(東京)【酪農DX|リモートOK】“現場 × データ × AI” を横断する環境で成長できます!

ファームノートは、酪農DXのリーディングカンパニーです。
プロダクトの開発力と獣医の生産技術や遺伝子解析の技術、次世代牧場のノウハウを組み合わせ、業界を根本から変革することにチャレンジし続けています。
自社牧場(※グループ会社)を立ち上げて自らも生産者として生産活動を行う中で、本当の業界の課題が見え、生産のノウハウが蓄積されてきました。
蓄積されたノウハウをもとに一般的な牧場の3倍の労働生産性を可能にしています。
生産効率、農家/後継者の減少、飼料の高騰や生乳の生産抑制、環境問題等、課題の多い酪農畜産業界において、効率的で持続可能な食糧生産の実現を目指しています。
・多くの日本企業が AI 活用計画を持たない一次産業で、 DX を牽引できるポジション
・自社センサ/繁殖データを自由に使い、PoC → 本番投入 → 検証まで高速に回せる
・“現場 × データ × AI” を横断するスキルを伸ばしつつ 新規事業のコアメンバー として経営に近い裁量を持てる
【弊社のサービス】
◆牧場のクラウドシステム「Farmnote Cloud」
◆牛の発情/疾病等を検知するセンサー「Farmnote Color」
◆牛の遺伝子解析に基づき牧場の生産性向上に貢献する「Farmnote Gene」
◆和牛受精卵や精液の流通から育種改良等をワンストップで提供する「ジェネティクスサービス」
◆牧場の経営コンサルティング「Farmnote Compass」など、
生産者の生産性向上と新たな収益を生み出すための支援をしております。
【グループ会社】
◆株式会社ファームノートホールディングス
ー株式会社ファームノート、株式会社ファームノートデーリィプラットフォームを子会社に持つ、純粋持ち株会社です。
◆株式会社ファームノートデーリィプラットフォーム
ー2020年8月に生乳生産を開始した自社牧場です。ファームノートの技術と牛や労働者に配慮した牛舎設計やロボット搾乳等の牧場の生産技術を統合し、一般的な牧場の3倍の労働生産性を実現しています。
【受賞歴】
2020年1月 第8回「ものづくり日本大賞」 内閣総理大臣賞受賞
2023年3月 令和4年度「冬のDigi田(デジデン)甲子園」受賞
- 職種名
- AIエンジニア
- ポジション
- テックメンバー、チームリーダー/マネージメント
- 職種
- AI・データエンジニア
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python3
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、スマートフォンアプリ、SaaS、IoT
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 残業30H以内 ベテラン歓迎 産休育休取得実績あり 若手歓迎 副業OK 第二新卒歓迎 服装自由 女性エンジニアが在籍 イヤホンOK
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Python3 実務3年以上
・Amazon Web Services 実務1年以上
・メンバー育成(OJT、メンター) 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・機械学習フレームワーク(PyTorch / TensorFlow など)でのモデル開発・運用
・GitHub Actions・Argo Workflows 等で ML パイプラインを CI/CD した経験
・LangChain / LangGraph / LlamaIndex など LLM エージェント開発
・時系列・画像・強化学習のいずれかで 実サービス投入経験
・畜産・アグリテック/ヘルステックなど センサ×現場データ での開発経験
・数理最適化での業務改善プロジェクト
・TechLead / EM として 組織・採用に携わった経験 - 求める人物像
-
・ゼロイチの立ち上げを全力で取り組める方
・現場に対する敬意を持ちつつ、技術の力で改善していきたい方
・ドメインに興味を持ち、北海道の牧場視察など 現場との共創を楽しめる方
・他チーム(アプリ開発・CS・バックオフィス)と連携して動ける方 - 備考
-
事業の立ち上げになるため、入社後半年程度は帯広に滞在していただくことになります。
- 選考フロー
-
面談(エンジニアメンバー)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
書類選考
▼
面接(開発責任者)
▼
面接(役員)
▼
面接(代表取締役)
▼
内定
面接方法:すべてオンライン
※応募から内定まで、約3週間を予定しております。
当社は クラウド型牛群管理システム を軸に、IoT センサー・ゲノムデータ・経営データを統合した データドリブン酪農 SaaS を開発してきました。
今後は LLM エージェントや最適化アルゴリズムを組み込み、飼養から経営判断まで自動化する “スマートファームプラットフォーム” へ進化させます。
その事業をリードするポジションを募集します。
【ミッション】
・AI / ML 戦略とロードマップの策定
・センサー・繁殖記録・ゲノムを扱う データ基盤/Feature Store の設計・実装
・PoC(発情検知・飼料最適化)のモデリングから推論の API 化
