ANNAI株式会社は2000年よりオリジナルCMSを用いたWebシステム開発に携わり、2007年からはDrupal専門のWebシステム開発会社として、大学・自治体・大手企業などの数多くのWebサイト・システムを手がけてきました。また、日本国内のDrupalユーザー・コミュニティの代表として、セミナーを開催したり、オープンソース技術の普及につとめる他、海外のコミュニティとの親密な連携を図っております。Drupal開発の国内リーディングカンパニーとして、これからもさまざまなソリューションを提案していきます。
弊社では社員全員がフルリモートワークで勤務しているため、チャット(Slack)、ビデオ会議(Meet)、タスク管理システム(Redmine)などを適切に使い分けながらコミュニケーションを取っていきます。「みんな黙々と仕事をしていて、会話がないんじゃないですか?」と言われることがよくありますが、集中したいときなどを除けばWebミーティングシステムで常時会話ができる環境のため、音声やビデオでのコミュニケーションもとても活発です。
弊社執筆の「Drupal 8 スタートブック―作りながら学ぶWebサイト構築」もご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/4295000582/
Webシステムの開発業務全般を行っていただきます。
全てのプロジェクトでコアの技術要素としてDrupalを用いますが、ほとんどがいわゆる「CMSを活用したWebサイト制作」ではなく「DrupalをWebアプリケーションフレームワークとして活用したWebシステム開発」となります。
【具体的な職務内容】
・システム内の部分的な機能レベルでの設計、実装
・Redmine等の課題管理システムを使ったチケットベースのタスク管理
・gitを使ったプルリクエスト/コードレビューベースの開発作業
・3~5名程度のチームでの開発作業
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です
【入社後のフロー】
1.入社時ガイダンス(社内環境の案内など、1日程度)
2.Drupalトレーニング(3週間程度)
3.Drupal以外の幅広い技術スタックに関するトレーニング(必要に応じて)
・合理性を重視した意思決定がされます
・予め仕様が決まっているものを作るというスタイルの仕事はほぼなく、クライアントにシステムやビジネスの提案ができる仕事が多いのも特徴です。そのため、コードを書くといった技術力以外のさまざまな能力や経験も生かしながら、成長することができます
・長期運用を見込んだ業務システムの開発経験
・組込みシステムの開発経験
・オープン・クローズドを問わず、システムへの継続的な機能追加やメンテナンス、およびセキュリティアップデートの実務経験
・gitによるPull Requestベースでの分散開発の経験
・サービスやシステムの全体アーキテクチャの設計、実装経験
・2〜3名程度のチームのマネジメントやメンバーへの教育の経験
・Symfony(LaravelなどのSymfonyベースのフレームワークも含む)を使ったシステム開発経験
・リモートワークでのシステム開発経験
・Linux環境で動作するシステムの開発経験
・PHP、MySQLを使った実務経験
・アジャイルによるシステム開発の経験
・ネットワーク、セキュリティに関する実践的な知識
・Drupalでの開発経験
・英語でのコミュニケーションスキル
・社外クライアントと定期的にコミュニケーションをはかりながらプ
・合理的、論理的な思考が得意な方
・感情やモチベーションのセルフコントロールが上手い人
・主体的、能動的に動ける方
・OSSコミュニティ文化に親しんでいる方
ドキュメントが読める
面談はリモートのみになります。
1次選考 オンラインカジュアル面談:採用担当者
▼
2次選考 メールにて弊社からの質問に回答いただきます。
▼
3次選考 オンライン面談(適宜複数回):CTO + エンジニア
▼
オンライン役員面談
▼
内定
※面談にはオンラインミーティングツールMeetを利用します。
※フルリモートなので勤務地は問いません
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩5分
・月給制
・月給33万円~51万円
(1)基本給/24万円~38万円
(2)諸手当/8万円~13万円(労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外労働手当として、毎月一定額を支給する)
(3)45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給する
勤務時間は9:30〜18:30(1時間程度の昼休み含む)
・完全週休2日(土日祝日休み)
・年次有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・特別休暇
・育児/介護休暇
・慶弔休暇
・出張手当
・慶弔見舞金制度
・書籍購入手当
・通信費補助
・海外カンファレンス出席
業績連動賞与年 1回
昇給あり:年2回
健康保険・厚生年金加入、雇用保険・労災保険適用
3~6ヵ月
社員全員がフルリモートワークで働いており、日本全国のみならず海外在住のメンバーも活躍中です。