人は豊かになって、欲求が満たされれば満たされるほど、「人と繋がりたい」「自己実現したい」「文化的に生きたい」などの、より発展的な欲求が高まります。
当社は、「個の時代」と言われる21世紀だからこそ、孤独に生きるのではなく、人生を豊かにする仲間と文化・芸術を慈しみながら生きるコミュニティが必要だと考えます。
私たちはそれを、家族、職場、学校やSNSを中心とした現代のファーストコミュニティに続く、「セカンドコミュニティ」と名付けました。
テクノロジーの進化によって共同体社会は崩壊し、ゆるやかな「個」のつながりの時代へシフトしました。乱立するSNSも、実は、人と繋がれていない寂しさの証左にも思えます。我々は、従前より上質で芸術性の高いSNS、そしてリアルの人の繋がりに支えられたものであることが求められていると考えます。
音楽教室事業からスタートした当社は芸術・文化全域にレッスン提供事業を拡大してまいります。「人と繋がりたい」「自己実現したい」 「文化的に生きたい」など、より発展的な欲求を満たすためのセカンドコミュニティを、世界中に創造する企業へと成長を続けます。
2008年から音楽を中心としたレッスン提供事業を展開してきましたが、2020年から社名を変えてプラットフォームの構築をメインの事業としています。
実際のプロジェクトは、B2B2C のサービス、 音楽事業、 EC、 ブロックチェーン、 AI と、 実に広範囲に渡ります。
フレックスタイム制、リモートワークを導入しており、 社員にとって働きやすく、結果にフォーカスできる環境が整っています。
エンジニアの海外オフィス展開も進めており、モンゴルにもオフィスがあります。
近い将来の株式上場も視野に入れ、本気で取り組むビジネスに参画していただけるエンジニアのご応募をお待ちしています!
当社で開発しているスマートフォンアプリについて、iOSまたはサーバサイドの開発をしていただきます。
スマートフォンとサーバサイドがありますが、どちらをメインでご担当いただくかはご経験に応じて考慮いたします。
チームが拡大するまでは、開発を行わないにしても、両方ともチェックしていただくことになります。
開発中のアプリは、当社の音楽レッスンで会員・講師が使用しているアプリです。
ゆくゆくは遠隔地でのセッション演奏を可能にします。
ドキュメントが読める
2-3回の面接とWeb上での試験を行います
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります月給制
フレックス制(コアタイム 12:00-16:00)
完全週休 2 日制(土日)、祝日、有給休暇(入社半年後に 10 日間)
通勤交通費全額支給
賞与:年2回
昇給:年1回
各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
3ヶ月※その間の給与・待遇に変更はありません。