・アプリ/バックエンドメンバーへの GenAI & MLOps リスキリング(社内ハンズオン・コードレビュー)
※ 現在は専任の AI リードが不在。ご入社後は プレイングリード(IC × メンター) として裁量を持って推進いただきます。
【具体的な業務】
・事業課題から AI 活用テーマを抽出し、技術選定・アーキテクチャ設計をリード
・Python と TypeScript で 学習/推論パイプライン を構築
・RAG・マルチエージェント を設計し API と統合
・GitHub Actions や AWS CDK による IaC / MLOps 環境を整備
・社内勉強会・ペアプロを通じて 既存メンバーを PoC が回せる水準に育成
開発関連業務
変更の予定なし
- 開発部門の特徴・強み
-
言語や構成などの技術選択のみならず、機能の開発順序なども開発チームが意思決定できる体制となっています。
また、PoC/PoVを行いながら、セールスやカスタマーサポートといった現場と協調しながら開発を進めていくのが特徴です。
日々の開発では、モブプロやcofee chatなど、コミュニケーションを非常に重視しています。 - 主な開発実績
-
・『Farmnote Color』:牛の異常行動を通知するセンサー
・『Farmnote Cloud』:クラウド⽜群管理システム
・『Farmnote Compass』:牧場の経営分析をサポート
・『Farmnote Gene』:牛の遺伝子解析 - 技術向上、教育体制
-
書籍購入/勉強会参加支援
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- GitHub、CircleCI
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Linux、Mac OS X
- その他開発環境
-
【開発環境】
・Docker
・Spring Integration
・GitHub、CircleCI
・Ruby on Rails、PostgreSQL
・AWS - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとに成果目標、成長目標、コンピテンシーについて、MGRとメンバー双方合意のうえ目標を設定して、期待未満〜期待以上の4段階でそれぞれ評価します。その後に評価会議をおこない、最終評価と昇給/昇格の決定をします。
マネジメントとエキスパートのキャリアパスに分かれており、ご志向や適性に合わせて一緒に検討していきます。 - 組織構成
-
・ファームノート単体:約65名(グループ全体:約95名)
・開発組織:約15名 - 平均的なチーム構成
-
ディレクターとエンジニアのチームです。エンジニアは、特定領域を専任するでもフルスタックを目指すでもなく、必要な技術は、得意なエンジニアと協調して進めつつ、個人は自身の判断で技術獲得できるチームを目指しています。
一方で、ビジネスサイドは全員が高いレベルで理解して欲しく、フルサイクルで携わる形に拘っています。
- 勤務地
-
東京都港区白金台2丁目26-10グリーンオーク高輪台6階
以下いずれかの勤務地を選択いただけます。
帯広オフィス(北海道帯広市公園東町1丁目3-14)
東京オフィス(東京都港区白金台2丁目26-10グリーンオーク高輪台6階)就業場所の変更範囲<雇入時>
東京事務所および自宅
<変更範囲>
変更の予定なし
受動喫煙防止措置に関する事項対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(屋外に喫煙場所あり)
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年俸制(12分の1を毎月支給)
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
・月給:583,368円~1,000,032円
・基本給:489,212円~839,188円
・固定残業額:94,156円~160,844円
・固定残業時間:25時間
※25時間を超える時間外労働分については割増賃金を追加で支給
※固定残業時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 - 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
5:00〜22:00
フレックスタイム制休憩時間:60分(※休憩時間は業務の都合により、任意の時間帯に取得可能です)
平均残業時間:平均15h以下
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土日)
祝日
年末年始休暇
特別(慶弔)休暇
※年間休日120日 - 諸手当
-
通勤手当
テレワーク勤務手当 - 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回(9月、3月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更なし)
・月の残業時間は10h以内で、プライベートも充実できます。
・拠点は帯広、東京にあり、いずれかの拠点を選択可能です。
【福利厚生】
・社会保険完備
・交通費全額支給
・テレワーク勤務手当(5,000円/月)
・従業員持株会
・おかし、ウォーターサーバ無料
・牧場研修や視察あり
・書籍、勉強会参加費用等負担
