PHPかJava言語が大多数!大型予算を直案件★上流工程からプロジェクトに参画!/業務系SEorPL

【求人概要】
当社は2000年創業の学生ベンチャー企業です。
Web戦略コンサル及びWebシステム開発を強みとし、顧客の課題解決の戦略立案から制作、保守・運用まで一貫したサービスを提供してきました。
[ブランド力を上げたい][売上を伸ばしたい][優秀な社員を採用したい][問い合わせを増やしたい]など、クライアントが抱える多種多様な課題をWebの力で解決、社会貢献していければと事業展開してきました。
業種・ジャンル問わずプライム案件のお引き合いが増えており、
需要が供給を上回る状況にあることから、チームの拡大を積極的に行っております。
幅広い分野の案件があるため、これまで培われた経験を存分に活かしていただける環境であることは間違いありませんし、
上流工程やAIをはじめとした先端技術を用いる領域に挑戦したい方には積極的にプロジェクトへアサインいたします。
「せっかく培ってきた技術を、そのまま伸ばしていきたい」
「新しい技術、領域に積極的に挑戦していきたい」
さまざまな要望にお応えできる環境ですので、希望するキャリアを教えてください。
<具体的な業務内容>
入社直後はSEとしてプロジェクトに入ってもらい業務領域を限定せず、出来る範囲でお仕事をお任せします。
※案件の多くがコンサル会社を介さず、コンペティションにて提案し、受注してきた直受け案件です
※エンドユーザーのUXを意識したクリエイティブな業務も発生する為、SIer出身の方にとっては新たな学びがある環境となっています
- 職種名
- webエンジニア(SE/PL/PM)
- ポジション
- テックリード、PL・PM
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 840万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP Vue.js
- 開発言語
- Java JavaScript TypeScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- Laravel React Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase、Salesforce
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、EC、業務システム/パッケージ、金融/保険、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、画像処理、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計、GUIデザイン開発、ブロックチェーン、IoT
- 特徴
- 服装自由 副業OK 一部在宅勤務可 オンライン面談可 イヤホンOK フリーソフト利用可 ベテラン歓迎 残業30H以内 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 原則定時退社 時短勤務可 産休育休取得実績あり フルリモート制度あり
- 募集人数
- 3名

先日、2025年5月に建てられた渋谷のオフィスビルに移転しました。オフィスのほか、屋上や個別ブース、ラウンジなど様々な場所で働けます!

新潟県越後湯沢町のオフィス近くで参加した稲刈り。保育園を一棟借りしたオフィスでテック合宿も可能。冬はウィンタースポーツも楽しめます!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
・要件定義 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・SEからプロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャーなど、より上流工程へチャレンジしたい方
・プライム案件の開発に携わりたい方
・組織開発が好きな方
・勉強会やイベントでの講演、若手メンバーの育成などに興味のある方
・会社自体の拡大を役員と共に考えて頂ける方 - 求める人物像
-
①国際色豊かで誰に対しても公平な人
日本人の他、韓国人、中国人、フランス人、インド人、ドイツ人、ベトナム人、ミャンマー人、フィリピン人、アメリカ人、タイ人など、様々なバックボーンを持っています。
様々な方と協力しながらリーダーシップを発揮して頂ける方がフィットします。
②他責にせず、常に自分と向き合える人
技術に関しては妥協せず、積極的に技術を追求できる、そんな考え方をお持ちの方がフィットします。
③チームで仕事をすることに喜びを感じれる人
自分のことだけじゃなくて、他者と協力し合える気持ちがある人がフィットします。
④ひとりでも没頭できる人
ひとたび集中すると己で鍛錬を積める方はフィットします。
⑤とにかく目の前のことにチャレンジしてみようとする人
業務で使用しない言語や新しい技術などにもアンテナを張っていて、技術全般に興味をもっている人がフィットします。 - 備考
-
学歴不問
- 選考フロー
-
人事からの会社説明と応募いただく前の質疑応答
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面談(所属先事業部長)
▼
面談(役員)
▼
内定
大手上場企業を中心に、業務系のシステム開発プロジェクト(3,000万~7,000万円規模案件)をご担当いただきます。
実際に手を動かすPGはすでに在籍しているので、おもに基本設計や詳細設計をお任せします。
参画するプロジェクトはPHPかJava言語が大多数です。
■システムインテグレーション案件に、開発チームのシステムエンジニア(PL/PMの場合もあり)としてプロジェクトに参加
■案件は同社Webインテグレーション事業からの既存顧客や、同社代表および役員の人脈や紹介から獲得し、その背景から、プライム比率は100%です。
