【障害のない社会を目指して教育・障害福祉の業界変革に挑むプラットフォーマー】
株式会社LITALICOは「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ2005年に設立。「障害は人ではなく、社会の側にある」という考えのもと、働くことに困難のある方向けの就労支援サービス「LITALICOワークス」、学ぶことに困難がある子ども向けのオーダーメイド学習教室「LITALICOジュニア」、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を展開。また、対人支援分野での知見を生かしたメディア「LITALICO仕事ナビ」「LITALICO発達ナビ」「LITALICOキャリア」の運営など、幅広く事業を展開しています。
障害福祉分野はIT化がまだあまり進んでいない業界であり、ITの力で解決できる課題も多い領域です。障害福祉・児童福祉領域で、業界No.1を支えるシステムに携わることで、社会的課題に取り組みながらエンジニアとして力をつけていけます。
私たちが掲げるビジョンや価値観に共感できる方、なくてはならないサービス開発に挑戦したいと思っている方の参画をお待ちしております!
◆募集背景
創業14年を迎えた当社ですがインターネットサービスはまだできて5年。
現在は、全国のコンビニエンスストア数に匹敵する5万施設以上の福祉事業所向けのSaaS型プロダクト開発を行います。
顧客や売上など経営基盤を支える経営管理を叶えるプロダクトです。
障害福祉分野は IT化がまだあまり進んでいない業界ということもあり、IT化により解決できる課題も非常に多い領域です。このプロダクト開発をとおして、業界全体の業務効率向上、施設利用者・運営者の利便性向上、ケアの品質向上…等々、大きなインパクトのある社会貢献につなげていきます。
そこで、その技術基盤をアーキテクチャの選定から実装のマネジメント最適な開発スタイルまで、ともに創ってくださるリードエンジニアの方を探しております。
◆具体的な職務内容
・構想中のプロダクトのあるべき姿から議論
・要求をPMとともに、機能要件に落とす
・要件に従い、フロントサイドのアーキテクチャの設計
・リリース要件と開発スケジュールを調整しながら、開発メンバーと実装のマネジメント
・実装内容のクオリティマネジメント
◆入社後のフロー
エンジニア研修あり(ご経験に応じて受講可)、OJT、VPoEと月に一度1on1
- 他社がなかなか参入してこない、一人ひとりの人生を変える社会意義高いプロダクト開発
- 全社員は2,000人だがインターネットビジネスは設立5年目と、1→10のスタートアップようなスピード感や権限の大きさ
- 20代が約70%、30代が約30%と若くエネルギーある環境でのプロダクト開発
- 自らプロダクトのあるべき姿や、ビジョンを描いて提案し、反映させられる・チャレンジしたい技術はかなり自由に導入が行える
- エンジニアもBizDevも多様なインターネット企業の精鋭達が集まっている
## フロントエンド
- TypeScript/React.js/Vue.js/Nuxt.jsなどの言語/フレームワークの実務経験5年以上
## バックエンド
- Ruby(Ruby on Rails)/PHP(Laravel)/Javaなどの言語/フレームワークを用いた実務経験5年以上、複数回以上一定規模のデータベースの設計経験
- フロント〜バック〜インフラと全てを担当されたい方。
- 事業成長と技術力向上の両立を目指したい人。
- 一緒に働く仲間をリスペクトできる人。
- 自らプロダクトのあるべき姿や、ビジョンを描いて提案し、実現に向けたアクションをとれる方
- フロントエンドもバックエンドもインフラも全てやりたい方
- 事業成長と技術力向上の両立を目指したい方
- ITで社会課題を解決することに興味のある方
- 一緒に働く仲間をリスペクトできる方
- チームでのゴールを目指し、自分にできる事を主体的に考え行動できる方
- 業務や法律を理解しシステムがどうあるべきかを考え行動できる方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談:人事(ないケースもある)
▼
2次:VPoEとの面接
▼
3次:現場面接
▼
内定
東京・中目黒の本社勤務となります。転勤はございません。
東急東横線、東京メトロ日比谷線「中目黒駅」より徒歩1分
※スキル・経験応じて、相談の上、決定。
<月給制の場合>
※年収450万の事例
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:375,000円(固定残業代を含む)
■基本給:255,000円
■固定残業代:20時間分、50,000円(超過分は別途支給)
■その他定額手当:ライフプラン手当他70,000円
※固定残業手当として、超過勤務月20時間分の割増賃金額も含む。なお、実際の超過勤務が月20時間を超えない場合も支給。
変形労働時間制(毎月シフト提出)
10:00〜19:00(目安)
<年間120日前後>
・月の中で週休2日分と祝日日数相当の時間数分が取得可能
・夏期休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
・有給休暇(初年度は3カ月後に10日間付与)
・通勤手当(実費支給・上限5万円)
・住宅手当<半額支給・上限3万円/月(当社規定による)>
・扶養手当<2万円/月(当社規定による)>
※住宅手当および扶養手当については、入社1年後より適用。
なし
給与見直しあり:年2回(4月・10月)
社保完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
3ヶ月
・残業時間は20時間以内に収まることが多く、メリハリつけて働く社員が多いです
・変形労働時間制で休みを自分で調整できるため、土曜出社で集中して開発してる社員もいます
・イヤホンOKなど、働きやすい環境には最大限配慮をします