■ロボット関連アルゴリズム(自己位置推定、障害物認識、経路計画、走行制御)の開発、移植、高速化
■画像処理・画像認識プログラムの開発、移植、高速化
■日々注目が高まる自動運転分野の最先端に関わることができる
■自身の技術を発揮して、ロボット実現に携わることができる
■コーディングに没頭し、ひたすら技術のことを考えていられる
■最適化のスペシャリスト、自動運転エンジニア達との技術共有によるスキルアップ
・画像処理・画像認識プログラムの開発経験
・ロボティクスに関する知識
・機械学習アルゴリズムの開発経験
・小規模チーム(2~3名)のリーダー経験
何よりも技術が大好きで、顧客の期待を大幅に上回る高速化を実現してきたエンジニアたちと共に、自動運転分野の最先端を走れる方
ドキュメントが読める
■ROS活用経験
■C/C++におけるプログラミング知識
paiza
▼
カジュアル面談
▼
書類選考
▼
一次面接(面接+プログラミング試験)
▼
最終面接
▼
内定
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
JR横浜駅より徒歩3分、みなとみらい線新高島駅より徒歩2分
裁量労働制の場合
■賃金形態:年俸制/年俸を12分割(月給:約30万~ 固定残業代を含む )
■賃金の決定方法:経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
・エンジニア/シニアエンジニア(裁量労働制)
月給:416,800円~583,400円(固定残業代含む)
基本給 337,600円~472,600円、固定残業代は月30時間該当分、79,200円~110,800円を支給
※超過した場合の時間外労働の残業手当は別途支給
・リードエンジニア(裁量労働制)
月給:600,000円~666,700円(固定残業代・役付き手当含む)
基本給 386,000円~440,100円、固定残業代は月30時間該当分、114,000円~126,600円を支給
+役付き手当100,000円
※超過した場合の時間外労働の残業手当は別途支給
【モデル年収】
・33歳/580万円+業績賞与
・37歳/820万円+業績賞与
・44歳/1100万円+業績賞与
・所定労働時間8時間/休憩時間:60分 (平均残業時間は20時間程)
・裁量労働制 ※専門業務型裁量労働制により9時間働いたものとみなします
・完全週休2日制(土日祝日)
・有給休暇10日~20日
・休日日数126日
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・夏季休暇(3日)
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児短時間措置
・介護休暇
・通勤手当(上限60,000円)
・家族手当
・社員旅行(2019軽井沢、2018年沖縄、2017年軽井沢、2016年沖縄、2015年沖縄)
・役職手当
・出張手当
・社外常駐手当(本社外勤務の場合、月30,000円)
・従業員持株会奨励金
・服装自由
・福利厚生施設利用制度
・社内表彰制度
・部活動補助制度(スキー、フットサル、テニス、ゴルフ)
・ドリンク補助(社内自販機10円)
・各種イベント、懇親会費用会社負担
・育児短時間措置制度
・在宅手当
業績賞与:業績に応じて支給することがあります(年2回)
昇給あり
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
試用期間3ヶ月
・社員の9割がエンジニアですので、まさにエンジニアが社内文化を創っています。
・ひたすらPCに向かい一日中プログラミングに没頭、することももちろん可能ですが、技術系の雑談なども多く、研究室のような雰囲気の会社です。
・有志による社内勉強会や社内プログラミングコンテストも開催されています。