ゲームを支えるデータエンジニア募集★ビッグデータ基盤開発・データ分析など【大阪本社/充実の福利厚生】


株式会社カプコンは大阪に本社を置くゲームソフトメーカーです。
1983年の創業以来、『ストリートファイター』シリーズや『バイオハザード』シリーズなど、世界的大ヒットを記録したゲームソフトを数多く世に送り出し、ゲーム産業の歴史とともに、大きな飛躍を遂げてきました。
オリジナリティあふれるゲームソフト開発力を強みに、人気コンテンツを多面展開(ワンコンテンツ・マルチユース)することにより、安定成長を遂げています。
当社の強みは、主に
(1)グローバルで通用する有力コンテンツを多数保有していること
(2)世界有数の開発力・技術力を備えていること
(3)人気コンテンツをさまざまなメディアにマルチ展開するワンコンテンツ・マルチユース戦略
の3つとなります。
当社には妥協のないものづくりを追求し、その真髄を味わえる環境が備わっています。そのような環境に身を置くことで、開発者として大きなやりがいと、確かな醍醐味を感じていただけると確信しています。
「遊文化」を多くの人に伝える発信者として、次世代に続く技術を共に生み出しましょう。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Python3, Go言語 のいずれか 実務3年以上
・Node.js 実務3年以上
・データベースの設計、チューニング 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・SQLでの業務経験
・機械学習のモデル作成、チューニング経験
・notebook環境などでのデータ分析、データ加工、モデル作成、予測等の業務経験
・AWS、GCPのビックデータ関係のサービスを使用しての業務経験
・BIデータの可視化ツールの選定、導入、運用経験
・機械学習を使用しての業務改善、サポート経験、プロダクト作成経験
・データサイエンティスト、アナリスト業務経験 - 求める人物像
-
・社内外、職種関係無く柔軟なコミュニケーションをおこなえる方
・物事を論理的に考察できる方
・常に日々の業務に疑問を持ち、開発環境や担当ゲームをよりよくするための提案をおこなえる方
・既存の技術にとらわれず、将来性を鑑みて新しい技術の導入推進をおこなえる方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
カプコンが提供しているゲームにおいて、以下の業務に関わっていただきます。
◆具体的な業務
・ゲームのビッグデータ基盤の開発、構築、運用、保守業務
・ゲームのデータ分析、予測業務
・ゲームの開発サポートや機械学習の導入業務
- 主な開発実績
-
代表的な開発実績
・「バイオハザード」シリーズ
・「モンスターハンター」シリーズ
・「ストリートファイター」シリーズ
・「逆転裁判」シリーズ
・「戦国BASARA」シリーズ
・「ドラゴンズドグマ」シリーズ
・「ロックマン」シリーズ - 技術向上、教育体制
-
社内外の勉強会やカンファレンスでの登壇支援はもちろん、さまざまな制度で成長機会の創出に努めています。
また、よりよい制度や手法があれば積極的にご提案をいただければいつでも前向きに採用検討していきます。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- Git
- エンジニア評価の仕組み
-
半年ごとに、各々が設定した目標への進捗度合い等をチェックする面談があります。
実績はもちろんプロセスや行動指針なども考慮し、評価をします。
評価に際しては上司の独断でなく日々ともに業務にあたっているメンバーからもヒアリングをおこないます。
キャリアパスもマネジメントに偏らずスペシャリストとしての道も正当に評価する制度や文化があります。
- 勤務地
-
大阪府大阪市中央区内平野町三丁目1番3号
大阪本社勤務となります
- 給与体系・詳細
-
固定残業制(400~650万)
※650万以上は裁量労働制(みなし労働9時間)となります。
■賃金形態:年俸制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給 :約27万〜43万円(固定残業代+その他手当を含む)
■基本給:約19万~32万円
■固定残業代:30時間分、約6万~9万円(超過分は別途支給)
■その他定額手当:2万円 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:00(固定残業制)
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
・夏期休暇
・年次有給休暇 - 諸手当
-
・残業手当 (30H超過分)
・深夜、休日出勤手当
・通勤手当 (一律2万円支給) - 昇給・昇格
-
給与改定あり:年1回
- 保険
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
◆その他・福利厚生
・福利厚生施設(法人契約)
・お誕生日会
・クラブ活動(サッカー、バレーボール等)
・特許報奨金制度
・永年勤続表彰制度
・カウンセリングサービス
・マッサージルーム
・社員食堂
・育児勤務時間短縮制度
・持株会
・財形貯蓄制度
ほか