■ミッションは、要件定義、基本設計、詳細設計から納品までを担うことです。
■出来るだけ外部スタッフに参画してもらわず自社のチームで完結したいので、若手の実装社員に対しては教育も行ってください。
【具体的には】
・要件定義/基本設計/工程管理
・スケジュール管理/システムのQCD管理
などをお任せします。
平行して約1~2件のプロジェクトを持ち、案件は平均半年~1年はかかる規模のものが多いです。
【業務系Webシステムのインテグレーションに関する包括的な力】
■ここ数年で引き合いが増えている領域のため、まだ体制も作りながらという事業体になります。本ポジションでは組織の中心として、ご活躍いただきマネジメント方面の経験も得ることができます。
■大型予算を直案件で受注しているため、要件定義など上流工程からプロジェクトに参画するチャンスがあります。適切にスコープを見定めながら、PMを目指してスキルアップしたい方にお勧めです。
【新規事業への挑戦】
■各業界の案件に携わる中で新たなビジネスの種を見つけ、社員発信で新規事業を発足した実績があります。(健康診断の膨大なデータから病気の予測と予防につなげるAI連携など)
【会社つくりにも参加できる】
■学生ベンチャーとして立ち上がった社風で、誰もが気兼ねなく自分の言葉で発言できる環境です。プロジェクトといわず会社をどうしていきたいのかを考え実行に移すことも可能です。
システム開発関連業務
システム開発関連業務(会社の定める業務として育成はレンジが上がると範囲に含まれます)
- 開発部門の特徴・強み
-
多種多様な国籍の人が日本だけではなく世界から業務に参加している点は特徴的です。
- 主な開発実績
-
◆コンサルティングファーム会社/基幹システムリニューアル
経産省が発表した「2025年の崖」を目の前にして、社内の古くなった業務システムを刷新するプロジェクトがスタートしました。
今後の保守性と拡張性を考慮し、刷新したことによるシステム間の連携とシナジーが生まれる構想をご提案。
コストと質に見合ったパッケージ選定と業務フローのヒアリングによるカスタマイズを加えたスクラッチ開発で支援致しました。
◆種苗メーカー /基幹システムリニューアル
全国展開する種苗メーカーは農家やホームセンター(一般)を顧客としており、営業活動を長年続けた結果、社内に膨大なデータが散乱していました。
これを集約化してナレッジの共有や販促等の素材の共有による業務効率化をはかるため、一元管理できるよう基幹システムの刷新プロジェクトがスタート。
ある情報は共有フォルダ、ある情報はSFA、ある情報は掲示板など散乱している状況に対して、保管ルールとシステムを導入することで運用を分かりやすくし、
一元管理できるシステムを計画( PIMプロジェクト)。業務内容のヒアリングを実施し、どのようなパッケージソフトを使って、どのように構築していくか、システムの構想策定を行いました。
◆人材紹介会社/定技能管理システム構築
国が2019年4月に特定技能を新設され、これまで以上に多くの外国人がよりスムーズに採用され働けるように、人材派遣会社として母国での募集から、
日本の採用先との面接・採用管理、採用後の生活サポートまで一元管理できるシステムの開発を行いました。
新設されたばかりの制度にクライアント様自身もキャッチアップしていかなければならない不透明な市場のなか、開発ベンダーという立場にとどまらず、
サービスはどうあるべきか、どう構築していくかという事業へのコンサルティングを実施し、業務システムの構想を提案しました。
◆小売業/AIを活用した来店者映像解析システムの構築
店舗内のカメラ映像を活用して来店者の動きをAIでトラッキング・解析、アプリケーション上のレポートによって可視化するシステムを開発しました。
来店者の動きを可視化することで、どの売り場に人が来ているか、どの程度滞留しているかなどを定量的かつ俯瞰的に確認できるようになるため、
店舗運営における改善点の洗い出しなどに役立ちます。システムはクラウドで構成されており、管理者はWebアプリケーションから様々な情報を確認可能で、利便性に優れたシステムとしました。 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・研修の実施
・報奨金制度
・部門横断プロジェクトへの参加
・メンター制度 - 支給マシン
-
CPU:corei7、メモリ:16G、HDD:500G程度のWindowsノート
※基本的にPCでクレームが出たことがないので、業務を行う上で十分な室のPCを提供します。
またiOSアプリ開発等に携わっていただく場合、Macを用意します。
縦横回転できるタイプを含んだ液晶ディスプレイを支給いたします。
マウスだけは人ぞれぞれ好みがあるのでご自身で用意頂きます。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、プロトタイピング、コーディング規約あり、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- 開発支援ツール
- Jira、Backlog、Git、GitHub、Bitbucket
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Zabbix
- 環境
- Linux、CentOS、Red Hat Enterprise Linux、Apache HTTP Server
- その他開発環境
-
どういった環境でどのような業務に従事していきたいのか、ご希望をお伺いさせてください。
弊社でその環境が少しでも用意できれば幸いです。
弊社は青山学院大学の学生が2000年に創業し、渋谷に本社を構えるITベンチャーとしてWebインテグレーション事業を中心に展開してきました。
事業部としての体制拡大していくためにエンジニアとしてご活躍いただくことはもちろん、ともに組織をつくりあげていくことに興味をお持ちの方を歓迎してます。
今期、エンジニアリング事業部に所属していた社員が、取締役に就任しました。
