年収320~360万の事例》
■賃金形態:年俸制/年俸を12分割
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約26万〜30万円(固定残業代を含む)
■基本給:約20万~23万円
■固定残業代:40時間分、約6万~7万円(超過分は別途支給)
10:00〜19:00
・完全週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・交通費支給
・出張手当
なし
年1回(1月)
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
3カ月
・ノマドワーキング制度を7年以上前から実施しており、100%出社しない社員が大多数です
・通勤時間がなく、働く時間もご家庭の事情などがあれば相談可能です
(お子さんの送り迎えの時間は、一時的に抜けるなど働く時間帯も相談していただければある程度調整可能です)
・ノマド利用者にノマド手当を支給しており、ご自宅のノマド環境の整備などに使用できます
・オフィスのデスクは広く、ディスプレイも複数台使用可能です
・年2回の全体会議を開催(コロナ禍では全員がリモートで会議に参加し、リモートでの懇親会で開催しました)
◆福利厚生
福利厚生施設利用制度があります。
◆受動喫煙対策
敷地内禁煙(喫煙場所あり)
※社員のほとんどがノマドワークとなっています