技術力に加えて、チームを持って将来を担っていこうとするエンジニアもいれば、技術力にただただ無邪気に邁進するエンジニアもいます。
どちらのタイプのエンジニアも、弊社の社会貢献したい気持ちひ共感し、一緒に次世代の会社を担って頂けるメンバーです。
昨今はフリーランスで働くことが当たり前になり、各プロジェクト毎に傭兵のように渡り歩くエンジニアの方とお会いすることも珍しくありません。
その働き方もエンジニアとしてのひとつであり決して否定はしてませんし、そういった機会を求めるエンジニアの方のための環境も用意はしています。
しかし、わたしたちが理想とするのは「腰を据えて同じメンバーでたくさんのプロジェクトを経験し、成功も失敗も含めて同じ経験を複数分かち合った人と一緒に働く楽しさ、心地よさ」を知ってもらうことです。
何かの縁で折角知り合ったのだから、ひとつのプロジェクトだけではなく、「あのプロジェクトは大変だったよね」とか「あれはうまくいったよね」とか「あのクライアントとは二度とやりたくないな」とかたくさんの経験を定年した後も、一緒に語り合える仲間と、チームと、出会っていただきたいと考えています。
様々な国籍の性格も異なるエンジニアが多数在籍しておりますが、コードレビューや品質管理、部署を超えたエンジニアたちとの連携、新しいR&Dの着手など、プログラミング言語、フレームワークや開発手法などもトレンドを追い続け、新しい技術を検討しながらプロジェクトは進めます。 - エンジニア評価の仕組み
-
エンジニア以外も体系立てた人事制度を導入しております。
年2回それぞれ目標を立てて達成度合いをチェックし、年間の評価を出します。
評価は全部署の管理監督職が参加する評価会議で決定し、エンジニアに偏ったり、逆に営業だけに偏ることもせず、すべての職種において多角的に判断します。 - 組織構成
-
エクスペリエンスデザイン事業部:20名のクライアントワークに従事するエンジニア
サービス企画開発事業部:10名の自社サービスに従事するエンジニア
エンジニアリングソリューション事業部:30名のクライアント先で技術提供を行うエンジニア - 配属部署
- エクスペリエンスデザイン事業部システム開発グループ
- 配属部署人数
- 20名
- 配属上司経歴
-
現・取締役で開発だけではなくクリエイティブにも精通した制作畑出身の役員です。
- 平均的なチーム構成
-
プロジェクトの規模と期間によりますが、チームメンバーは、1チームおよそ5〜6名。
ディレクター1名、エンジニア3〜4名、それにデザイン/マークアップ担当が1〜2名というのが平均的な構成です。
エンジニアの内の1人がプロジェクトリーダーとして、プロジェクト管理も担当することになります。
ちなみにプロジェクトの単位期間はおよそ6ヶ月~1年程度です。
- 勤務地
-
東京都渋谷区神南1-6-5
※転勤なし
就業場所の変更範囲<雇入時>
雇入時:東京本社、および自宅
<変更範囲>
変更範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙/近くに渋谷区指定の喫煙場所やカフェの喫煙場所があります)
- 最寄り駅
-
各線「渋谷駅」より徒歩3分
- 給与体系・詳細
-
年収420万円〜800万円の事例
■月給:40万円~
■基本給:311,600円~
※固定残業代45時間分88,400円~を含む(超過分は別途支給)
※経験・能力に応じて当社規定により優遇 - 給与(想定年収)
-
500万 〜 840万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
※フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)休憩時間:12:00〜14:00の間で60分
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日125日以上】
・完全週休2日制(土日)、祝日
・夏季休暇(3日)、年末年始休暇(5日間程度)、慶弔休暇
・年次有給休暇(入社半年後から10日支給)
・産前産後の休業、母性健康管理のための休暇、パパ育児時間、育児休業、介護休業など(すべて取得実績あり) - 諸手当
-
・交通費支給(月3万~10万円まで)
・役職手当(リーダー以上) - インセンティブ
-
業績連動賞与:年2回(7月、12月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(4月)
- 保険
-
各種社会保険完備
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
半年間
フルリモートやフレックスを導入しており、メリハリある働き方を推奨しています。
残業時間は年々減少傾向にあり、現在の残業平均時間は18h/月です。
育休産休の取得も活発で、複数回取得・復帰の実績もあります。
パパ育休ももちろん100%取得実績です。先日は入社直後、2か月程度の取得をされたエンジニアがおります。
またクライアントワーク以外に自社サービスを行っているチームがあり、部署の移動も含めて積極的に交流があります。
もし自社サービスに従事したい場合、慣れてきたら両立しながら参加するのも推奨してます。
【福利厚生/社内制度】
・心療内科の先生との無料カウンセリング可能(月1回)
・確定拠出年金制度あり
・定年後も希望があれば業務を現役時代と同じように働くことは可能(現在66歳の方が現役エンジニアとして働いてます)
・新潟県湯沢町でのテック合宿OK(直近でクラフトビール工房とコラボ予定で合宿中はビール飲み放題になるかも?!)
・社内教育制度(R&Dなどは、事業部や会社をまたいで参加可能)
・副業可能(入社後半年以降OK)
・定期健康診断(年1回)
・ストレスチェック(年1回)
・体系化された評価制度をもとにした昇給、昇格
・休みの調整がしやすい環境(有給消化率99.9%)
・キックオフを含む全社イベントが年5回程度で自由参加
